
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1で回答したものです。
私は特別なアーシングなどはしていません。
ところで話は変わりますが今回出た1シリーズはとってもいい車ですね。コンパクトカーに見えて実は中身がバリバリ硬派な車でとっても魅力的です。
ただし、もしBMWに乗るのが始めてならば、すぐに新型に飛びつくのはどうかと思いますよ。だいたいどのシリーズも出てすぐはリコールとまではいかないような初期不良があるようですし、毎年微妙なマイナーチェンジを繰り返して3~4年後に熟成してよくなっていくようです。予算的な問題ならE46の318iか318tiにするか、もしくは3シリーズのアプルーブドカーで3年ぐらい乗った後に1シリーズを買うのが時期的にも予算的にも得策ではないかという気がします。
ありがとうございました。
私は現在VWゴルフ95年式にのっています。やはりcセグメントになれるとこのクラスが手ごろなんです。
そんな中でも1シリーズはいいですね。
本当。カチッとしていてバリバリですね。(笑)
ゴルフもそうでしたが
フルモデルテンジ後ななにかと問題有りでした。
今回は3シリーズではなく
あえて1シリーズでカスタマイズしたいです。
ですので購入は初期問題やパーツが充実してくる
3年後をねらっています。かなり本気モードなんです。
今度の土日に早速試乗予約いれてしまいました。
コメントも大変興味深く読ませていただきました。
感謝しています。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
間違い無く、重量配分を是正する為の手法です。
僕も、BM2台、M.B2台を乗り継いで来ましたが、両方ともトランクだったりリヤシート下だったりでした。
ここで、長所と短所を並べて見ましょう。
長所
当然、50:50重量配分に貢献する。
エンジンルームの劣悪な環境にバッテリーが晒されない。
短所
バッテリー液の確認が、非常にしずらい。
短所と言う訳ではないですが、バッテリーコードを直接、バッテリーにつなげない。(これについては、エンジンルームに端子が付いているので、問題 は無いです。)
あと、漠然とですが、バッテリーは充電する時に水素ガスを発生すると聞いていますが、これが、室内に入らないかなーと不安な気がする時がありますが、別に室内で異常を感じないので、勿論、全然問題ありませんが。
以上の様な事が考えられますが、重量配分の貢献度の方が大きいと思われますね。
国産は、スタイルを真似しても、こういう実質的な工夫は真似しないと言うのはおかしいですよね。
ご意見いただきありがとうございました。
確かにあの位置。
1シリーズですと通常スペアタイヤがある位置ですからね。確認は少し骨がおれます。
でも50:50の重量配分とFRはとても魅力ですね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
熱対策と事故時のバッテリー電圧の確保の為、ボンネットより安全性の高いとランクやリヤシート下にバッテリー位置を確保しています
これのバッテリー位置はドイツ車に多いですよ
No.1
- 回答日時:
おっしゃるとおり重量配分が関係していると思います。
過去E30の325iX、そして現在E46の325iに乗っていますが、どれもバッテリーは後ろのトランクルーム内についています。私の経験では欠点を感じたことはありません。利点は50:50の重量配分と思われますが、それは単にバッテリーの位置だけの問題ではないのでなんともいえません。ご意見ありがとうございます。
3台も乗り継いでいらっしゃるのですね。
かっこいい!
私も現在1シリーズの購入を考えていますが
バッテリーが後ろにあるということは
電気に関していえば配線が短いほうがよいのではとも思いますが関係ないようですね。
アーシングなどされていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 車検・修理・メンテナンス 冷却水?オイル?漏れ 4 2023/03/07 07:59
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 国産バイク スーパーカブ1990年代後半のウィンカーが全く点滅しなくなりました。それからニュートラルランプも消え 4 2022/07/25 13:34
- バイク車検・修理・メンテナンス 質問します。 自動車部品販売店で車検の見積もりを依頼した時、 バッテリーが要交換と言われ、後日自分で 6 2023/06/29 12:16
- 車検・修理・メンテナンス 新型レクサスNXのバッテリーの位置 1 2022/10/28 02:25
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- 一眼レフカメラ EOS kiss m2の予備バッテリーについてです。 2 2022/03/28 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
大容量アンプによる電力不足
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
電動自転車のバッテリーに蟻が...
-
エンジンきって音楽だけかけて...
-
自動車の、バッテリー液何です...
-
業務用と乗用車用のバッテリー...
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
バッテリー補充液を入れすぎました
-
外車バッテリーあがり
-
バッテリ-について
-
車のバッテリー:サイズが違う...
-
バッテリーの白い粉
-
鉛蓄電池の補充用精製水って?
-
【メカ音痴です】バッテリーが...
-
バッテリーは大きい程、良いの...
-
走行中にバッテリーは液漏れし...
-
再生バッテリーは大丈夫ですか?
-
24vバッテリーで12v機器をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
エンジンきって音楽だけかけて...
-
15年前のバッテリー補充液(...
-
プラスからつなぐかマイナス(...
-
車のバッテリー 熱くなるとダ...
-
エンジンを停止している状態で...
-
車のバッテリー端子が弛んでい...
-
カーナビが勝手に再起動
-
自動車の、バッテリー液何です...
-
車のバッテリとは別回路のサブ...
-
業務用と乗用車用のバッテリー...
-
バッテリー液の比重はなぜ、1.2...
-
サブバッテリーのアースはメイ...
-
車のハザードはエンジンを切っ...
-
12Vバッテリーを2個繋いで・・・
-
カーバッテリーが高温にさらさ...
おすすめ情報