dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PΔVとΔPVと3/2nRΔTってそれぞれ何の変化量を求められる式でしたっけ?

質問者からの補足コメント

  • 内部エネルギーとか吸収した熱量を教えて下さい。

      補足日時:2018/02/24 14:32

A 回答 (3件)

No.2です。

一般的な話をすれば

・P や T が変化しただけで V が一定で、かつ外部との熱のやり取りがない(断熱)なら、外部とのやり取りがないので内部だけの話ですが

・V が変化すれば外の圧力と体積変化とで「外に仕事をする」「外から仕事をされる」ことになり、また「熱のやり取り」はエネルギーのやり取りそのものなので、外部とのエネルギーのやり取りが発生します。

そういった条件を考慮してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/24 17:49

>内部エネルギーとか吸収した熱量を教えて下さい。



条件が書かれていないの、計算しようがありませんよ。
質問は「式の形」だけでしょ?
    • good
    • 0

>PΔVとΔPVと3/2nRΔT



書き方が悪い。「*」は掛け算記号として

PΔV → P * ΔV ← Pは一定、Vが微小変化する

ΔPV → ΔP * V ← Vは一定、Pが微小変化する

3/2nRΔT → (3/2) * n * R * ΔT ← n, R は一定、Tが微小変化する
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!