重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初めまして

世間の事を教えて下さい

最近何年も学校の子供の役員などなります、内職をして専業主婦なので出来ない事もなく結局流され役員をしてしまいます

そこで気がついたのですが、皆さん曖昧なニュアンス、責任を先生に押し付ける、また、お母さん達も曖昧なニュアンス、

学校関係だけでなくいろんな場面でそう感じます
昔はそんな事なかった気がします、

世間知らずです、育児、家庭の事ばかりしてきた私にアドバイス回答いただけますと有難いです。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます、私も母になり回りと円満にと自分を出せなくなり、人に流されていくのが悪いと思っています

      補足日時:2018/02/17 17:01

A 回答 (4件)

失礼します。



皆さん、ハッキリしないのですよね?

先生も。今は、モンスターペアレンツが多いって聞いています。

自分達から、提案、企画等々出せば必ず全員に賛同を得られません。
なので、無難な、そこそこの程度の今年かやらないのではないでしょうか?

共稼ぎも、多いです。誰も、時間を取られたくないのでは?

それなら、それでそのまま事を進めた方がいいと思います。

私も、PTAに役員やりましたが、両親の介護で一杯、一杯で時間が、もったいないと正直思いました。

PTAが、適当なので役員さんも適当に出ると思いました。

お気に障ったら、ご免なさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、本当納得しました、

私はなぜ何年も役員などを引き受け入れて、クレームを言われて

(悲劇のヒロインではありませんが)

何となく裏であの人なら引き受けるとか
裏工作はないのかと疑問を思う私もダメなのですが

何せ世間知らずでパシり的な私の性格では

色々な事がわからなくなっています(;_;)

お礼日時:2018/02/20 22:57

そんなもんです。

    • good
    • 0

質問の内容が解りませんが‼

    • good
    • 0

そもそも、質問が曖昧なニュアンスすぎて、何をアドバイス回答欲しいのか、明確じゃないです。



昔はそんなことなかった気がする…
それも曖昧な…

役員をされているのなら、まずあなたの曖昧な行動を変えていくのはどうですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!