
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず第一に「彼氏」が少年院にいるということは,特別な例を除き,未成年ということでしょうから,少なくとも「彼氏」の親権者の同意が必要です。
また,あなたも未成年ならあなた自身の親権者の同意が必要です。
同意の表し方は自治体によって違いがあるようですが,婚姻届の証人欄に署名すれば足りるとみなすところも,任意の白紙に同意する旨明記して添付を求めるところもあるようです。
いずれにしても,親(親権者)の同意を得た上で,施設に相談してみたらいかがですか。
次に,婚姻が成立すれば,面会の許可範囲に入ります。
No.2
- 回答日時:
少年院は、刑務所と違い、身近な親族としか手紙や面会が許されない場所ですし、
初めに本人が申告し、許可を得れた人のみがその様な事が出来るので、
彼の入院の時点で結婚をしていない貴方には、彼と連絡を取り合うルートがありません。
なので、貴方が婚姻届けを彼に渡したくても、
それが彼に渡される事は無い、という事になります。
※少年院へ来た手紙は、必ず中身が閲覧され、誰から来た物なのか、
申告&許可が下りている者からの手紙なのか、
手紙の内容に問題点は無いか、という所を調べ、
その結果、OKが出た手紙だけが
中に入っている人達に渡されます。
したがって、貴方が手紙や婚姻届けを彼の居る少年院に出したところで、
その手紙は彼には渡されず、彼が出院の時まで少年院側が保管し、
出院の時に彼に渡される事になります。
万が一、彼に手紙が届いたとしても、
彼は印鑑の所持などは認められていないので、
婚姻届けに署名捺印する事も出来ません。
それと、少年院という場所は刑務所の様に刑を受ける場所ではなく、
「更生施設」です。
彼が犯罪などを行った経緯には、交友関係や家族関係にも問題があった、
とされる場合がほとんどなので、彼の更生の為には、
昔の友人や交友関係とは縁を切り、1からやり直すという事をメインに考えられるのが更生の基本なので、
貴方の存在もまた、彼の更生にとっては邪魔な存在・・・と思われている可能性もあります。
なので、親族以外はそういう事が難しいと思っておいてください。
ただ、唯一の方法が1つだけあります。
それは、貴方が彼の親に認められ、親公認の元、親からの伝言(手紙)という形で
貴方の思いを彼に伝える方法です。
それならば、貴方が手紙を書く訳では無いですし、彼の親が書く手紙になるので、
彼の所に届く可能性が高まります。
そして、彼の親の申請手続きを行ってくれて、
それが認められれば、貴方も内縁の妻という事で、
彼の親と一緒に面会に行き、彼に会う事が出来る(可能性)があるという事が言えます。
その様な彼の親の全面協力が無ければ無理だと思ってください。
また、彼の親の全面協力があったとしても、
それを許可するのは、様々な国の機関なので、
お役所仕事的にNGになる可能性もある、という事で考えておきましょう。
とりあえず、少年院というのは数か月から1~2年以内に出院出来る場所ですから、
そこまで彼を愛しているのであれば1~2年ぐらい黙って待つというのも愛情表現の1つですよね。
それすら待てない・・・というのであれば、
所詮その程度の愛情だという証しにも受け取れますよ。
まぁ・・よく考えて、頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
わたしの彼氏は今、鑑別所にいます。 面会は基本家族しか無理とゆわれているんですが、 ネットで調べてい
その他(悩み相談・人生相談)
-
3年以上付き合っている彼氏が少年院に行きました。 彼氏の友達になぜ捕まったか聞いても、自分からは言え
カップル・彼氏・彼女
-
少年院と少年鑑別所の内縁の妻登録について ご回答お願いします。 調べても回答が出てこなくて… 彼は1
事件・犯罪
-
-
4
彼氏が少年院へ行き、面会するには 私が内妻であることを親が認める という形の文章を送らなければならな
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
旦那が少年院に入っています。私は16歳で旦那は19です この場合面会に行くとしたら。私は未成年なので
生命保険
-
6
鑑別所にいる人との手紙のやりとりについて(>_<)
その他(法律)
-
7
親の反対に悩んでいます。
失恋・別れ
-
8
彼氏が少年院へ1年間入っていたのですが、1年間というのはどのような罪を犯した場合でしょうか?今は人が
事件・犯罪
-
9
彼氏が捕まってしまい少年院に行きました。 私はその彼氏が物凄く好きだったのですが、 待てなくて他の男
カップル・彼氏・彼女
-
10
少年院に好きな人が入ってしまった人、経験者の話聞きたいです。。
訴訟・裁判
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「当」と「本」の使い分け
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「お送り下さいまして」?「お...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
敬語:御センター?
-
便箋におかしな線があります。
-
贈り物に添えるお礼状の「封筒...
-
0,3mm0,4mm0,5mmの厚さはどのく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
教育実習のお礼状で、生徒宛に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
お礼状の宛名等について
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
便箋におかしな線があります。
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
メール文中の社名の敬称は?
おすすめ情報