dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前ネットオークションの送料で、少しもめた事があるのですが、一般的に言って『宅急便』は佐川も日通も宅急便ですか? 
落札者から『宅急便で送って下さい』との事で、私は一般的に佐川急便も宅急便だと思い送ったのですが、送料がヤマトの方が安く少しもめました。その時は私が差額を負担したのですが、ちょっと納得してません。
たとえば会社とかで『宅急便で送れ』と言われたらヤマトで送りますか?
これは地方によって違うのか、私が勘違いしてるのか、どう思いますか?
宅急便はヤマトの登録商標であるのは承知しています
あくまで一般的にです。

A 回答 (16件中11~16件)

たしかに宅急便といえばヤマトのみかもしれませんが、


私はクロネコ以外に佐川も日通も西濃運輸で同じサービスがあれば宅急便と考えます。
ただオークションでそれらの宅急便(宅配便)を利用する場合は、
発送する前(特に取引き詳細のメール時)に、
先方に発送方法と料金の確認を必ず取っています。
お互いの解釈違いで後々トラブルになりやすいですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねぇ 勉強になりました ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/08 23:30

宅急便→ヤマトさん


佐川急便→佐川さん
ペリカン便→日通さん
ゆうパック→郵便局(日本郵政公社)

上から3つは、一般に、『宅配業者』では?
言い換えて、確認を取りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねぇ確認しなかった私が悪い ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/08 23:26

「宅急便」はクロネコヤマトで登録商標にしていると思います。


なので、ヤマト以外は「宅配便」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらら~私の方が少数派ですか?ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/08 23:24

宅急便はヤマトの登録商標であるのは承知



など同じ様な物はあります
セロハンテープ
マジックインク
などなどで 登録商標=一般名称と思っている人も多く
非常に難しいです

『宅急便で送れ』と言われたらヤマト
がただしく 

けど宅配便と混同している人が多く
登録商標が一般名称と同じ(正確には正しくない)
で・・・・・人によってままちです

なんともいえません

個人的は
『宅急便で送れ』と言われたらヤマト
が100%なんですがね

お気持ちワカリマス
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/08 23:22

あくまでも、わたしの考えですが


宅急便=ヤマトです
一般的には宅配便と認知してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2連発で少しショックですが、勉強になります。ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/08 23:21

確かに勘違いしている人は多いですが、


宅急便はあくまで「ヤマトのみ」で、他の会社はすべて「宅配便」です。

ですので
> 『宅急便で送れ』と言われたらヤマトで送りますか?
そのとおりに「ヤマトで送ります」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/08 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!