
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
資本主義では貧富の差ができて
当然なのではないでしょうか?
↑
はい、その通りです。
資本主義社会では、経済活動が自由におこなわれ
ますから、能力の有無、頑張ったかどうかの有無
などにより、格差が広がります。
更にそれが相続により固定化されます。
なぜ格差社会などと騒ぎたてるのか
全くわかりません。
↑
格差があまりに大きくなると、犯罪が
増加したり、ひいては体制そのものが不安定に
なり、極端な場合は革命まで起こりかねないから
です。
産業革命を興した英国では、資本がが大儲けをした
反面、労働者の平均寿命が二十歳以下、という
信じられないほどになりました。
ドイツのワイマールでは
貧困にあえぐ労働者が暴動を起こし、軍隊と
衝突しました。
こうした時代に社会主義が登場し、
社会主義革命が起こりました。
格差が大きくなると、こうなるのです。
今、格差拡大で問題になっているのは
中国です。
日本の二倍の格差があると言われています。
そのため、暴動が年間20万件も
発生しています。
No.4
- 回答日時:
基本的人権を享受する範囲において、下限の枠が外れる程の格差になっているからではないでしょうか。
>なぜ格差社会などと騒ぎたてるのか
例えば、「金が無いから高校に進学できない」というのは、義務教育ではないので知るか、と思われる反面、92%超が高等教育を終える、すなわち事実上の義務教育として日本国民の資質底上げに貢献しているにも関わらず、金が理由で進学できないというのは格差な訳です。私立の学費が払えないであれば格差ではないでしょうけど、公立の学費が払えないのは格差でしょう。
>全くわかりません。
日本では幸いにして国民皆健康保険制度があり公費医療の範囲で補助があります。私費治療は貧富の差があっても仕方ないですけどね。救急車も消防署のものを使う限りは費用負担はありません。米国などではこれらはないので、貧富による格差となって現れています。これを当たり前と思えるか、こういう状態にならないよう日本の政治家や官僚が貢献した結果と捉えるかです。
No.3
- 回答日時:
格差社会を嘆いて騒いでいるのは、貧乏人ではなくて、お金持ちなのです。
貧乏人がそれを口にする時は、貧乏人である側になりたく無い時です。お金持ちが、よりお金持ちになる為には、或いは自分が持っている資質を維持する為には、より貧乏人になれる人を増やして貰わないと困るのです。でも資本主義社会はある程度のところに行き着いてしまって、既に貧乏人になっている人ばかりなので、誰かを貧乏人にさせるべくお金持ちが取り上げるものがもう無い、搾取出来るものがもう無いのですね。日本社会では、人口も減りつつあるので、貧乏人の必要数が足りなくなるばかりなのです。その必要数が足りないという事は、お金持ちも当然減るのです。社会の資質は増やせない、好きに増やせるなら資本主義は成り立たない。それは限定されていて、それが如何に分配されるかの経済なのですから、そうなのです。
つまりは、お金持ちがお金持ちたる為に、貧乏人をわざわざ救済し増やし、救済して増やしては取り上げると、いう事を繰り返しているのです。
つまりね、それが「格差を是正しろ」です。これは、資本主義社会に必須です。
No.2
- 回答日時:
生まれ落ちる時からもはや貧富の差が生じてるのは平等に反する【教育等】
と言うのが最近の傾向です。
資本市場であれば昔はお金持ちだったのが一転して貧乏になったりお金持ちは死ぬ程頑張ってお金持ちになった方も沢山おりますよね❓
何にもせずただ世の中を恨んで税金はお金持ちから取れって言うのは…
生活保護受けてギャンブルしたり車乗ったりそんなん沢山いるのに真っ当に努力してきた人を目の敵にしている風潮があるのは…
格差は仕事が出来るのにしない輩みたいなのが散々騒ぐ嘆かわしい世の中です…
No.1
- 回答日時:
>なぜ格差社会などと騒ぎたてるのか
>全くわかりません。
これは全く同感。
格差など結果を問題にして格差社会と言っている。
この二本ではチャンスは平等に与えられている。
そのチャンスをつかまなかったり努力を惜しんだことによってできる格差であろう。
しかし、私にはわからぬことがある。
貴殿は資本主義なら格差ができて当たり前、と書いてあるが
どうして資本主義だと格差ができるのであろうか?
そこのメカニズムを逆に教えていただきたい。
当然ご存知だから格差ができて当たり前、と書いたのであろうと察する。
なぜ資本主義だと格差が生まれるのですか?
資本主義と格差の因果関係をわかりやすく教えてくれ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 【歴史研究家または社会学者に質問です】日本は江戸時代は300の藩が国内統治の管理 1 2023/08/22 22:49
- 社会学 トリクルダウンは起きなかった。 4 2023/06/03 17:30
- その他(ニュース・社会制度・災害) 中国と日本だったら、中国の方が貧富の差が激しいみたいに、 日本共産党員の人達の中で比べると、お金持ち 2 2023/02/19 06:04
- その他(悩み相談・人生相談) 日本の「貧富の格差」は悪いことですか?資本主義国家なら当然ことではないですか? 4 2022/06/23 12:14
- 哲学 平等とは、究極的に全人類が同じ「思考」「価値観」「人生経験」「生活水準」を持つことなのか? 3 2022/05/26 20:45
- 政治学 中国やロシアを見ると、共産主義の掲げる理想って、すでに破綻しているとみて良いのですか? 7 2022/06/21 07:39
- 政治学 アメリカの社会について なぜ、アメリカは、自由とチャンスの国なのに貧富の差が激しいんですか?実力主義 10 2023/08/19 21:53
- 哲学 金持ちとは何か 3 2023/04/28 20:41
- 戦争・テロ・デモ 大東亜戦争は、士族の反乱だったのでしょうか? 3 2022/09/01 14:33
- その他(社会科学) 中国の格差社会 4 2023/06/20 06:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
シティヘブン
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
昔の不良漫画にあるパーティー...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
『遺憾』はいつから・・・?
-
「紘」という漢字を口頭で説明...
-
「スピード感」という言葉
-
リコー MP C1500SP SC202
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
兼務?兼任?兼職??
-
大塚商会以外の会社を知りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
自民党員から退会するには?
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報