
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
家を作るときにアメリカ出張中。
安い(30ドルくらい)のがあったので購入で担いで帰国。今年で27年目ですが、いまだに健在に作動しています。どこのメーカなのかも知りません。風力は4段階でベッドの真上に設置で、一番弱でも強すぎるって感じです。No.6
- 回答日時:
>自分は四国なんで調べたら60Hzだったのですが、その場合過熱する事
>もなく風量不足するけど大丈夫ってことですかね?
回答No.5の補足です。
大丈夫とは言い切れない問題があります。
<シーリングファンの定格電圧>
使用する予定のシーリングファンの定格電圧を調べる必要があります。
定格電圧がAC120V 60Hzで、家の電圧がAC100V 60Hzとしますと
AC100V/AC120V=0.833‥‥‥83.3%
条件1)
定格電圧の83.3%となり不足電圧で運転されるため、運転電流が増加
します。
定格負荷ですと過電流となり焼損する可能性があります。
条件2)
シーリングファンですと低速度(低い回転速度)で運転しますと負荷が
軽くなる性質があります。
これによりと運転電流も少なくなります。
この条件を比較検討する必要がありますが、実際にファンを回転させ
ませんと運転電流が大きくなるのか、小さくなるのか不明です。
<定格電圧:AC100V 60Hz品の購入>
実際に運転が可能かどうかは運転電流の測定とモーターの温度を測定
して判断することになります。
一般的には無理だと思いますので、製造メーカーにモーターの定格電圧
が「AC100V 60Hz」のシーリングファンを購入したいと相談すること
お勧めします。
また、検索しましたら、ハンター製シーリングファン(日本仕様品)の
輸入会社がありました。
発注台数の問題があるかも知れませんが「日本仕様品:AC100V 60Hz」
のシーリングファンを購入(輸入)することが一番良い方法と判断します。
No.4
- 回答日時:
西日本でなら60サイクルなので、使えます。
電圧も120Vですが、100ボルトで問題なく作用します。取り付けも、簡単そのもので、アメリカでは、購入者が説明書を見て自分で取り付けています。私の家のも、私が自分で取り付けました。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/02/01 06:52
自分は四国なんで大丈夫ですかね?
ちなみにどこのシーリングファン使ってますか?自分はハンターのシーリングファンを買おうと思うんですが大丈夫ですかね?

No.3
- 回答日時:
日本製のシーリングファンもたくさんあるのに、アメリカ製じゃないとだめな理由が何かあるってことですか?
まあどうしてもってことなら、電気屋さんに頼んで昇圧トランスを手配してもらうか、200Vで配線してもらえば動かすことはできます。ただしアメリカは60Hz配電なので、東日本(50Hz配電)だとモーターの効率が悪くなり発熱も増えるので、あまりお勧めはしません。西日本なら大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
シーリングテープとマスキング...
-
硬化後なるべく硬くなるシーリ...
-
これは角型引掛シーリングでし...
-
日本の住宅でアメリカのシーリ...
-
LEDシーリングライトについて
-
引掛けシーリングの配線
-
照明の取り外し、取り付け工事...
-
LEDシーリングライトのチカチカ
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
アンドロイドでのタイマー表示
-
合法?違法?
-
シーリングライトのカバーがい...
-
電気の四角い枠の取り外しって...
-
浴室照明カバーの外し方について
-
野球場などに取り付けられてい...
-
電灯のスイッチを切るとテレビ...
-
濡れた延長コードについて
-
夜職の雰囲気は何故出るのか?
-
自室の照明からキーン、ウィー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
シーリングテープとマスキング...
-
LEDシーリングライトのチカチカ
-
常夜灯の暗いLED照明について
-
照明器具を取り付けるとき、活...
-
引掛シーリングの欠け
-
硬化後なるべく硬くなるシーリ...
-
照明器具 角型引っ掛けシーリン...
-
天井のコンセントが普通のコン...
-
引掛けシーリングの配線
-
シーリング材選び
-
服に付いたシーリング剤の落とし方
-
30年前のシーリングライト交換...
-
シーリングライトのアダプタの...
-
新築時の照明はシーリングとE26...
-
電気について教えて下さい。 引...
-
照明の取り外し、取り付け工事...
-
古いシーリングライトがねじ式...
-
直管の蛍光灯をLEDに変えたいで...
-
ペンダントライトの掃除。 ペン...
おすすめ情報