dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win10のノートPC内蔵無線LANで頻繁に回線断発生の為、
評判良いDIZA100(メーカー不明)購入しました。
しかしインターネットには、繋がりますが社内LANに接続出来ません、内蔵無線LANで可能でしたのでアダプタ側の設定必要かと思います。
・DIZA100の設定方法ご存知の方教えて下さい。
・又、確認必要な事あれば教えて下さい。

A 回答 (5件)

単刀直入に書いてしまいますが、ちょっとわかりにくい日本語ですね(汗


会社のネットワークのお話、ということなら一般的にPCは社内LANに繋がり、そこからインターネットに繋がるもの。それが

>しかしインターネットには、繋がりますが社内LANに接続出来ません

と書かれてしまうと、ガソリンは無いが車は走れます、という文章になっています。もちろん質問者様は現状を正直に書かれているのだと思いますが、ガソリンがなければ車は走れませんw

というわけでまず確認すべきは現状、どうやってインターネットにつながってるのか?を確認することだと思います。

一般的に無線LAN親機≒Wifiルーターやアクセスポイント、中継機には管理画面で「どのMACアドレス≒PCがつながってるか」を確認できます。件の新設無線アダプタのMACアドレスを確認の上、無線LAN親機の管理画面で確認してみましょう。MACアドレスの確認方法は検索してみて下さい。「ipconfig」とかをキーワードにしても有効です。

無線LAN親機に繋がっていなければ、新設無線アダプタがスマホ等のように自力でインターネットに繋がっている、もしくは他所のセキュリティノーガードな無線LANに繋いでいるなどなど。

ちなみにDIZA100はメーカーにあたるものかもしれません。
http://www.diza100.com/

「m600」などAmazonでいうメーカー型番にあたるものを晒せば、賢者の方が答えてくれるかもしれません。

いずれにしても社内LANの仕組みと新設無線アダプタを調べなければわからないこと。正直なところこうした掲示板では解決は難しいかもしれません。

長文、失礼。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお時間ありがとうございました。遅れてすみませんでした。
当方外作業有りPC専念出来ず、他者の情報を確かめもせず質問箇所有りました。
DIZA100の設定方法を、探して見ます。

お礼日時:2018/03/14 10:51

社内セキュリティのしっかりとした会社ですね。


Internet管理者に聞かないと、なんとも言えません。
*気になるのは会社が有線のみで、無線LANを運営していないかもしれません。
・・会社のHPを使う事になります。
無線LAN親機(メーカー機種に関係無し)が変わると、その都度PIN(親機に記載されています)の変更しないとネットにつながりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお時間ありがとうございました。遅れてすみませんでした。
当方外作業有りPC専念出来ずにいました。
DIZA100の設定方法を、探して見ます。
現状PC未使用時に上記アダプターにてサーバーに接続中の切断は、無くなりました。(PC未使用中の切断は、発生してます。)

お礼日時:2018/03/14 10:58

NTT の無線ルーターということであれば、多分セキュリティの設定しないと接続できないようになっている(VLANなど)のではないでしょうか?


管理者か設置業者に問い合わせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます、VLANとは、違うと思いますが明日NTTに確認します。

お礼日時:2018/02/26 18:13

すぐに社内LANの管理者に相談してください。



内蔵無線LANで回線断が頻発するとのことですが、これは内蔵無線子機の問題ではなく、親機であるルーターに問題がある可能性があります。
親機ルーターが Windows 10 に対応していない旧式の機種だった場合、ファームウェアを更新する必要があります。対応するファームウェアが存在しないルーターもあります。その場合ルーターそのものを交換する必要があります。

アンテナ付の無線子機でインターネットに接続しているとのことですが、これは社内LANのルーターではなく、近隣のフリースポットなどに接続されている可能性が高く(アンテナの感度がよくなったため)、セキュリティ上危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答アドバイスありがとうございます。ご指摘の懸念有りましたので無線子機は、止めて有ります、親機ルーターは、18年8月に新規設置(NTT)なのでWIN10対応済みと思われます。

お礼日時:2018/02/26 17:23

社内LANのアクセスポイントがMACアドレスフィルタリングかけてるのかも知れないし、それは社内LANのネットワーク管理者さんに相談すべき案件です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答アドバイスありがとうございます。MACフィルター有りません。

お礼日時:2018/02/26 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!