dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

垂れ梅(花梅)の剪定時期
年々 花数が減っていきます。ネットや本で調べると、葉が落ちた頃、花が終わった頃、いろいろ書いてありどれが一番いいのかわかりません。又、徒長枝が年々増えている気がします。切る位置と、時期を教えて下さい。

A 回答 (1件)

基本的時は「花後」です。


で、徒長枝が多いということは「木の勢いが強すぎる」のだと思うが。
花芽は前年伸びた徒長枝から今年伸びる枝につくので、必要以上に徒長枝は切らないこと。
そうすると徒長枝も出にくくなるので。
ひょっとして、「強剪定」をしていないかな?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。強剪定をしていました。

お礼日時:2018/03/01 05:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!