
遅刻するやつが大嫌いです。
平気で遅刻してくる人がいます。
あまりにもひどいので、
「どうせ今回も遅刻やろ」と他の友達と話していたら、ある1人の子がひどい!と言ってきました。
人の時間を無下に奪って、楽しみにしていた人の気持ちも踏みにじっているやつの方がよっぽどひどいと思うんですが間違っていますか?
待つことはさほど苦ではありません。
待たせるよりも私は待つ方がいいので早めに行って好きで待ってるくらいです。
それよりも、こうやって時間をとって遊んだりするのも私しか楽しみにしていないんだ…ってなることの方が辛いんです。虚しいんです。
だから「どうせ来ないだろ」くらい思っていないと気持ちがうまく保てないんです。
今回どうせまた遅刻だろ?と他の友達に他言したことは少し反省もしています。悪口と取られてもおかしくない発言だなと。
何度もその子が遅刻をするたびにムカつくし虚しくなるし、今回こそはちゃんと迷惑だと、自分の気持ちを言おうと思ったこともあります。
四時間遅刻してきた日、今日こそは言うぞ!と思ったもののごめんなさいと謝り、泣きながら来ました。
泣けばいいと思うような子でもありません。正直こんだけ遅刻してたら、縁切ればいいし遊ばなければいいと思うかもしれないけど、何度遅刻されてもまぁいいかと思える(?)くらい良い子なんです。
ただ疑問を感じます。
このことについて他の人に話をすると
そんなことで怒るの?とか ひどい!とか言われます
なんか…私ってなんなんだろう、
こんなにモヤモヤしてる気持ちってなんだろう。
周りのみんなが優しすぎるのか、私が単に怒りやすいのか。
母親に相談すると、あなたが正しいけどそれを他人に押し付けたり、怒ったりしてもあなたが損するだけだと言われます。その通りだともおもいます。
だけどそうやって怒りとか虚しさとか寂しさとか
ずっと胸に抱えて笑顔でいなきゃいけないとか
苦しいです。
人生ってそんなものですか?
大人ってそんなものですか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
私も友達に待たされることがあるのでわかります。
以前三時間も予約していたお店で待たされ、食事も始められなくて、お店でもただ座っている客として居心地も悪く最悪でした。
仕事とか用事とかいろいろあると思いますが、こっちだってそういうのを都合つけて来ているわけだから、もうちょっと努力して!と思いますよね。
10分程度ならまだしも、大幅に遅れるなら集合時間前に連絡入れるのは私の中でも常識かなと思います。
とはいえ、私も遅刻した経験もあります。
特に用事があるわけではなく、なんとなく準備するまでだるい、、とか思っていたらギリギリになってしまったというような理由もあります。質問者さまのようなタイプからすればイライラしますよね。
実は私も昔は遅刻する人が信じられなかったのですが、いろいろと開放的になってから自分も遅刻を経験するようになり、遅刻する側の気持ちもわかるようになってきました。
なので、そういう意味で遅刻する側の焦りとかもわかります。自分気持ちの切り替えとか準備時間とか移動時間とか、そういうもののコントロールをうまくできない不器用さ。気づいたら時間が迫っているという焦り。
そういうものを経験してからは、時間通りに行動できるというのは立派だけど、全ての人が当たり前にできることでもないと思いました。
なので自分が一方的に遅刻される側になっても、多少寛大に受け止められるようになりました。
また、毎度遅刻する人であれば、また今回もそうだろうと思い、私自身気持ち遅めに行ったりします。じゃないと、自分だけ早く来たってバカみたいと虚しくなるからです。
相手が自分との時間をその程度と思っているなら、私もそれに合わせます。
遅れないで!とは思いますが、相手に見返りを求めてしまっては、どうしてもこちらが不利です。
こちらのほうから時間の捉え方を変えるのもありかもしれません。
No.8
- 回答日時:
中学2年生です。
私も遅刻する人はあまり好みません。
親友はよく遊ぶ日に時間通りに来なかったり、結局遊ばないなど、遅刻ではないですが、ドタキャンなどが多いです。
親友は母子家庭で週にお母さんが1日いたらラッキーってぐらいの頻度でしかお母さんに会えなくて、携帯を持ってないので直接話すことしかできません。
まだ連絡が取れれば用事があったなどと伝えられるはずですが、携帯が無く、家の電話が壊れっぱなしでどうしようもないです。
そのせいで私は無駄な時間を親友に費やしたり、何度も裏切られ遊べない日に寂しく家に引き返すこともありました。
友達なのに遊ぶ約束をした時間に遅れて来ないなんてことがあったら、そりゃイライラしますよ!
私も親友のことは大好きですが、だらしない性格で時々すごくわがままで、遅刻もよくするので、たまにうんざりしてすごくストレスが溜まることがあります。
だから、主さんが苦しくなること本当に共感できます!
笑顔作るの私も辛い時あります。
No.7
- 回答日時:
あなたは、間違ってないですよ。
4時間は、さすがにちょっと…笑
連絡しとけばいいのにって思いますね。
全然、
怒りやすい人という風には思いません。
むしろ、帰らずに待っていたのは優しすぎるとすら、私には思えます。
ただ、もし遅刻してきた子に注意するなら
冷静でいることを忘れないでください。
感情的になってしまったら、あなたが損してしまいます。
注意するのは、アリだと思います。
あまり、自分に悩まないでくださいね。
あなたは、悪くないです。
間違ってないです。
我慢する必要は、全くありません。
私は、そう感じました。
No.6
- 回答日時:
もっとも基本的なマナーである「時間を守る」ことが出来ない人は、社会に出ると大変でしょうね。
少なくともまともな会社勤めは無理です。いまから改めないと、社会に出たら治す....ようには行きませんからね。あなたも、なぜそういういい加減な人と付き合うのか、不可解です。私なら切り捨てますが。
No.5
- 回答日時:
私も待つ方が好きです。
2時間なら冬でも全然待てます。むしろ相手が来るまでの時間にワクワクしながら自分のしたいことをします。
でも私は貴方のことを短気だとか思いません。時間を有限だとわかって大切にできる方、友達といる時間を本当に楽しめる方なんだな、と思います。なのでそこまで自分の性格に悩む必要はないかと、、、
そしてその友達ですが遅刻する度に軽く「も~気をつけてね~」とか優しく注意したり、予定の時間よりも早めに時間指定をしておく、前日に何時に起きるか聞いておいて相手も嫌ではないし自分でも苦ではないなら連絡するとかどうですか?
私はいつもあまりにも遅刻がひどい時、遅刻されては困る時はこうしています。特に最後の連絡は他愛もない話をしてお互いに楽しくなって早く会いたくなります!
回答を求められている年齢ではなく19才でそんな甘い考えは良くないと言われるかもしれないですけど私は遅刻が多い子にはこうします。

No.4
- 回答日時:
その子は時間を”守らない”のではく”守れない”のではないですか?
能力がない人間を責めると非難されるものです。
例えば人柄は良いが仕事ができない者を解雇すると会社が非難されたりしますよね。
No.3
- 回答日時:
待つことが苦にならない、というだけで十分心が広いです。
私は待つのが大嫌いです。
ですので相手に待たせることがないように、約束時間より必ず早く行きます。
4時間も待った、というのは尊敬に値しますね。
どういう待ち合わせだったかにもよりますが、私だったら15分遅れても連絡もなく来ないようであれば帰るかもしれません。
約束事にルーズな人間は何事にもルーズです。
そういった人との付き合いは切っていった方が精神衛生上は良いですよ。
No.2
- 回答日時:
いや4時間はさすがにやばいですよ笑
電車が動かなかったとか
すごく遠いとか理由があるならあれですが…
30分遅刻して、それ以上になるとゴメン遅れるとかラインするのが常識ですかね…
4時間も遅刻なんてしたら
[遊ぶ気ないなら断れよ]とめっちゃ冷たい目をされるのが普通ですね…((==;)
別にどうせ遅刻だろ?と言ってしまうのはしょうがないと思いますがねぇ。
周りがその子に優しいに1票ですかね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 友達の5分ちょっとの遅刻に怒る人って心が狭いのでしょうか?大学生女です。 ------------- 15 2023/05/25 09:38
- 友達・仲間 待ち合わせの時間に遅刻してきた友達のその時の行動が理解できなくて、それ以来疎遠にしてしまいました。 4 2022/04/29 20:48
- その他(悩み相談・人生相談) 箸の持ち方が汚いと育ちが悪いとよく言いますが、遅刻を毎回する人も育ちが悪いと思いませんか? 箸の持ち 12 2023/01/17 11:27
- その他(恋愛相談) 19歳です。相談に乗ってほしいことがあります。私には付き合って4ヶ月の彼氏がいます。 今の彼氏は私の 3 2022/05/04 22:30
- いじめ・人間関係 因果応報ってありますか? 友達にAと友達Bがいます。Aが被害者です。 AはBにある事をされました。内 2 2022/10/12 01:56
- その他(社会・学校・職場) 遅刻する人や毎回指定時間ギリギリになる人ってどう言う思考回路なんですか? 初めての場所で待ち合わせと 8 2022/11/01 08:51
- 友達・仲間 友達の遅刻についてです。 高2です。 今度コンサートに友人と行くのですが、その子が遅刻魔です。 その 4 2022/07/22 20:48
- 営業・販売・サービス お客様の無断キャンセル、遅刻について質問です。 美容サロンで働いています。 タイトルの通り無断キャン 8 2022/05/04 16:52
- 会社・職場 仕事に遅刻してくるのに偉そうな人にイライラ…。 5 2022/05/10 03:04
- 発達障害・ダウン症・自閉症 毎回待ち合わせ時間に遅れる人ってどうしたら時間通りに来られると思いますか? 毎回30分から1時間必ず 7 2023/05/24 08:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校を休む癖がついてしまいました
-
友達はいるけどぼっちです
-
高校の期末テストで遅刻してし...
-
相談された時の返し方について
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
お弁当を一緒に食べる友達がい...
-
体調が悪くて学校を3日間休んだ...
-
クラスでいつも5人グループでい...
-
チクリって悪いの?
-
中3です。 授業中に、わざと聞...
-
小学校四年生女子の友達につい...
-
高校生にもなって人の悪口ばっ...
-
この前先生に怒られて目の前で...
-
おむつをしているのがばれた
-
学校に関して質問です。 学校に...
-
大学1年ですが、もうさぼりま...
-
今高校3年生です 学校で友達い...
-
学校だと友達に冷たくしちゃう
-
学校での裸足について 高校一年...
-
男友達にレイプされた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達はいるけどぼっちです
-
お弁当を一緒に食べる友達がい...
-
大学ぼっちが辛すぎます。 今大...
-
男友達にレイプされた
-
修学旅行に行かないという選択...
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
今高校3年生です 学校で友達い...
-
高校生です。 学校の帰り道1人...
-
高校生です。 友達7人で雑談し...
-
クラスでいつも5人グループでい...
-
小学校四年生女子の友達につい...
-
中学が楽しすぎて、高校が楽し...
-
チクリって悪いの?
-
体調が悪くて学校を3日間休んだ...
-
これはいじめですか? 学校でお...
-
小6のとき転校先で全然馴染めま...
-
いつもぼっち 中学2年、女子で...
-
高校に訴えたい先生がいるので...
-
いじめる人、悪口言う人、意地...
-
遅刻する人や毎回指定時間ギリ...
おすすめ情報
遅刻する前に○時間遅れます!とでも言ってくれればすごく楽なんですが…(´・ω・`)
それすらも連絡して来ないので時間を潰すことすらもできず…
せめて集合時間前までに連絡することが最低限のルールというかマナーだと思っていますが、どうでしょうか。