
野球のファールのルールについてです。
2ストライクまではファールでもストライク扱いになりますが
これはなぜでしょうか?
バントの場合、上手い選手だといつまでもファールにし続けることができる
と思いますが(かつて巨人の川合選手のように)、バッティングで粘る打者も
いるので、ピッチャーからするとファールを重ねられると球数が増えて負担に
なると思うのです。
※そのためのスリーバント失敗でアウトになるというルールができたのでは?
2ストライク以降のファール(バント除く)と変わらないのに、なぜ2ストライク
まではファールでもストライク扱いになるのでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たとえば。
初期のベースボールは、バッターの方から「ここに投げてくれ」と要求していたといいます。
言われたところに正確に投げられるのが「よいピッチャー」とされていたそうです。
やはりベースボール初期はフォアボールではありませんでした。
ナインボールでした。
名のとおり、9ボールで一塁への進塁権が与えられたのです。
勝負に対する意識の変化、放送時間や観客の観戦可能時間などによる試合時間の制限、・・・
そういうものでルールは少しずつ変わっていきいます。
合理的理由というより、そういうものへの弥縫策の集大成が今のルールと言えます。
日本のプロ野球では1イニングのタイムの数が制限されています。
それは昔、タイムをかけまくって試合時間を延ばし、時間切れ引き分けに持ち込もうとする監督がいたからです。
時間をかけることで試合を、打者を、投手を、などメリットデメリットがあるとは
思っていなかったのですが、head1192様のご回答で納得しました。
そういえばWBCも、アメリカが有利になるようにルールが変わるし、冬のスポーツも
ヨーロッパが有利になるように変わりますものね・・・。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
長い時間をかけて、攻撃と守備のバランスを探って今のルールになったと理解してます。
ストライクゾーンを調整したり、理屈より試行錯誤の結果ではないでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファールボールで負傷したら
-
ファールフライを捕らずに見送...
-
2ストライクからのファウルはど...
-
ルール
-
野球の質問です。深い外野への...
-
07-GHOSTの最終巻の意味がわか...
-
ポールの外側からスタンドに入...
-
フェアゾーンからファウルゾー...
-
ファウル?ホームラン?
-
野球のファールボール
-
白井一行審判がうるさいので苦...
-
野球でタッチするとき、しない...
-
投球回数の小数点表示
-
始球式って最近バッターは立た...
-
東京ドームの座席について 今度...
-
日本人ファースト差別
-
野球は好きですが、今だに「タ...
-
一塁手がボールをとるより先に...
-
オナ禁って我慢汁出たらアウト...
-
三塁手→遊撃手へのコンバートっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファールボールで負傷したら
-
ホームベース付近のフェア・フ...
-
ファールフライを捕らずに見送...
-
2ストライクからのファウルはど...
-
フェアゾーンからファウルゾー...
-
07-GHOSTの最終巻の意味がわか...
-
ファールゾーンにボールが落ち...
-
ファールって何発打ってもいいの?
-
ファウル?ホームラン?
-
「肉ファール」って、何ですか?
-
フェアかファウルか教えてくだ...
-
女子、女児のファールカップに...
-
野球のルールについてです。 2...
-
ポールの外側からスタンドに入...
-
ファウルボールはストライク??
-
日本シリーズの優勝決定戦でサ...
-
野球のルールについて
-
野球(ソフトボール) これっ...
-
野球の質問です。深い外野への...
-
2013年9月8日 阪神対巨人 マー...
おすすめ情報