![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
このときの棒は、重量バランスをとるためというよりは、「慣性モーメント」の大きい「回転しにくいもの」として使っています。
身体が傾きそうになったら、「棒を傾ける」のではなく「回転しにくい棒によって身体の回転を止める」方向に回すことにより、身体の傾きを元に戻すのです。棒を、まさに「つっかえ棒」として使うのです。
身体の回転中心が「足先」であれば、身体が右に傾いたら、身体を戻すためには棒を右に押して体を左に回転させます。
質問者さんが回転運動に関する「慣性モーメント」の知識をお持ちかどうかわかりませんが、質量 M(kg) で長さ L(m) の棒の慣性モーメントは
I = ML^2 /12
ですから、M=6 kg, L=20m とすると
I = 200 (kg・m^2)
これを軽業師が 0.8 m の高さで横に持った時の慣性モーメントは、「平行軸の定理」から
Ib = 200 + 6(kg) * 0.8(m)^2 = 203.84 (kg・m^2)
軽業師自身を「質量 60kg、身長 1.6 m の棒」とみなせば、その「足先」を中心とした回転運動の慣性モーメントは
Ik = 60(kg) * 1.6(m)^2 /12 + 60(kg) * 0.8(m)^2 = 51.2 (kg・m^2)
なので、棒を持つことにより、身体だけよりも「約5倍程度回転しにくくなる」(回転加速度が小さくなる)ということです。
(実際には、軽業師の足元が「固定」した回転運動ではないので正確ではありませんが、定性的にはこんなことが言える、ということです)
物理的に言えば、「質量が均等な棒」よりも、質量が先端に「おもり」として付いた棒の方が、そしてできるだけ長い棒の方が、おもりは重い方が、慣性モーメントを大きくする効果、つまり「回転を止める支えになる棒」としての効果があります。
秋田の夏祭りである「竿灯」では、提灯を付けた竿が長ければ長いほど、提灯が先の方に多くついているほど、倒れにくいのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%BF%E7%87%88
慣性モーメントに関してはこんなサイトを参考に。
http://www.buturigaku.net/main01/RigidBody/Rigid …
http://eman-physics.net/dynamics/angular.html
なお、分かったような話を書きましたが、とても私にはできません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドラマ 杉下右京定年退職後の「相棒」を視てみたい 1 2022/10/29 12:30
- 高校 物理 吹き矢の問題 3 2022/05/04 22:44
- 物理学 写真の問題についてですが、導体棒がいずれ等速運動をする理由について、 「導体棒はF=IBLより(左手 1 2023/02/22 20:27
- 物理学 広がりを持つ導体板のローレンツ力と起電力 4 2022/09/13 19:22
- 物理学 電流って電子の動きに対して逆向きに流れますよね?例えば、棒を持って右に動かしたら棒の中の電子は一緒に 6 2023/03/15 22:37
- 数学 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を教えて欲しいです。上端を固定された長さlの棒の先に質量mの質 2 2022/04/29 21:27
- 駐車場・駐輪場 ドア当て逃げを止める棒を愛車に付けて駐車していたら絡まれました、どう思いますか? 18 2023/07/13 12:31
- 物理学 長さaの軽い棒の各端に質量mの物体A,Bを取り付け、なめらかな床の上におき、これを棒の中点Oを中心と 2 2022/10/09 19:16
- 建設業・製造業 約3°の斜面を水平にする方法? 2 2022/08/04 11:22
- クラフト・工作 ニットの裾ゴム編みスリット・片袋編み(ハーフミラノリブ?)を手編みでできないでしょうか 1 2023/02/12 02:54
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新幹線での座席回転について
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
遠心力→小学生にもわかるように
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
エクセル2000で
-
フォークボールはなぜ落ちるのか
-
回転椅子の回転盤売ってますか?
-
ファインマンのお皿の逸話の証明
-
換気扇はメーカーによって回転...
-
ヨーヨーが戻る原理について教...
-
独楽を廻した最後の瞬間に・・・
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
円環の固有振動数
-
回転できる図形と回転できない...
-
Windowsで画像を回転し表示でき...
-
遠心力で壁にくっつく遊具?
-
痩せてる人は、頭な回転も早い...
-
同軸にある歯車のトルク
-
エクセルやワードに挿入したイ...
-
回転速度の算出方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
新幹線での座席回転について
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
エクセルで図の回転
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
単位の換算について
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
モータの回転数と速度の関係
-
換気扇はメーカーによって回転...
-
エクセルやワードに挿入したイ...
-
カムの駆動トルク
-
回転できる図形と回転できない...
-
ヨーヨーが戻る原理について教...
-
直接基礎設計における回転ばね定数
-
Power Point へ挿入した図が回...
-
ネジ締付速度と対象部にかかる...
-
円柱と円盤を固定する方法
-
パルスからrpmを求めたいです
-
考えるカラス 車輪が倒れない理由
おすすめ情報