dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Blu-rayレコーダー(SHARP/AQUOS/BD-W2000)で録画した番組をダビングしようと思ったら、ダビングができなくなったので外付けHDD(HDCZUT2K)に移動させて、Blu-rayレコーダーの修理をしました。本体HDDとライティングの部分が破損していた為、両方とも交換していただきました。そして外付けHDDに戻そうと思い接続したら再度初期化が必要とのことで、データが戻せなくなってしまいました。初期化せずにデータを抽出する方法はありますでしょうか。

A 回答 (1件)

残念ながら、文面を読む限り不可能です。


HDD(内蔵/USB)に録画した番組は、本体内の暗号キーによって
暗号化されて録画されています。

今回の修理によってこの暗号キーが変わってしまったものと思われます。
ですので、暗号キー(修理前の状態)に戻さなければ、USB HDDの番組は
ゴミ(再生不可能)になってしまってます。

USB HDDを再利用するには、録画番組は諦めて、初期化するしか無いです。

尚、このUSB HDDを再生可能にする行為は、犯罪で、
銀行強盗よりも重い罪になりますので、やってくれる業者も存在しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ですが、諦めて初期化し、再度外付けHDDとして使用したいと思います。
分かりやすく説明していただきありがとうございました。

お礼日時:2018/02/07 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!