dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

決して嫌いではないのに、彼氏といると
だんだん息苦しくなったり淋しくなったりすることが続いています。

もっと会話をして仲良くなって、わかり合えば、
ずっといてほしい存在になるかも・・・と思い、数年つき合っているのですが。
前の彼も、つらい想いが続いて私から振ってしまいました。
別れたら別れたでつらいのに。


もちろん楽しいときもあるし、好きなところもあります。
好きでいてくれる彼にも罪悪感でいっぱいです。
友だちとは仲良くいつでも盛り上がれるし、普段は明るく過ごせているのに・・・。


一生いっしょにいたい!という感覚が、私にも持てるのでしょうか?
こんな青くさいことを言っていても、私は二十代後半です。
このままでは結婚もできそうになく(結婚願望はあるのに)
将来が心配です。
よく芸能人の入籍会見では「誰とつき合っても孤独だったけど、この人とは1つになれる気がした」
なんて言葉を聞きますが・・・


●質問
今の彼との関係を良くして行くべきなのか?(その方法は?)
別れるべきなのか?
私の考え方を根底から変えるべきなのか?


手がかりになることがあれば、何でもアドバイスお願いいたします。
ふと気づくと、毎日泣いています。

A 回答 (12件中1~10件)

別れる別れないの前にあなた自身が力を抜いてみてください。

私が思うには、あなたは頑張り過ぎなのでは?と思います。きっと自分の本当の気持ちを自分自身でも隠しているのではないでしょうか?
普段明るくて元気なキャラのあなただからこそ本当の気持ちが表現出来ないのではないですか?
私もずっとそうでした。過去の恋愛では同じように訳もなく寂しくなり涙を流してしまう事ありましたよ。隣に彼氏がいるのになぜかなぁって思うこと何度もありました。
それから長い月日がたった今、自分が本当に本心で行動していない事に気づきました。私は、不満や、自分の気持ち(もろ女の子っぽい思い。寂しい、会いたい)を相手にぶつけることなく恋愛をしていました。自分の中でそんなこと絶対言いたくないって決めてしまっていたのかも。
私も同じようにそんな自分がわからなくて悩みました。
正直誰と付き合っても自分が変わってない内は、同じだと思います。
私は今の彼氏と付き合って変わりました。
自分ではずっと気づかなかったこと、お前は全然自分の気持ちを言わないね。俺だから言える事がないのはおかしいよ!もっと自分に素直になってわがままを言って良いんだよ!寂しいとき,辛いときこそ頼りにして欲しい!
色んな事を言われましたが、初めは自分でも分からず、そんな気持ちないのにって思っていました。
けど、1度自分の気持ちを表現できるようになってからは段々普通の事になりました。その分、喧嘩も増えました。
でもそれまで以上に相手を信頼する事が出来て、相手も一生懸命守ってくれ様としている姿が幸せな気持ちにしてくれます。
今でも友達には色んな相談を受けるし、私が本当は脆くて寂しがり屋で泣き虫な事知らない人ばかりです。
でも彼氏だけは本当の私を理解してくれています。
とても幸せな気分になりましたよ。

今の彼と続けるのであれば1度良く話をしてみてはいかがですか?きっと彼も喜んで聞いてくれるはずです。
今までとは違う自分を見せる事でお互いにすごく新鮮な気分にもなれるし。
そしてなにより、本当の自分を好きでいてくれるかが重要です。けど、本当の自分を好きになってくれるひとじゃないと一生のお付き合いは無理だと思います。

本当に頑張って!!!幸せな気分になれますように!!!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>色んな事を言われましたが、初めは自分でも分からず、そんな気持ちないのにって思っていました。

このお返事に、ハッとさせられました。
「何でも言いなよ」って
彼に言ってもらっても、「言いたいことは全部言ってるよ!」と思っちゃうんですよね。
でもきっと、私も知らず知らずのうちに何かをおさえているんだろうな・・・。

言葉で話していると、また無意識におさえてしまうので、
久しぶりに手書きで手紙でも書いてみようかなーと思います。どうでしょう??


>本当に頑張って!!!幸せな気分になれますように!!!!

力強いこの応援に、心をギュッとされました。ありがとうございます!!
audikunさんたちのように、ステキな関係をめざしてがんばりますね!

お礼日時:2004/10/10 00:07

はじめまして。


waraukotogasukiさんのお気持ちと近いものを感じていた時期が私もありました。

一年間付き合った彼がいましたがどうもしっくり来ない感じでした。
一緒にいても孤独でした。それが何故かはわかりません。
自分にも原因があったとは思いますが、彼といろいろなことを語り合う、なんてこともとても少なく
分かり合えているとは思えない、でも一緒にいて楽しいときもある
そういう付き合いでした。
何よりも、始まりがとてもドラマチックな恋愛だったので、この出会いを信じたい、という気持ちがずっとありました。

まだ一年だし時間がもうちょっと時間を重ねていけばいい関係になれるかもしれないって信じていました。

でもやっぱり満たされなくて、いつも孤独、よく泣きました。
好きで好きで仕方がないというよりも、せっかく出逢ったこの人ともっといい関係を築けるのでは?という気持ちからだらだらと一緒にいたのですが、もし彼に結婚しようと言われたら、本当に後悔しないだろうか?と思ったりしました。
「好き」は「好き」。でも何か違う。
もっとよくなる方法はあるはずだし、まだもうちょっと頑張ろう。みたいな感じです。

それでもどうしても彼とは私が求めている関係は築けそうになく、
幸せな将来を信じたい気持ちはまだありましたが、思い切って別れました。

でもその後に違う男性と出会い、理想の関係を築くことができました。
(別れたあとに出逢ったのではなくて、もともと知人だったのですが)
本当に理想の関係です。
なんだかよくわかりませんが、一緒にいて安心します。なんとなく寂しい気持ちがすることもありますがそれは私の性格みたいです。
孤独なことが嫌いなわけではない性格、というか・・・
暗いものに惹かれる性格みたいなのです。
waraukotogasukiさんが感じる孤独ってどういう種類のものなんでしょうか?
私が感じるのは、「広い世界で何故私はこうして生きているのか不思議だし、人間て皆ひとりぼっちなのだな。そもそも人間てなに?」というような不思議な感じです。
漠然としていますが、なんとなく心もとない感じです。

質問の回答になるかはわかりませんが、
私は一緒にいても上に書いたような孤独は完全に消えたわけではないです。
ただ、以前の彼と違うところは、
今の彼も同じような孤独を感じながら生きてきたということです。
ようするに二人とも寂しがり屋です。
この世でふたりぼっちだ、なんて二人してかなり自分に酔っていたときもありました。
実際まわりで支えてくれる人たちは沢山いるのでそんなことはないのですが
二人でそう思えることが私を満たしました。

別れるべきかは、わかりませんが
参考までにwaraukotogasukiさんと同じような状況だったとき私は試しに別れてみました。
結果、今とても満たされています。
考え方を根底から変えるべき、だとは思いません。
今の彼氏さんは貴方の本当に求めている人ではないのかもしれません。
手がかりになることがあればなんでも、と仰っていたので試しに提案してみますが、
人の性格論(?)のようなものでエニアグラムというものがあります。人は9つの種類にわかれる、というヤツです。自分を面白い視点で知ることができます。
こういうの嫌う方も沢山おられるかと思いますが、もし興味があったら見てみるのもいいかもしれません。
もしかしたら何かつかめることがあるかも??です。
検索するだけでわんさか関連サイトがでてきますが、私は本で読みました。面白いものでしたヨ。
自分を肯定することができるので、考え方を変えることはないし、waraukotogasukiさん自身これから一緒にいたいと思える人に出会える気がしてくると思います。

この回答への補足

皆さまへ
ネットで読むだけで涙が出る・・・なんて経験ができるとは思いませんでした。
本当に、優しさを感じるご回答ばかりいただきまして、ありがとうございます。
彼に一度会って話し合って、その結果をお知らせしてから締め切ろうと思います。
まだまだ何かありましたらアドバイスお待ちしております。ご回答者の皆さまにも、
「役に立った」ボタンを押してくださった方々にも、幸せが訪れますようにっ!!

補足日時:2004/10/10 00:22
    • good
    • 7
この回答へのお礼

私が感じる不安の種類・・・そうですね、彼の前にいると
「自分が自分にフィットしてない」「ここにいていいの?」という感じかな?


普段の私は賑やかなことが大好きで、友だちともどんちゃん騒ぎするタイプ。
彼は、友だちと楽しく遊んでてもどこか暗いことを考えてて、でも何故か皆からかわいがられるタイプ。

そんな友だちがいなかったので、私は戸惑ってしまうのです。
同じものを見ていても、「えっそんな暗い捕らえ方するの?これってイイ話では?」ということが
よくあり、それが積み重なってモヤモヤと哀しくなってしまうのかもしれません。
でも彼も
明るいときは誰よりも飛ばしてて・・・面白いこともいっぱい言うし・・・
振り幅が大きくて、つかれちゃうのかも。自分にも暗い考えが染みついてくる気もするし。
でもそんな彼が笑ってくれたり、私を褒めてくれたりすると、とてもうれしい。


エニアグラム、無料診断でやってみました!タイプ2でした。
http://shining.main.jp/eniatest.html
自分が優しくするあまり、他人からもそうされないとダメージを受ける・・・それかも!笑
期待しすぎちゃダメですね。

彼にもやってもらおうかな?結果が出たら、補足でお知らせします。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/10 00:18

waraukotogasukiさんの葛藤は


わたしどうして、この人をスキになりきれないんだろう。
そういうことですよね。
私さえこの人をスキになれば、このまま2人で結婚して幸せになれる。
それで私も彼も家族もみんなハッピー。
それなのに、それなのに。
ちがいますか?

答えはもう、出ているんじゃないですか?

わたしはwaraukotogasukiさんよりさらに年上、31歳で少し前、同じような状態でした。
別れちゃいました!
この人が私の運命の人!・・?・・かも。
そしていつしか一緒にいることに息苦しさをかんじ始めたのに、彼から離れることもすごく苦しくて。
 
それは彼への執着ではなく、「結婚」への執着なんだ、とふと気づきました。
私が手を取りあって生きていく人に、私はめぐりあえたんだ。・・・そういうことに無理やりしようとしたのに、やはり本心はついてきませんでした。
ストレスで肌が荒れたり体調が悪くなったり。
心のそこから大好きな人とじゃなきゃ結婚なんか考えられない。
・・あたりまえですよね。

私もwaraukotogasukiさんと同じように
結婚の前に心底好きな人なんかできないんじゃないか、と思ったりもします。
でも、使い古された表現ですがまだめぐり合っていないだけとしかいいようがありません。
だれもが苦労せずして幸せになれるわけではありません。そりゃ、そうですよね。
誰の職場にも、誰の友達にも運命の相手がいるわけではありません。そりゃそうですよね。
たいした苦労もなく、恋人と出会い、恋をしてつるつると幸せを手に入れる人ももちろんいますがどうやら私は(今のとこ)そうではないようです。残念!

私は心底好きになれる人にめぐり合いたい、そうボンヤリ心の中だけで思っているだけでなんにも行動していませんでした。ただ仕事して、自分の興味のあることをして。どこかにいい人いないかな、それだけ。

>一生いっしょにいたい!という感覚が、私にも持てるのでしょうか?

そのために、そういう男性に出会うためにwaraukotogasukiさんはどんな努力をしましたか?
もうこれ以上策は思いつかない、というところまでやりつくしての発言でしょうか。
そんなこと、ないですよね。

今、お見合いパーティーに参加してみようかどうか迷い中。もう、職場やそこで出会う人にも、どこかで偶然であう王子様にも、期待しないほうがいいかな、と思い始めたので。
なんか、かっこ悪いなあ
正直そういう気持もいっぱいですが
誰かと恋愛したい、という男の人をいっぺんに何十人も紹介してもらえるなんてそりゃ楽しいや、とも思うので。
お見合いパーティーとはいいませんが旅行なり、お稽古なり新しい場所に出かけるべきだと思います。

・・説得力ないですが、彼をあなたが
コレなら文句なし、という方向に持っていく努力をする、という選択肢もあります。
年齢と、今までの経緯から彼が変わる、あなたが変わる可能性とそのために払う労力をひっくるめて結果を出してください。
おたがい、幸せになれるよう頑張りましょう。
なにかの足しになれば幸いです。
では。

この回答への補足

<〆切直前の補足です。こちらの場所をお借りして補足させていただきます>


皆さんへ
彼には手紙を出して、少しずつ少しずつ自分を伝えています。
手探りですが、彼の気持ちもくみとって行こうとしています。
モヤモヤと何もせず悩んでいるだけでしたが、皆さんのアドバイスのおかげで
わからないながらも「行動」するように意識を向けることができました。

本当にどうもありがとうございました。

ちなみに、shiro_ssさんにご紹介いただいたエニアグラムでは、彼はタイプ4でした。
私と相性のいいタイプみたいです。笑

補足日時:2004/10/17 21:04
    • good
    • 3
この回答へのお礼

imanaさんのおっしゃるように、私は漠然としたモヤモヤに泣いているだけで、
「解決のために力を尽くす」ということをナマケている・・・と思いました。
ていうと固いですが、もうちょっと楽しく考えてもいいですね。

 >誰かと恋愛したい、という男の人をいっぺんに何十人も紹介してもらえるなんて
 >そりゃ楽しいや、とも思うので。

それは新発想ですね!何だか私まで行きたくなってしまいました。(笑)


 >年齢と、今までの経緯から彼が変わる、あなたが変わる可能性と
 >そのために払う労力をひっくるめて結果を出してください。

現実的かつ夢のある考え方ができるimanaさんてステキ!
まずは、彼に自分を伝える、じょうずに自分を出していくことに全力を注いでみます。
そしてそれでも居心地が悪かったら、スッパリあきらめて
広い世界に飛び出します!!

imanaさんの幸せも、お祈りしてますね!貴重なご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2004/10/10 00:12

息苦しいのは、ほんとの自分を偽っているから。


淋しいのは、ほんとの自分を理解してほしいから。
そして彼に罪悪感を感じるのは、そんな自分を自分で好きになれないから。。。
そんな印象を持ちました。
的はずれだったらごめんなさい。
でも、あなたはもっとわがままになってもいいと思う。
淋しくても明るく振る舞うことに、ほんとの自分が無意識に悲鳴をあげているんじゃないかな?
素直な自分を受け入れることから始めてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そう!そうなんです。
彼の前にいる自分が、あまり好きじゃないんです。
だからいつも落ちつかなくて、筋違いかもしれないけど、そんな気分にさせる
彼の方にイライラしてしまうんです。
でも、八つ当たりしたあと後悔して、自分がイヤになって。
「最近、口調が冷たい」と言われて落ち込んだり・・・。

ムリに明るく振舞うと息苦しくなるし、素で行こうとすると口調がきびしくなっちゃうし、
あーーー自分がうまく出せない・・・。
demekingyoさんのように、端的に分析できる方はすごいなーと思います。

私もしっかりしなくちゃ。貴重なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/10 00:10

・・・私だったら別れることをおすすめます。


別れる時はとても怖いですし、「別れたあと辛くなるのがイヤ」「後悔したらどうしよう」「彼は私のこと信じてくれているのに悪い」とかいろいろ考えると思いますが、このまま続けてもお互い幸せにはなれないと思うので。

本当に結ばれるべき人だったのなら、別れてもまた戻るでしょうし、戻らなかったのならば、縁がなかったのだと思います。

「一生一緒にいたい!」思える人がいつか現れると思います。
それまで自分磨きをしたり、友達と楽しく過ごしていた方がいいと思います。

毎日泣いているなんて、もったいないですよ~。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

皆さんの言葉が、心に染みます。

『恋人に意味もなく不安を感じるときは、自分の生活がマンネリな証拠』
という言葉も聞いたことがあります。
chiakinさんのおっしゃる通り、ちょっと視野を広げて
習い事を探したり、友だちとどっか出かけるのもいいかも。問題から逃げては行けないけれど。
別れる決定打はないだけに、自分の心を固めるのが大変です。

毎日泣いてるなんて、確かにもったいないです。変ですよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/08 11:26

私も、「こんな時に孤独を感じるなんて…」と思うことが


あります。

仲のいい友達に囲まれてる時も、
人ごみにいる時も、
孤独は孤独です。

本当に好きな人がいたときは、違いました。
その人が横にいなくても、手をつないでなくても
孤独は感じません。
離れていても彼は、私のことを感じてくれてると信じる
ことができるからです。

二人で居ても心が寒いのは…とても悲しいし、辛いです。

waraukotogasukiさん、本当に好きな人は他にいると思います。
離れていても心が通じてる、近くにいても空気の
ように自然にお互いの呼吸が健やかなお相手は
今の彼ではないように思います。

なんだか、いいアドバイスができず、すいません。
しくしく泣いてばかりいたら、心まで曇ってしまいますよ!
寂しさや孤独に押し流されないで、幸せをつかんでください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じようなご体験をされた方が!!

>「本当に好きな人がいたときは、違いました。」
sasa-jさんに言われたら、説得力あります。
少し光が見えた気がします。
私は、誰も本当に好きになれないの?誰といても孤独なの?と思えていたので。

本当に信頼しあってる人とは、手をつながなくても
通じ合えるのですね。目からウロコでした。
sasa-jさんは、そんなステキな恋にめぐりあえたんですね。

私も、いつかそんな想いが感じられるといいな。
ゆっくり考えます。貴重なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/08 11:21

No.4です。

補足を読ませていただきました。

>あと今までつきあった人たちは、基本的に誰にでも優しくて信頼もできたのですが、

彼を元彼と比べるのは良くないのでは?
誰でもいい所と悪い所は違うのですから。

それから、あなたは弱い人だと思いました。
涙の訳は彼の気を引こうとする手段のように思えてなりません。自分だけを見て欲しい気持ちの表れなのではないですか?
完全に自分の思うように愛してもらうのは難しいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに元彼と比べる必要はないですね。
なるべく避けます。

そして、おっしゃる通り、私は弱いですね。

彼に見せるように泣くわけではなく、ポロッとこぼれるくらいなので、見られないことも多いです。
お互いが優しくする方向がしっくり行ってない気もします。


確かに、彼の気を引きたいとは思います。片想いみたいに。
皆さん気を引きたくはならないものでしょうか。というか、普通に会話を充実させたいです。


再びアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/10/07 23:40

私なら、二人でいて孤独感を感じるおつきあいなら最悪だと思ってちょっと考えてしまいます。

それなら、ひとりでいる孤独を選びます。

文章を拝見していると、詩的で美しいのですが、とても客観視されているようで、「彼を本当に好きなのかな?」と疑問が湧きました。つまり、何だかご自分の世界に浸ってらっしゃるような感じを受けました。(的外れだったらごめんなさい。)

このまま、彼との関係を深めていくのか、それとも「この人といたい!」と渇望する人が現れるのを待つのかは正直、私にもわかりかねます。

うまく言葉で説明できないのですが、本当に好きな人とつきあっていると、ひとりでいる孤独感をも楽しめるんです。ましてや彼と一緒にいてて孤独でつらいとは思いません。

そういう意味では、今現在の彼はご質問者様のベストパートナーではないのかもしれないと思いました。

毎日泣く日から、笑える日になることをお祈りしてます☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詩的で美しいなんてはじめて言われました・・・。
もし、自分に酔った文章に思えてのことでしたら、すみません。
おっしゃる通り「客観的」とはよく言われます。
自分のことなのに他人事みたいに語るね、とか。(悩みだけでなく)

友だちのことなのに、ちゃんと状況の全体から見てくれるね、と良い方に作用して
相談を受けることも多いのですが・・・。自分のことだと、ダメですね。


彼のことは、好きというより、離れられない、という感じでしょうか。
会うとうれしいです。優しい目を見ているとウキウキします。
でも、会っていないときに「会いたい」とは何故だかあまり思いません。
ですから好きかどうかに自信はないです。一緒に暮らす自信は、もっとないです。


hanahanativeさんのご意見も、大変参考になりました。
いろいろまとめてみて、週末に会いに行こうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/07 22:57

>ふと気づくと、毎日泣いています。



何があなたをそう泣かせるのですか?
彼と素直に話せてますか?また何でも聞いてもらってますか?
息苦しい感覚はどこから来るのでしょうか?
理解し合えていないから・・でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大抵、彼の前で泣くときは何でもないときに涙が出ます。突然に。ぼーっとしてるときとか。
こらえきれないものが、ポロッ・・・とあふれた、という感じに。

自分ひとりで泣くときは、号泣です。

素直に話そう、相手の話も聞こう、とはしていますが、
ふと「何か今の話、キャッチボールできてない・・・」と思ったり。
それを伝えても、
「ごめんごめん、気をつける。仕事で疲れててちゃんと答えられなかった」
と言ってくれるし、私も「そうだね」って思うんですが。いっぱいたまるとダメなのかな・・・


あと今までつきあった人たちは、基本的に誰にでも優しくて信頼もできたのですが、
今の彼はすごく優しいけど、人としてたまに信頼しきれない、と思っているから不安になるのかも。
他人をちょっとしたことで決めつけたり、自分が大好きだったり。

その反対に、今の彼は誰よりも純粋で、無視できないような、
忘れかけていた感情を思い出させてくれるような、そんなところもあります。(友達もそう言います)


なぜ泣くのか?も突きつめてみようと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/07 22:43

手がかり1です。

(考え方)
>好きでいてくれる彼にも罪悪感でいっぱいです
罪悪感ではなくて、”感謝”の気持ちをもってみてはいかがでしょう。

自分のことを好きでいてくれる人がいる というのは普通は「ウレシイ」ことですよね。 

>だんだん息苦しくなったり淋しくなったりすることが続いています。
そういう考え方のクセがついているだけかも知れませんよ。 まずは「彼といて楽しい、うれしい」気持ちを探してみませんか?彼に会いに行くみちのりで「彼に会える!うれしいな」と考えるか「また息苦しく、さびしくなるのかな?」かで全く変わってくると思います。

手がかり2(そういう人を選んでいる?)
中には、寂しそうだったり悲しそうだったりする人といると心が安定する人がいます。(人の不幸をみて優越感を味わう人)。あなたが楽しそう、幸せそうにしてみて、彼が「前の方が良かった」などと言いだしたり、不機嫌になるようであれば、彼はあなたのその孤独感にひかれてあなたに依存しているのかも。そしてあなたも、そういう孤独感を味わされる人を選んでいるのかも。それだったら別れた方がいいと思います。そういう人同士、引き合うことがありますが、結婚したら幸せはないと思うんです。
お父様とは仲は良かったですか?女性とは楽しいんですよね?

----------------------------------------------
私は幸せ。あなたが楽しそうにしているところを見るのも幸せ。
お互いこういう考え方ができると一番いいんですけどね。理想ですネ~。
文章だけでは 背景がよくわからないので失礼なことをかいてしまっていたらごめんなさいm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>手がかり1について
クセがついているというのは、あるかも。
いつ別れるんだろう?いや、続けていくんだろうか?って迷ったり、
楽しいときでも「あ・今は楽しい・・・今は大丈夫・・・」ってわざわざ確認したり。

もっと好きになろう、と思い込んでいるのかも。
恋に落ちるための穴を自ら掘っているというか・・・


>手がかり2について
ふだん私は、平均以上に明るく賑やかなタイプだと思います。
たぶんこの悩みを友だちに打ち明けても
「えーっ、キャラ違くない?そんな悩むことあんの?」って言われるタイプ。
彼も、私の明るい部分を好きになってくれたのだと思います。

反対に、彼の方が孤独感あるかもしれない。
彼といると、私の中の孤独を引き出されるのかもしれない・・・
別に暗いわけじゃないんだけど、表情が読めないことがよくあって、不安になるんです。
あれ、でも、私が何かに成功していると、嫉妬していることも・・・(一緒に喜んでくれるかと思いきや嫉妬)


私が幸せじゃないと、相手も幸せにしてあげるのが難しいですよね。
mirai213さんのお話を読んで、考えさせられました。貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/07 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています