重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

純正155/65r13から165/45r16へのインチアップする事によって燃費にどう影響しますか?

先週にスタッドレスから夏タイヤに履き替えるタイミングでインチアップしました
純正からすると外径サイズが23
mm大きくなってます

今までスタッドレスの時はメーター読みの速度が
レーダーのGPSと比べて5kmの差がありましたがインチアップしてからは、ほぼ同じ速度表示になってます

検索したところによると外径差が23mm
メーター誤差4・3%とありますが、これはメーター読みで仮に100km走行したとすれば実際は104・3km走行してるとゆう解釈で大丈夫なんでしょうか?

それと燃費に関してもスタッドレスの時は17/1Lくらいだったのがインチアップしてからは15/Lを切るくらいにまで落ちてます

どなたか詳しい方、教えてください
車種は17年式のJB5です

A 回答 (2件)

外径が大きくなっているので、メーター類の表示と誤差が出ているのでは?



外径が大きくなると、メーター読みより、
・スピードが遅く表示される
・走行距離が少なく表示される
という現象が生じます。

なので、インチアップ(インチダウンもですが)する場合、
「極力外径が変わらないようにする」
が基本なのですが・・・(^^;)
    • good
    • 0

転がり抵抗が違うから、単にサイズだけでは、何とも言えませんが、私の場合も、155と165ですが、スタッドレスの方が、燃費がいいです。

エンジンブレーキも効きにくいです。ただし、ステアリングの、手ごたえが、いまいち不安定。先日、タイヤ交換して、やっと、まともに走れるようになりました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!