アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の以前の派遣先で、同じ派遣として仕事をしに来ていた女性で、
「ここの派遣先以外で、学校の事務員として派遣で働いてくれる人を募集してるみたいですね」という話をしたら、
「私、昔、公務員として働いていたけど、人間関係が嫌で辞めちゃったんですよね」
と言っていた人がいました。
そのことを母親に話したら、
「公務員として働いていて、人間関係が嫌で辞めたぁ?そんなのおかしい」
と言っていました。
まるで母親は、「公務員で働く人が辞めるなんてありえない、おかしい、よっぽどその女性の性格に問題があるんじゃない?」みたいな言い方でちょっと不快に感じました。
その派遣先にいた女性が人間関係が嫌になって辞めるなんてそんなにおかしいでしょうか?
ちなみに私は、自衛隊に入っていて辞めた男性を二人知っています。

A 回答 (12件中1~10件)

どこでも人間関係は大変だしましては少し内向的な性格の人は何処へ行っても苦労しやすいと思いますよね

    • good
    • 1

おかしい人が、公務員をやってても、不思議ではないですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たしかに、偏った考え方や普通じゃない感覚の人が多いですよね。
わたしも、これまで見てきて中にはそういう人もいました。

お礼日時:2018/03/02 13:22

おかしくないよね。


でも、「昔は~」っていうのも嫌だけど
終身雇用が当たり前だった昔とくらべて
安易に仕事辞めてまう現代に、お母さん世代は理解しがたいのかも知れません。
それが、安定した公務員というイメージから、そう言ったのだと思いますよ。
自衛隊は辞める人多いよね。学校の先生も、役所勤めも辞めた人沢山知ってますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/02 13:20

人間関係はその職場それぞれですから、公務員だからって虐めやパワハラはありますし、鬱になる事だってあります。


お母さんの偏った考え方も考えものですね。

収入の安定が保証された仕事を辞める事が信じられないのでしょうね。
高収入エリートが会社辞めるのも信じられないのでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お母さんの偏った考え方も考えものですね。

母はよく私に(考え方が偏ってる)って言ってきます。私はそれは自分じゃないかと思っていました。

>収入の安定が保証された仕事を辞める事が信じられないのでしょうね。 高収入エリートが会社辞めるのも信じられないのでしょうかね。

そうですね、信じられない人だと思います。医療事務の仕事をやればお医者さんと結婚できるかもしれないと言っているぐらいです。収入が安定した仕事を辞めることが信じられない人です。たとえ、人間関係が悪くても、安定した収入が保証されている会社を辞めるなんておかしいっていう考えの人です。人間関係については、嫌な人はどこにでもいるから、どこの会社に転職しても人間関係は同じだっていう考えを持つ人です。

お礼日時:2018/03/02 13:19

合う合わない有るし 求める物が違ったと感じたら辞めるのが当然と思う。



お母さんは 一生安定した生活があるのに それを目標に公務員を目指してる人があるのに でしょう、
おかしいじゃなく 勿体ないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>求める物が違ったと感じたら辞めるのが当然と思う

自分が望んでいた職場環境じゃなかったら辞めるのが当然ですよね。母は昔ながらの人で、石の上にも三年という言葉を信じている人です。私は、新卒で一般企業で働きましたが、体育会家の会社で自分にその職場が合わなくても、会社や同僚に無理して合わせてしまいました。だから、物事を普通に感じる感覚がなくなってしまい、おかしくなってしまいました。これからは自分の本能に逆らってはいけないことをモットーにして、やっていきたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/02 13:13

公務員は、まともな神経をしている人ほど早く辞める職場のようです。



少し前に、役所の職員からあまりにもひどい対応をされたため、
苦情を入れる方法を検索していたところ、そんな記事を見つけました。

頑張っても給料は一緒。
感謝されないから、やり甲斐もない。 クレームのオンパレード
飲み会多い。
悪口やイジメも多い。
変な人も多い。

などなどです。


そういうのもあって公務員の転職希望者は多いともありましたので、
その女性の性格に問題があると一概には言えませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/02 13:10

まあ、公務員といっても色々なんですが…いわゆる「出た釘」状況に陥りやすいようですね。


だから別に「人間関係が嫌で」というのは、変じゃないんでしょうね。

まあ…飲み屋さんで嫌われる職業で、5本の指に入るくらいだから、ストレスたまるんでしょうね。
    • good
    • 0

ひとそれぞれです。

私も公務員を辞めて、大学・大学院に行きなおして、また公務員になりました。お母様が就職を考えられた時期、一般的には生活が安定している公務員志望が多かったので、なおさらそう感じるのでしょう(最近は就職前線がやや変化しそうですが)。そして、人間としての個々の生き方の問題だと思います。私は人との交わりが苦手なので、お客さんと相手することは到底無理です。そのうえじっとしてるのが苦手でもあり、事務の方の様に、いち日中椅子に座っていることも出来ません。お店に行ったり、事務の人たちと接触してみると、頭が下がります。私には真似ができません。
お母様の時代は、上記した時期とか、これまでお子さん方を育てられるのにご苦労されてるうちに、そう思われるようになったのではないでしょうか。気持ちはわかります。
人間関係は、官庁でも民間でも同じように苦労されるのでは?私は性格的にかなり問題があると自覚していますが、なんとかなるもんです。
    • good
    • 0

公務員といってもいろいろな業種があります。


私も自衛隊を途中退職した人を多くの企業で知ってます。
上下関係の厳しい組織に耐えられなくなったようです。
これは消防も学校も役場でもあります。
市役所を辞めた人もたくさん知っています。
あなたのお母さんは安定した公務員を辞めるのはもったいないと
思っているようですが、パワハラやイジメで悩む人は耐えられな
くなって辞めるのです。
恵まれた環境でもパワハラやイジメは存在します。
人間の愚かさです。
    • good
    • 1

いくら安定したところに勤めてるとはいえども、人間関係での悩みがあり、それが仕事に支障をきたしてるとなると、モチベーションが下がりますよね。


女性は特に多いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!