重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生物の過去問で
【タンパク質を分解する活性をもつ、代表的な酵素の名称を記せ】

答はトリプシンでしたが、ペプシンまたは、ぺプチターゼではいけないのでしょうか?

A 回答 (2件)

補足。


先ほど回答させて頂いた、みのこ.です。

タンパク質の消化は胃液、膵液、腸液によって行われていて、胃液に含まれるのがペプシン、膵液に含まれるのがトリプシン、キモトリプシン、カルボキシペプチターゼで、腸液に含まれるのがポリペプチターゼ(アミノペプチターゼ、ジアミノペプチターゼ)です。
    • good
    • 0

臨床検査技師です。


ペプシンもペプチターゼもタンパク質を分解する酵素ですよ。
タンパク質分解は膵液が一番強力だとは思うけど。
設問が【タンパク質を分解する活性をもつ、代表的な酵素の名称を記せ】という文章だけなら、質問者さんのいう酵素も正解だと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

臨床検査技師に教えてもらえるなんてとても力強いです!
ほんとこのような感じで詳しく説明していただくと助かります。
さすがプロですね!ありがとうございした。

お礼日時:2018/02/19 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!