重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アパート破損部分について
アパートに住んでいますが、中のドアに穴を開けてしまいました。
まだあと2年ほど住む予定なので、とりあえずそのままにしていて退去時に交換してもらい、費用も負担しようと思っていましたが、
やはり今交換した方がいいのか、退去時がいいのか、どちらがいいと思いますか?
一応、退去時にしようと思った理由は、新しいドアにして退去までにまた穴を開けてしまう不安でそのままにしていた所があります。
ただ、今すぐ変えるメリットもあり、今は見栄えが悪いので新しくなると言うことと、あと2年、新しいドアで過ごせると言うこともあり、迷ってます。
この場合、今すぐ交換してもらうか、退去時がいいのか、どちらがいいと思いますか?
ちなみに穴が空いた原因は、家具を運んでいてそのまま転んでドアに突っ込んでしまい空いてしまいました。

A 回答 (6件)

あなたにおすすめ!に出てきますが「ダイキンの片面ドア…」「アパートのドア破損…」


結構そのドア悩まれてますね(-_-;)

生活に支障がなければそのまま・・・とも思いましたが、おそらく目につく度に頭からはなれなくなりそうです。

ありのままで管理会社に問い合わせするのが一番良いと思いますよ。

家具の運搬時は指とか挟みやすいから気を付けてくださいね。ケガなくドアで済んで良かったじゃないですか。
    • good
    • 1

もう1つの質問にも答えましたが、保険で対応できる損害ですよ。



賃貸住宅で加入する火災保険は特約で「借家人賠償責任保険」と「個人賠償責任保険」をセットで付けます。
借家人賠償責任は家主に対する物で、まさに今回のように借りてる戸室の室内を壊してしまったなど。
個人賠償責任は階下の部屋などに対する物で、洗濯機から水漏れさせて階下に損害を与えたなど。

まず不動産屋など管理会社や大家さんに連絡の上、修理の手配。

保険会社にも事故の報告を。
業者に見積りを取ってもらい、見積りと損害箇所の写真を保険会社へ提出。
保険会社からOKが出たらその額で保険金が支払われます。
免責があった場合は免責額が引かれての支払いです。
保険証券に免責がある場合も書いてあるはずです。

そして、保険金請求が出来るのは事故の発生から3年なので、早めに直した方が良いですよ。
    • good
    • 0

契約書にそのへんの内容書いてあるはずですよ勝手に修理は論外です必ず不動産屋に連絡してから修理です



勝手に修理すると契約不履行になり相応の賠償金を請求される可能性もあります。
    • good
    • 0

今すぐが良い。


穴の開いたドアなど、見るたびに不愉快に成るだけ。
ゴミ屋敷が好みなら良いが、そんな人はめったに居ないし、
来客時も、まずい。みっともない。

ドアに突っ込んで、穴を開けた!
凄いね、大丈夫だった?
    • good
    • 0

すぐなおした方がいいと思います。


退去時だと、様々な修理費と一緒に上乗せされることがあるよ。
どういう大家(管理会社)かはわからないけど
今、なおして
もう壊さないよう注意を払って生活がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
近いうちに報告しようと思います。

お礼日時:2018/02/28 14:59

部屋の中のドア・・


でしたら、退去時もあり得ますが
常識で申し上げるなら
起きたことは通知するべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/28 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!