アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この学問意味ないだろ。と思ってしまうのは、その学問を深く理解出来ておらず、実用出来ていない証拠ですよね。
隅々まで理解していたら、実用化出来ますし。

A 回答 (7件)

実用化に至らない学問に対して無駄だと思うんじゃないですかねぇ…

    • good
    • 1

「隅々まで理解していたら、実用化出来ますし」


⇒実用化というのは、企業で収益を生むかどうかという経済評価を言っているのであれば、学問と実用化は何の証明もありません。

そもそも学問は学問としての評価の世界だけであって、経済的収益とは無関係です。
    • good
    • 0

その通りです。

実用しない学問はまったく不要で何の役にも立たない邪魔者です。
必要な学問だけを使えばよいのです。
    • good
    • 0

意味を感じる時って、いろいろあります。


実用化されているものを手にすれば、わかりやすいですよね。でも、それだけじゃないかもしれません。

99人が無意味と言っても、1人=専門家が意味があると言えば、それでいい世界です。
結局、その分野を極めて人以外、何も言えない世界なんですよね。

言い換えると、民主主義的な多数決が通用する世界ではないんです。
    • good
    • 0

学問は商売や事業とは異なり、役に立たないものも意味があります。


例えば数学基礎論。
    • good
    • 1

企業の研究にも参加した経験から意味の無い学問はありません。


一つの結論を出すのに必要な周辺技術知識に役立っているのです。
多くの研究者は視野が狭く自分の目指すものに集中しており、参考にすべき
知識を取り入れない傾向にある。
長年苦労した研究が既に世に広まっていたこともある。
ヒントは無駄とも言える学問にあります。ハイレベルな学問に固執しては
成功は無し。
全ては柔軟なアイデアから始まり、ちょっとしたヒントで完成の道が開かれる。
    • good
    • 0

何か文系廃止とかTVで言ってましたが 歴史とか文学とか研究しても、科学のような目覚しい



実用化はできないでしょうねえ。趣味でやる分には面白んでしょうけど 考古学では新しい世界が開けるのかどうか 疑問ですねえ。

学問も学問のための学問とかありますから。美術とか言っても画家も仕事をしないと、芸術家といっても

なかなか認められないでしょうねえ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!