dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悲劇という英単語tragedyの語源は「羊の歌」だそうです。
また、サスペンス映画羊の木にも「羊」が使われています。
羊たちの沈黙にも「羊」が使われています。
聖書には迷える子羊との言葉も出てきます。

羊にはどのようなニュアンスがあるのでしょうか?
回答お願いします。

A 回答 (2件)

カトリックでは神父ですが、プロテスタントでは牧師という言葉を使います。


これはヨハネ福音書10章11〜14節にあるキリストの言葉からきています。

「わたしは良い羊飼いである。良い羊飼いは羊のために命を捨てる。羊飼いでなく、自分の羊を持たない雇い人は、狼が来るのを見ると、羊を置き去りにして逃げる。 狼は羊を奪い、また追い散らす。 彼は雇い人で、羊のことを心にかけていないからである。わたしは良い羊飼いである。わたしは自分の羊を知っており、羊もわたしを知っている。」

羊飼いは牧者のことで、牧師はここから来ています。

そのほかにも、旧約聖書、新約聖書の中で、羊は人間の象徴としてしばしば登場します。
これは、おとなしくて弱い「羊」の性質が、人間を象徴しやすかったからでしょう。
    • good
    • 0

ウィキペディアによれば、キリスト教においても、ユダヤ教においても、イスラム教においても重要な動物のようですね。



ザックリ言うと犠牲の象徴なのでしょうか。

興味深いですね。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!