dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンで作成したAVI形式のムービーファイルを自宅のDVDプレーヤーでみることは可能でしょうか?
MPEGとかに変換して、CD-RやDVD-Rに焼けばいいのでしょうか? 素人なもので何もわかりません、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

最近は、ソフトの機能が多機能化していて、境目が微妙になってきていますが、例えば、代表的な

http://www.bha.co.jp/products/gold7_basic.htmlといったライティングソフトは、DVD-R/RWディスクにファイルを書き込むことしかできません。

上位版のhttp://www.bha.co.jp/products/gold7.html
だと、映像データを取り込んで、DVDプレーヤーで再生可能なDVDビデオの形式に加工するマスタリング機能が追加されます。
    • good
    • 0

ホームビデオを人に見せたりするときは


DVD-Video形式(MPEG-2)に変換してください。

AVIを再生できるデッキを使うとしても、
DVD-Rメディア1枚に数分記録できるかどうか・・・
(自信ないけど)

AVIをDVD-Videoに変換するには『エンコード』という作業
をします。これがまた時間がかかります。

エンコードが終わったら『オーサリング』ソフトを使って
プレイヤーで再生できるディスクを作成します。
チャプターやトップメニューの作成も、ここで行います。

余計ですが、おすすめソフトは下記URLを参照してください。

参考URL:http://www.pegasys-inc.com/ja/index.html
    • good
    • 0

長瀬工業、I-O DATA ご要望のDVDプレーヤーが発売されてます。


問題点もあるみたいですが、使えそうです。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey …

http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/d …

参考URL:http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/ …
    • good
    • 0

AVIファイルをそのままDVDプレーヤーで見ることはできません。


DVD-Rドライブを買って、DVDのマスタリングソフトを使ってDVD-Rに焼けば、DVDプレーヤーで見られます。

この回答への補足

「マスタリングソフト」というのはライティングソフトのことですか? (初歩的な質問ですいません・・・)

補足日時:2004/02/15 13:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!