プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はwindows7をメインPCとして使用してきたのですが、
ubuntuについて不満があり、それが私の技量不足のせいなのか、それともシステムが至らないのか、
前者としても、後者としても、それに対して皆様はどう解釈して、あるいは解決しているのかに興味があって質問させて頂きます。

私がとてもストレスを感じてしまうのは、windowsのソフトがそのまま使えないとか、
そういう類ではなくて、「操作性」の問題です。

大まかに挙げていくと、

1、マウスキー機能が使えない
2、[C+W],[Alt+4],[Esc]の、いずれを押しても閉じれないページが多い、
3、[win + 方向キー]、あるいは[F11]を押しても,画面が半分or前面に出来たり出来なかったり、デフォルトで入っているアプリだけでも、操作性に一貫性がない
4、マウスを使わないと操作出来ない部分が多い。


1マウスキー機能が使えない
まず、機能自体は存在しますが、クリックorダブルクリックは出来ても、カーソルを動かせない
厳密に言うと、ubuntuをインストールするか、インストールせずに使用するかを選択する画面では使用できますが、
インストール+アップデートを行うと、マウスキー機能ではポインタが動かせなくなる。
アップデートによって何かが干渉してしまうのかな・・?、と思うのですが、windowsでは8:2の割合でマウスキー機能でポインタ移動をするので、不便です。
クリックに関しても、ブラウザでは[5]や[+]ボタンでクリックできるが、それ以外だと、普通に文字入力されてしまう。


2、[C+W],[Alt+4],[Esc]の、いずれを押しても閉じれないページが多い、
これは書いてあるまんまですが、キーボードの何を押しても閉じれないので、強制的にマウスを使って操作しないといけなくなる
(マウスでなんとかしないと、画面繊維すら出来ずに止まってしまう場面も多い)


3、[win + 方向キー]、あるいは[F11]を押しても,画面が半分or前面に出来たり出来なかったり・・
アプリを開くと、真ん中or全体表示で開いてしまう、それは構わないんだけど、いちいちマウスでドラッグしないと動かせない、
他のアプリと併用する時等、いちいちマウスで動かさないといけない、、
逆にウィンドウを大きくしたい時も、F11でも出来たり出来なかったり、[Win+上キー]でも出来たり出来なかったり、Alt + F10でも大きく出来ないので結局マウスで・・、
とても面倒くさく感じるのですが、皆さんは平気なんでしょうか?。


4、マウスを使わないと操作出来ない部分が多い。
1~3で共通しているので、わざわざ書くまでもないですが、全ての不満はここに集約されていると思います。
windowsを操作している時は、私はほぼほぼマウスを使用しません、と、いうのも「キーボードを叩く」と、「マウスを転がすorクリックする」というのは、
動作のリズムが違ってしまい、作業のリズムが崩れてしまい、効率的ではない動きがとてもストレスです。
Macを使用する人がメリットとして「キーボードだけで操作出来る割合が多い」と言うけれど、
(私はMac未経験なので判りませんが・・),ubuntuはその逆で、「キーボードだけで完結できない操作が余りに多い」と感じています。

私にubuntuが向かないことは、この時点で十分に理解しているので、
「あなたのような人にLinuxは・・、」みたいな判りきったことは恐縮ですが、控えて頂きたいと思いますし。
「だったらwindows使えや!!」みたいなことも、私がwindowsに戻ろうが戻るまいが、質問したい気持ちに変わりはないので、ご遠慮頂けるとありがたいです。


「Linuxしか使わない」という友人もいて、こういう不満を言ってみると、

友人「ああ・・、確かにそうなのかな・・?、
キーボード操作かマウス操作かに拘りとかないし、
マウスが面倒くさいとか、キーボードだけで操作したいとか考えたことないなー、ちょっと判んないや。」

・・みたいなリアクションだったので、ちょっと衝撃を受けました。
確かにその友人の目の前でwindowsPCを作業すると、「どうやって操作してるのか全く判らない」と言われるので、ショートカットに無頓着なのは知っていましたが・・。


私がキーボード操作に拘り過ぎてるのかな・・?、と、「他のLinuxを使ってる人たちは、どう考えてるんだろ・・」と気になりました。



皆さんは、こういった1~4の部分に、どういう感想を持って、どんな風に割り切ったり、対処したりしていますか?。
解決方法があればとても興味深いですが、「どんな風に考えて気持ちを割り切ってる」ということだけでも、是非教えて欲しいです。


言いたいことがとても多くて、長文になってしまったことを最後にお詫びさせて頂きます。
宜しければ、回答にて、皆様のご意見をお聞かせ下さい、宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

私は、Linuxをフロッピーからインストールしていたころから使っていました。


また、仕事でUnixとかSunOSを使っていました。
もちろん、Windowsも同時に使っていました。
Linuxで、Windowsのような操作性の環境を作り上げるのは得るのは難しいと思っています。
ですので、Linuxについては、私も質問者さんの友人とおおよそ似たような感想ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、長年Linuxを使用している方が仰るのですから、
やはり操作性は諦めて使用するのが前提なのでしょうね。

ひょっとしたら、私のリサーチ技術が足りないのかと、
不安に感じていた部分もあったので、確信が持てて有難いです。

親身なご回答で、とても参考になりました。
貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2018/03/03 19:26

Linuxはソースが無料公開されており、


そのディストリビューションも開発者が無償で提供しているのが殆どです。
はっきり言えば、
タダでもらえる物に文句を言うな、
ならば、自分で作れ、素材は無料で一杯あるのだから、
開発者とコンタクトを取って、改善案を出せ、
と言いたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁこういうことを言いたい人が出てくるのは判ってましたがね

お礼日時:2018/03/03 19:22

Windowsと違って、そのあたりの操作は Linux本体とは直接関係ありません。



https://ja.wikipedia.org/wiki/X%E3%82%A6%E3%82%A …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9 …

ウィンドウマネージャやデスクトップ環境は変えることができます。
キーボードショートカット等もカスタマイズ可能なのが普通です。

ですから、Linuxを普段から使うような人は、標準のが自分に合わなかったら、自分に合うのを探すとか、自分に合せてカスタマイズするとかしていると思われます。


それに、大抵のことは、コマンドラインからやってしまう人も多いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、
「ショートカットのカスタマイズ可能」というのは、windows、linux共通かな・・?
という印象を受けたのですが、

「自分に合わせてカスタマイズ出来る人」といのは、全体の何割程度ですかね?、
(すいません、「何割か」と断定出来る訳がないのは承知してます汗)

ショートカットが効くアプリ、効かないアプリがあるのが問題になってくるのですが、
それには「システムから書き換える必要」があるのかな」と予測していまして、
(早とちりだったら申し訳ありません)

コマンド操作がある程度できれば、大抵の機能は叶う反面、
「システム全体を改変出来る能力」がある人が大多数いるのは存じていますが、
それは全体から見ると小数派なのではないかなと思うのですが・・、
(勘違いだったら申し訳ないです)

No.1の方のような、Linuxに熟練した方でさえも「操作性の環境を作り上げるのは得るのは難しい」と仰っているので、「Linuxを普段から使ってる = システム自体を改変出来る」とイコールしないのかな・・・、と思っているのですが・・、
(これも勘違いでしたら申し訳ありません)

>思われます。
ということは、kmeeさん自身は、していないのかな・・?、
と、勝手ながら、判断したのですが、
(重ねまして、勘違いだったら申し訳ないです)

kmeeさん自身は、どのように気持ちを割り切って、あるいは対策をして
LinuxOSと付き合っているのか、とても興味があります。

お時間がありましたら、もう一度ご意見をお聞かせ頂けると、嬉しく思います。

お礼日時:2018/03/03 20:40

ショートカット(キーバインド)は、Unix系というか


Linux系でも文化ありますよ。

”マウスキー”という用語は意味不明ですが
20年前くらいにfvwmで使っていたときは、マウスなしでも使えてました。
デフォルトのfvwmの定義ファイルを若干変更していましたが。
Windowの巡回とか、最大/最小化、前面にだしたり、閉じたりなど、
その時点で質問者さんが言われるレベルのことはできていました。

その後、私はDesktopのOSとしてはWindows系に移ったのですが、
逆にWindowsのほうがショートカットキーに関する統一性がないと
思った記憶があります。
カーソル移動など矢印キーを使わないといけないし、
一文字削除もアプリケーションによってはCtrl-Hが効きますが
殆ど使えませんでした。

Windows系はWindowの操作は統一されているのだと思いますが、
カーソル操作やエディトリアルなショートカットキーは
Ctrlーv等など一部をのぞいてバラバラな感じがします。

Linuxは逆でWindowの操作はWindow Manager依存じゃないのかなと思います。
LinuxはWindow Managerがたくさんあって、その統一感はないのかなと思います。
今はWindows Managerを立ち上げてLinuxを使うことが殆ど無いので、
統一感があるのか実際にはよくわかってないのですが。
ただ、代わりに下のリンクにあるようにエディトリアルなキーバインドは
完全に統一されています。
https://qiita.com/yousan/items/9880abdc24431316f …
これは一度覚えると作業効率性が格段にあがるので、
多分、Linux好きになると思います。
(Macも同じキーバインドを使えます。で、「キーボードだけで操作出来る割合が多い」
というMacのメリットはここにあります。
ちなみにMacのこのメリットはUnix系から受け継いでいます)
で、このキーバインドを覚えずして、Ubuntuを含むLinux、Unixを否定するのは
誤りです。

それから、アドバイスするなら、
UbuntuのデフォルトのWindow Manager(Unity)はイケてません。
他のWindow Managerに変えたほうがいいと思います。
長めに付き合っていけるのは、Mate、Cinnamon、KDEあたりか。
一方で一度決めたらWindow Managerをころころ変えないほうがいいと思います。

あと、angkor_hさんが言っていることは半分間違っていて、
半分あっています。
LinuxのようなOSS文化では、
タダで貰えるものだけれども文句はどんどん言うほうが良くて
ただ、それが改善案として開発者にフィードバックされるのが大事なのです。
OSSに関するドキュメントとしては古典ですが、
”伽藍とバザール”は読んでみることをおすすめします。
https://cruel.org/freeware/cathedral.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Windowの巡回とか、最大/最小化、前面にだしたり、閉じたりなど、
>その時点で質問者さんが言われるレベルのことはできていました。

ここの文言気になったのは、
ubuntu以外に関しては不明ですが、もしもubuntuのことも含めて言っているのなら・・

1、「全てのアプリ(ソフト/機能)において、ショートカットは有効でしたか?」
2、「ショートカットの聞かないアプリ(ソフト/機能)はありませんでしたか?」
3、「もしも「全てに対してデフォルトで有効である」というのであれば、その時点で見解の相違です、(使ったこと無いんじゃない?と思います)」
4、「もしも「ショートカットが聞かないソフト(ソフト/機能)があった」というなら、その数はwindowsに比べて少ないですか?、多いですか?(「少ない」と答えるなら「3」と同じような感想を持ちます、「多い」と答えるならそれが問題です)」


という感じで、「ちょっと質問したことと相違があるかな・・」と思います。
>統一感はない
ではなく、「何をやっても聞かないソフト(アプリ/機能)があるのが問題なのです。
ここの相違がある時点で、質問の意図が上手く伝わらなかったのだと思います、

質問する文章が未熟で申し訳なく思います。


>それが改善案として開発者にフィードバックされるのが大事なのです。
それはそうですが、それをこの場で「やれ」と回答されても、「うるせぇよ」と感じるのは間違いないでしょうね。

Linuxの使用条件に「フィードバックに全力を尽くせ」なんて条件無いし、自由です、
「教えて!goo」に関しても、「疑問」を素直に聞くことは自由です、

総括して「質問するな」とカテゴライズ出来る回答は、全て自己主張の強い言いたがり、
つまり「人間のゴミ」がすることですね。

と、いう心情だったので、angkor_hさんに関しては、少しキツめに回答させて頂きました。
もしもご覧になられて、不快な感情を与えてしまったら申し訳ありません。

最後に、貴重なお時間を割いてご回答頂きまして、
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/10 15:48

状況から察するにウィンドウマネージャやデスクトップ環境が沢山存在する事が原因の問題だと思います。



WindowsとLinuxのキーボードショートカットどちらがいいかというのは宗教的問題になるのでやめておきます。
ただ、両方使ってみて言える事は「キーボードでできる事に大差はない」です。
#ちなみに私はコマンドラインでも矢印キーによる上下左右移動やBackspace、Deleteキーを使っちゃう人です(だって1キーで操作できるもの)

UNIX系の環境は編集以外のショートカットがバラバラになりがちという問題がメインだと思います。
これは歴史的な事情が関係があります。

UNIXのデスクトップ環境は主にCDEに始まり、KDE、Gnome、Xfce、LXDEへと拡大してゆきます。
そしてそれぞれがデスクトップ環境に必要なアプリケーションを開発して行くことになります。
開発が進むとそれぞれのデスクトップ環境の得意不得意が出てきます。
#例えばQt・KDEはメディアプレイヤー・ビューア(代表的なのはSMPlayer、VLC、極めつけはWebkit、BlinkにつながるKHTML)が強い、GTK+・Gnomeは編集・開発ツール(代表的なのはGIMPやInkscape、Mono)が強いといったようなところです。
それぞれのデスクトップ環境を想定したアプリケーションがそれぞれのデスクトップ環境で動いている間は一貫性が保たれているのですが、相互利用が始まると一貫性が崩壊します。
ある程度の統一の試みはありますが、とくにKDEとGnomeは歴史もありアプリケーションも多いデスクトップ環境ですので、そうそう簡単にどちらかに揃えるというわけにはいきません。

一方でWindowsはデスクトップ環境はExplorer.exeの一種類(厳密にはそうではありませんがほかのものは成長しませんでした)ですので、Microsoftが推奨するショートカットキーを使用する限り一貫したものになります。
この差が恐らく不満の原因です。

対処方法としては自らフォークして統一された環境を作る以外では、デスクトップと同一の由来を持つアプリケーションを使う位しかありません。
もしこの手の対処を行うのであればアプリケーションが豊富なKDEをお勧めします。
Gnome系のアプリケーションは比較的ほかのプロジェクトと融合する傾向が強い為、元々あまり一貫性がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「何を押してもショートカットが機能しないソフト(アプリ/機能)があること」が問題なのですが、
そこに触れられていないので、恐らくは
「ショートカットに余り関心がない」のだと見受けられました。

質問の意図が上手に伝えられなくて申し訳ありません。
貴重なお時間を割いてご回答頂きまして、ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/10 15:51

ショートカットの処理には、大きく2つの流れがあります。


(1)各プログラム自身が解釈して処理を実行する
(2)各プログラムの外部にある別のプログラムが解釈して、各プログラムに処理を実行するように命令する


Ctrl-W でウインドウが閉じる、というのは 、通常(1)です。
この場合は、どんなショートカットが使えるのか、変更できるかどうかは、そのプログラム次第です。

Windowsで、Alt-F4でウインドウが閉じる、というのは(2)です。
こちらも「外部の別のプログラム」次第です。
ですが、Windowsでは、(2)はOS自体に組込まれているようなものなので、簡単には変更できません。

Linux等では、ウインドウマネージャ(WM)というOSとは独立したプログラムが担っているので、
簡単に変更できるかどうかは、使っているWM次第です。
多くのものは、設定用のテキストファイルを数行書き換える程度でカスタマイズできます。
しかも、その設定は、ログインユーザー毎に違うものにできます。

質問にある 3 の「真ん中に開く」というのも、あなたが使っているWMでの、あなたの設定がそうなっている、というだけです。



ユーザーの割合は知らないし、あくまで私の印象ではありますが。
量販店で簡単に入手できるWindowsと違って、Linuxは強い動機を持って導入する人が多いではないでしょうか?
そのような積極的にLinuxを選ぶ人って、PCに自分を合わせるのではなく、PCを自分に合わせるような人ではないか、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(1)とか、(2)、という話ではなく、
「何を押しても閉じないウィンドウが多い」という話なのですが・・、

この辺の相違に関しては、恐らく回答者様自身が、ショートカットを重要視していないのかもしれませんね。
と、いうのも「聞きたいこと」に関しての答えが直接的に記載されていなかったので・・、

どうやって変更するのか?、に関しても「答えない(はぐらかす)」ということは、「知らない」のだと判断します。


>Linuxは強い動機を持って導入する人が多いではないでしょうか?

その「動機」とはなんでしょうか?、というのが白紙なので、
「そこを具体的に言わないと・・」という感想でしょうかね、申し訳ありませんが、

>人が多いではないでしょうか?
この言い方だと、一体誰の話をしてるのか不明、
「知らない誰か」とか、「おそらくこういう人が多い」とかどうでもいいので、
「あなたの理由は?」というのをもっと具体的に書かないと、だってそれが質問内容ですし・・。

正直に感想を述べさせて頂いたのですが。
最後に貴重なお時間を使ってご回答頂きまして、ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/10 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!