アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

死について興味があります。
中3女子です。
私の質問でご気分を悪くされた方などいらしたらすみません。

興味といっても目の前で人が死ぬのが見たいとかではなく、人は死ぬとき何を考えるのか、死んだらどこへ行くのかです。
簡単に言うと哲学的な。
理由としては個人的な話になってしまうのですが前に辛いことがあり死にたい自殺しようと考えてた時期がありそこから死に対する興味が出てきました。
今はそんなことを考えることはなくなりましたが有名人の方が自殺しニュースになって騒いでるのを見ると何も知らないのに、本人が決めたことだからいいじゃないかと思ってしまいます。
何も知らないのにというのは
私自身ももちろんお相手の方のお気持ちなんて知りませんが死については普通の人よりも分かるといったら変ですが本当に逃げたくなるような言葉にできないぐらいの不安や恐怖が自分を包みます。
そういうのを知った上で自殺の話を聞くと違和感を覚えるというかそっとしとけばいいのにと思います。

こういうのってやはり変なんでしょうか?
人に話したことはないのですが死って人があまり考えないことなので。

話にまとまりがなくてすみません。
どんなことでもいいので皆さんのご意見お待ちしております。

A 回答 (6件)

↓の続きの


女子中学生のねこわんです。

私にとって、人間が一番脳が進化した動物だと思っているので

他の生き物は自殺しないのに、人間だけが自殺する、ということは
(だけじゃなかったらすみません)

それが新しい生き方?命の在り方?になっていくのかなと考えてしまいます。

世界の人口が増えていくのも…
自殺する人がこれから増えていく予兆なのかな…

そう考えてしまいます。


危ない考えなのはわかっていますが…。
    • good
    • 0

中学生女子です


私もあなたと同じ考えです!


有名人や、いじめにあった人が自殺しているニュースに対して
「ただ逃げただけの弱い人間」「親子からもらった命を…」とコメントする人をみると納得できません

私だったら、
自殺するってことは相当辛かったんだな、こんな公にしたらみんなに悪いこともたくさん言われるだろうな、お疲れさま、まわりは気づけなかったのかな、癒せなかったのかな、など考えます。


私も前は自殺願望がありました。
もし私が死ぬなら、これ以上私と同じ苦しみを感じる人を減らせるといいな、と思います。


それとは関係なく、死んだらどこへいくのかな、と考えていた時期もありました。
→病気で生死を行き来した人によると(テレビで)、トンネルが見えたそうです。
ほんとか、わかりませんけどね


あと、燃やされるときに熱くないのか、埋められたら寂しくないのか気になります。


私と同じ考えを持っている人がいたのですね!
    • good
    • 0

死を美化する人がいます。


死を宣告され恐怖と失望・絶望の中で家族の愛にどう接したら良いのか
それを知らない人が哲学的に美化した妄想をします。
私は正月に友人からの電話で泣いたばかりです。
年賀状に「もう年賀状を書くのは無理、今年で最後にしてくれ」
慌てて手紙を出したら、奥さんから電話が掛かってきて彼に代わりました。
「もうダメ世話になったね」
数日後、今度は息子さんから「父がお世話になった人に連絡してます。父は危篤状態です」
今はもう電話しても誰も出ない。
人生って生きたくとも生きれないことがある。
流産した母親の気持ちをわかってください。
死にたくない人の気持ちをわかってください。
失いたくない人の気持ちをわかってください。
    • good
    • 0

初めまして



色々な本を読んで、まとめた結果の見解なのですが・・・

死んだら、いわゆる〝魂〝が体から離れます

魂は、宇宙の根源のエネルギー体で非物質的なものです

つまり、自分の意思だけが、五感的なものとともに、体から抜け出す様な感じらしいです

この魂が、本来の自分を思い出せば、かなりの事ができる存在へ変化しますが・・・死んだばかりの魂は、肉体があった時の記憶に縛られているために、生前と同じ様な行動しかとれません

その後、場合によって、生前の執着していた思いにとらわれて、その思いを解消しょうと必死になります

その様な、執着がない魂と、執着が解消できた魂は、徐々に生前の記憶を取り戻し、非物質の世界(いわゆる、あの世)へ旅立ちます(成仏?)

そしてあの世で、人生回帰(人生の反省)をおこないます

この時に、また生きていた時の執着していた事にとらわれてしまった魂は、再度その思いにとらわれてしまいます

そして、しばらくの間、その思いにとらわれた負の体験を、悪夢の様に繰り返す事になります(地獄?)

そこから抜け出せた魂と、負の思いにとらわれなかった魂は、さらに波動を上げ、やがて宇宙の根源の魂と同化をはたし、最高の愛に包まれる経験の後に、次の計画(次の人生など)へ戻り、新たな旅を始めます・・・
    • good
    • 0

人は自殺されるときには、周りに黙って自殺します。



普段明るくふるまっていたりして、でもその人がある日自殺したりして、周りの
友人だと思っていた人は、「自分は友達と思っていたが、何も相談されなかったので
本人から見れば知人だったのかなあ~」と少しショック受けたりするのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそのように意見する人もいると思いますが自殺する人って遺書が残されているケースが多いじゃないですか。
それが最後の本人の言葉だと思えばショックとかではない感情が生まれるのかなと個人的に思います。

お礼日時:2018/02/15 12:32

永遠のテーマといっていいほど、さまざまな考えかた、意見のあるテーマです。



死というのはとても個人的な事柄ですが、人間は社会を構成して生きる動物なので、1人の言動が他者にも影響を及ぼします。

生き物の基本は生き続けることです。
いつかは死が訪れるのは必至なことですが、それは生命体の限界としてのオワリであり、自らオワリを作ってはいけない。

それが人間社会の暗黙の了解となっています。
そうしておかないと、社会そのものが継続しがたくなるからです。

「生きる=いずれ死ぬ」ということは、個人的な事柄でありながら、社会と大きく深くかかわり、社会と個人が相互に影響力を与えあっているのが人間の生存のあり方です。

ですから、自殺について、「そっとしておけばいい」ということは社会的にはいえないのです。

有名人であればあるだけ、社会的影響力も大きい。
「本人が悩み苦しみ選択した自分の生き方=死に方なんだから、そっとしておけばいい」と公言することは難しいのです。

無人島で1人暮らしをしていたロビンソン・クルーソーがひっそりと自殺したとしても、誰もなにもいう人はいません。
無人島では、どんな生き方を選ぼうと、本人の自由です。
称賛する人も、悼む人も、悲しむ人もいないのですから。

社会の中で生きている以上、他者への影響があり、その影響があるので、他者の毀誉褒貶も生じる、ということだと思います。

ただし、個人の意見としてはあなたのように考える人もいるし、「それでも生きるべきだ」と非難する人もいる。
さまざまな考え方が許容されているべきです。

ただ、最近のマスコミは、一つの見方を、「こう考えるべき」といった表現をしがちです。
それは、話は単純に、そして少し過激にした方が多くの人にわかりやすく、受けいれやすい、という風潮によるものです。
その点については、とても軽薄で嘆かわしい風潮だと思います。

もっと、一人一人が自分の考えを深め、自分の見解をしっかりと持ち、なおかつ他者の意見をも認めることができるのが健全な社会の在り方です。
そういう意味では、日本の現状はかなり残念な状況だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても丁寧にありがとうございます。

自分の考えは勝手すぎたのかなと思いました。
言われてみると人間って矛盾の生き物ですね。
なんか作り物の世界みたいで。
とても考えされられます。

嬉しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/15 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!