重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お医者さまから出産するときに点滴をすると言われたのですが、肘の内側に刺すのでしょうか?

お産の痛みで、針が刺さっていることなんて気にせず腕を曲げたり伸ばしたりしそうで怖いです…。

手も強く握りしめそうで、手の甲も嫌だな…どこに刺しても針が折れそう…と心配です。
大丈夫なものですかね?

A 回答 (3件)

点滴は、射した後にすぐ針は抜いてしまい、シリコンの細い管が血管に残ります。


肘の内側にはしません。
基本的には腕の外側、内側どちらかの真っ直ぐな血管を選んで射します。
射すときチクッとする程度で、点滴中は痛みはほぼありません。
誘発の方は誘発剤、お産の最中に出血が増えれば輸血や、緊急帝王切開時に必要な薬品を流したり、産後には子宮収縮作用のある薬品を流したりと、お産に点滴は欠かせません。

ご心配なさっている程、点滴を気にしている余裕はないと思いますので、どうぞお産に集中して、無事に元気なお子さんが生まれますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
針は抜くのですね!点滴は過去にも何度か経験はあるのですが、怖がりなもので刺さっているであろう腕辺りは見ないようにしていたので、何がどうなっているのか…と不安ばかり募ってしまいました。
お産に集中して頑張ろうと思います!

お礼日時:2018/02/09 11:40

採血とは違い、長時間繋いでおく点滴のルート確保は、通常まげてしまっても支障ないように肘の内側は避けますね。


針も、挿入時にはありますが、通常チューブが残るだけになりますから、点滴で針が折れる、とゆうことは、ないですよ‼

心配されることは想定内ですので安心してご出産にのぞまれてください!

応援してます‼
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど!
配慮されているのですね!よかった…安心しました。
応援ありがとうございます!頑張ります…!!

お礼日時:2018/02/09 07:04

肘の内側ではなかったです。

腕の内側でした。私の出産した病院では、いわゆる金属の針ではなくプラスチック?多少曲がっても大丈夫なものを使用していました。か、ご指摘の通り陣痛は点滴なんか気にならなくなるほど強烈でして、私は点滴漏れしてるのに、その痛みに気がつきませんでした。産後に抗生物質?を入れようとした看護婦さんが気がついて慌てて直してました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腕の内側ですか!安心しました。
刺す時は痛そうですが、点滴漏れにも気付かない痛み…良いのか悪いのか(笑)
点滴にしろ陣痛にしろ、案ずるより産むが易し…ですね。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/09 07:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!