dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDをPCで焼きました。
が、
UleadDVDMovieWriterとやらで焼いたら、家のDVDレコーダで見れませんでした。
SonicRecordNowDXとやらで焼いたら、見れました。

なにか設定などあるのですか?

A 回答 (2件)

問題は2つあります。



1.DVD-VIDEO形式のデータを作成できているか?

 市販のDVDプレーヤーまたはレコーダーで再生するには、DVDに焼くファイル群がDVD-VIDEO形式に準拠していなくてはなりません。どちらのソフトで焼くときも同じファイル形式でしたか?

2.UleadDVDMovieWriterが使用するドライブをサポートしているか?

 そのソフトが使用するドライブをサポートしていないとうまく焼けないと思います。またソフトのアップデートによって新しくサポートされている場合もあります。ご使用のバージョンにあったアップデーターをダウンロードしてインストールしてみて下さい。詳しくはUleadのホームページで確認して下さい。

http://www.ulead.co.jp/download/update.htm#dvd

参考URL:http://www.ulead.co.jp/

この回答への補足

ファイル形式とはどうやって設定するのですか??
と言うか、ファイル形式とは何でしょうか・・・。
どちらも買った時から入っていたので、ドライブはサポートされていると思います。

UleadDVDの方で焼いた奴はPCでは見れました。
SonicRecordのほうでやいた奴はPCでもレコーダでも見れました。

補足日時:2004/10/06 07:02
    • good
    • 0

レコーダーが、DVD-R/Wまでか、



DVD-RAMも焼けるかで対応してないと焼いても見れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
DVD-Rを作っているのですが、見れないレコーダもあるということでしょうか?

お礼日時:2004/10/06 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!