
3歳になったばかりの息子
保育園の友達を嫌いと言います。
保育園に通っている息子は今年度から今の保育園に転園し通っていますが、同じクラスのお友達が話しかけても○○クン好きじゃない、イジワルと目を合わせず小声で言っています。
保育参観の時は午前中だけですが息子の姿を見ていても友達に対してなにかするとか嫌がるということはなかったです。
最近、保育園楽しい?と聞いても楽しくない。
先生優しい?と聞くと○○先生△△先生好き。とは答えるのでお友達は?と聞くとお友達は好きじゃないと言います。
以前にお友達に話しかけられるたび恥ずかしいと私に隠れることが多くなったので連絡帳に書いたことはありますが、成長している事ですね〜と軽くスルーされてしまいました。
恥ずかしい気持ちが出てきたのは成長の証として理解はできますが…
先生は好きだけど、友達は嫌いということはどうしたものだろうと。
息子は自ら友達の輪に入るタイプではなく様子を伺うタイプの子です。
保育園の生活写真にもほかの園児立ちのかたまりの少し離れたところで同じポーズをとっていたり。
そういった経験のある方いらっしゃいますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、ママさん心配ですよね!
でも大丈夫ですよ!
見守りましょ!
多分今、
保育園も不安だろうし
お友達の輪の中への、
入り方を 考えている
真っ最中でしょう!
嫌い=意地悪されるから
だけとは、限らないと
思いますよ。
(大好きなママ・パパにも
思いどうりに、
行かないと、キライ!
とか、言ってるような感じなのかな~)
まだ、嫌いの本当の
言葉の使い方も、
わからないですよね?
うまく、ママに伝えられないから、
知ってる言葉を並べているような気がします。
恥ずかしがり屋さんかな!
きっと毎日会ううちに
恥ずかしがりや君を気にせずに、
遊ぼう!と
言ってくれる子必ず現れますよ~
自分からも
安心したら、自然と
お友達と遊びだしますよ!
恥ずかしがり屋さんて、
よく、周りを見て
色々考えてますよね!
賢いお子様だと思いますよ!
ママは、
とても気がかりでしょうが、
可愛い子には、
旅をさせろ・・
くらいな、気持ちで、
あえて、関与しすぎずに、
先生におまかせ
されては、どうですか??
大丈夫!
たくさんお友達できますよ!
心強いお言葉ありがとうございます!
チリペッパーさんの仰る通り、恥ずかしがり屋の内弁慶なんです(笑)
私もそうでした…(笑)
親子は似るんですね!
この時期を今は楽しんで、一緒に成長していけたらと思います!
No.4
- 回答日時:
コミュニケーションもスポーツのように長い訓練と失敗と挫折を繰り返し成長します。
もじもじして人と触れ合うことを嫌がっているとやはりコミュニケーションが苦手になります。
ただそういう子は少なくありませんし、保育では個性の1つとしてとらえる見方もあります。
無理に人の輪に放り込めばいいかというとそうではありませんからね。
そして原因はおそらく転園です。
イギリスの話ですが園から学校まで3回以上転園転校するとアルコールやドラッグに溺れやすく非行に走る確率が高くなるという研究結果も発表されています。
理由はわかりませんが転園という結果になっている以上現実はある程度受け入れるしかありません。
少し成長を時間をかけて見守ることが必要でしょう。
No.3
- 回答日時:
大きなお節介ですが。
3歳児で、お友達の輪に溶け込むなど、普通出来ません。輪になっているようで、どの子も自分中心、大人を独占したい、のです。
これが9歳になっても、続くようならば注意が必要かと。
彼は自分の気持ちをきちんと言葉にして、それも周囲から叱られないように小声で表明しているのでしょ? 上等です。
保育士も言葉が足らなかったようですが、スルーと言う受け取りは辞められた方が良いかと。本当に「成長期の出来事」なだけで、反対に大騒ぎしたら保護者が更に不安がりますから。女の子と男の子は、社交性に関しては大きな開きがあります。小学校に上がってからの話しです。
suzuko様
大変貴重なご意見ありがとうございます!
日々子供が成長していく中、親の私が足踏みして前に進めていない気がします。
改めて、私も成長しなければと思いました。
No.1
- 回答日時:
ありますあります。
それはごく普通じゃないですかね。私達も幼少はおろか学生時代でさえ嫌な人いたじゃないですか。全員とうまくいくというのはなかなか難しいですよ。
ウチの息子も保育時代も嫌いな子いましたが、私はその保育園の先生がとても好感持てたので全く問題視しませんでしたね。
お子さんと同じように、○○先生は嫌だ、っていうのは確かにありましたけど、私はその好感持てた先生がいるだけでさほど気にはなりませんでしたし、
その嫌だ、といっても子どもの言う嫌だ、なのでその先生のどこが嫌なのかをしっかり把握しなければ、子供が全て正しくなってしまうので、必ずしも本当に嫌なのかもわかりませんからね。
ようは子供は都合悪い(馬があわない)と嫌な先生認定しちゃうので、親が先生を見極める必要があるのかなと思います。
回答ありがとうございます!
先生は好きなんです…(笑)
お友達が苦手みたいで。
でも、今はこういう時期なんだと割り切って今を楽しもうと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
ケガをさせた上嘘をつきました。
-
嘘をつく保育士 今年の4月に入...
-
保育園の先生が冷たくなりまし...
-
5歳の息子が毎朝の登園で泣くよ...
-
保育園で3年間も担任が同じは...
-
保育園の先生から無視される
-
保育園での噛みつきの処置について
-
子どもの保育園の担任の先生、...
-
保育園の先生にお中元
-
託児所の反省部屋? 昨日の出来...
-
人間関係が苦手で、先生と良い...
-
年少の娘の担任が男の先生
-
保育士の子供に対する扱い?態...
-
小学校入学前に保育園からの内...
-
保育士有給消化について
-
保育園でおもらしをしてしまい...
-
4歳児(年中)での保育園転園につ...
-
他の子のトレパンが着替え袋に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
ケガをさせた上嘘をつきました。
-
保育園の先生が冷たくなりまし...
-
5歳の息子が毎朝の登園で泣くよ...
-
保育士の子供に対する扱い?態...
-
保育園の先生にお中元
-
保育園でのお仕置き
-
保育園のクラス懇談会って必ず...
-
保育園の園長を辞めさせたいの...
-
子供の担当保育士に許せない。...
-
うつ病などで保育園に預けてい...
-
嘘をつく保育士 今年の4月に入...
-
3歳になったばかりの息子 保育...
-
保育士の態度にストレスを感じ...
-
保育園で3年間も担任が同じは...
-
保育園の先生に子供が目を合わ...
-
年少の娘の担任が男の先生
-
風邪を引いて連絡したら怒られ...
-
保育園でおもらしをしてしまい...
おすすめ情報