
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そのとおりですよ。
輪が膨張し径が大きくなるので楽に入るようになります。
大きさの差がほとんど無く,すり合わせの部分が大きいもの
を組み立てるには有効な手段ですね。
回答、ありがとうございます。
輪が膨張すれば、入り易くなるのは理解できます。
今回は、ガスで熱して、さらに大きなトンカチで、棒の頭をたたきました。それでも、所定の位置に挿入
するのに10分以上かかったような記憶があります。
作業がうまくなれば、もっと早くできると思いますが、しばらく修行がいると思っています。
No.1
- 回答日時:
熱する理由は、その方がおもしろいからです。
金属の輪が径30mmで金属の棒が径30mm未満なら
30mm未満は30mmを含まないので
金属の輪を熱する必要はありません。
入らないなら、30mm以上(30mm含む)あるわけで
熱した熱しないは関係ありません
ちなみに金属の輪が膨張するのは金属によります。
それと、自分で考える事もせず、課題やレポートのテーマをこのまま提出した場合は減点するから覚悟しておくように。
早速の回答ありがとうございます。
実は、確か径は、厳密にはわかりませんが、どちらもほとんど同一です。
ポンプの主軸(S35C)で、受け手(BC6)だったかもしれません。
作業に慣れないで、熱しても入りずらかったものですから、質問してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り キャスター付きクーラーボックス部品について 1 2023/06/29 16:17
- アクセサリ・腕時計 指輪のサイズ直しについて。 昔買ったホワイトゴールドの指輪を久しぶりにはめてみたらサイズが合わなくな 3 2023/05/05 11:47
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- その他(AV機器・カメラ) 遮熱や断熱した金属ウオルボックスはありませんでしょうか。 1 2022/07/09 22:10
- 物理学 熱膨張、熱収縮に関する質問です。 とある実験で、常温(28℃)の円柱の鉄を真空中で-190℃まで冷や 2 2022/08/19 19:04
- 英語 360度全周性に、を英語でどう表現すればいいのでしょうか 1 2022/04/02 08:37
- 食器・キッチン用品 包丁研ぎの金属棒は? ダイソーなどにいくと、包丁を研ぐための金属の棒を売っています。 うちはちゃんと 1 2022/07/29 19:32
- 事件・事故 ドイツで起きた事件について質問 博物館に侵入した泥棒が警備員から逃げるために3メートルのフェンスを登 2 2023/02/05 08:23
- 物理学 電磁気学の質問です。 図のように、金属棒(長さd)に垂直な磁場が流れている時、その誘導起電力がuBd 3 2022/04/21 23:33
- バイク免許・教習所 二輪免許(教習所)に関してどっちがいいと思いますか? (用途)通勤用 小型二輪at購入予定 1.五月 2 2022/03/29 11:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【金属化学】金属に消毒液のア...
-
リッツ線のエナメル除去方法に...
-
金属とエタノールの反応について
-
原子量と化学式
-
金属粒子の吸引が体に及ぼす害
-
金属を研磨したら、黒くなりま...
-
金、銀、銅の次は?
-
アルミとアルミホイルの違いっ...
-
硫化ナトリウム比色法について...
-
「お酢」に溶ける金属
-
色鉛筆に電気を通したときのこと
-
カビキラーをアルミにかけると...
-
なぜカルシウムやナトリウムは...
-
【日本語】金属が「リョクショ...
-
1円玉こするとなんで手が黒くな...
-
曲がらなくて軽くて10mm角ぐら...
-
アルミニウムの錆
-
「亜鉛」はなぜ「亜」鉛なの?
-
よく塩は金属を錆びさせてしま...
-
小銭のにおい
おすすめ情報