dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯契約時って頭金って必要なんですか?

A 回答 (7件)

必要ありません。



24回または48回の分割支払いができ、毎月の基本料金と一緒に請求されます。
1つの電話番号で2台まで分割購入できます。
    • good
    • 0

世間的にに「頭金」といえば、月賦/割賦/ローンをする際に、


最初の0回目として、任意額を入金しておく制度です。
マイホームやマイカーでは頭金で数割ほど入れないと大変ですよねw
しかし、
携帯業界でいう「頭金」とは、ショップ(代理店)側の儲けを得るための「手数料」の事です。

「頭金」と言っとけば、消費者には聞こえが良い。
飲み屋の「お通し」みたいな物かもw

頭金: 0円~数千円
店舗も競争していますので、0円にサービスしているところもあれば、
何らかのオプション/コンテンツ(有料/無料)○○日間加入することで、頭金0円や機種代を値引きしているショップもあります。

それとは別に、契約事務手数料 2,000~3,000円+税
これは、携帯の親会社(キャリア)で掛かる金額です。
但し、
オンラインショップだと、端末代は正規金額ですが、頭金も契約事務手数料も無料です。
    • good
    • 0

一括ってものは、頭金ってものは関係ありません。

(割賦契約の分割*分割回数+頭金の合計が店の販売価格になっていたりしますけどね。)
割賦契約の借金で支払うときのみ、頭金って部分が必要になる。(月1円×24回 残りを頭金として支払うと言うとなぜか断られる)
頭金は店により異なります。

頭金は、店の利益分です。
    • good
    • 0

一部の携帯ショップなどは「頭金」と称してお店の手数料的な費用がを取ってますね。



頭金なんて言われると携帯割賦の最初の支払いと思ってしまい、何も疑わずに払ってしまいますね。

ショップ店員に突っ込んでみるといいかと思います。
    • good
    • 0

本体代を月々分割払いにすると、


月々1500の支払いにするために、半端な金額を契約時に払う場合もあります
    • good
    • 0

機器込みならいらない、


機器だけ買い取りもできます。
    • good
    • 0

頭金を入れても良いですが、普通は必要ないです



契約窓口になるショップ店員に聞いてください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!