dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フローリストナイフをいただいたのですが使い方がわかりません カッターでエンピツを削るように使ったみたのですが、ハサミがあれば充分だと思うのに、このナイフはいつ使うものなのでしょうか?
またハサミが切りにくくなってきてしまったのですが(頻繁に使っているわけでもありません)
これは自分で研いで使うものなのでしょうか 砥石もないし、研ぎ方もわからないのですが、みなさんどうされているのでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

フローリストナイフは、茎を「なるべく傷めずに」切断したい場合に使います。


ハサミで切断しますと、茎が潰れてしまうことがあると思います。
ナイフで切断しますと、片道で茎を切断できますので、切口の導水管などを傷めにくいと聞きます。
切り方は、お花の寿命や活性に影響するそうです。
私の場合、なるべくナイフを使うようにし、堅くナイフでは無理そうなときにハサミを使うようにしています。

ハサミのお手入れですが、私の場合、使用後は、よく洗いよく乾かすことに気をつけているくらいで、自分で研いだことはありません。特に問題なく使えています。
私も少し気になりましたので、インターネットで調べてみましたら(少し違うハサミですが)研ぎ方を説明しているページがありました。(私には難しそうでした。)

参考URL:http://www.jumi.co.jp/info/senteinotogikata.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました 参考URLもありがとうございます ちゃんとナイフを使うのには意味があったんですね なるべくナイフを使うと聞くと是非ナイフを使いこなしたいと思いました
ハサミは分解して研いだりするんですね どの方法も私には怪我の元だと思いました^^;
ありがとうございました

お礼日時:2006/08/18 22:10

このナイフの使い方は刃を内側に向けて持ち、親指と刃の間に花の茎を挟んで引きちぎるようにして使います。


アレンジのときとかのよく使い物ではさみを使うより早く切れるので重宝しますよ。
切れ味が悪くなったら普通のナイフのように砥石で研いでいいと思いますが素人には難しいので研ぎを専門にしているところで研いでもらったほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました アレンジの時はハサミより早く切れるってことを知りませんでした。
使い方を読んでいると私のように慣れていないと危ない感じしますね でも使いこなせたら格好いいなぁと思いました ありがとうございました

お礼日時:2006/08/18 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!