dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いハードデスクをホーマットしたいのですが「論理パーティション」の消し方が解りません。
買った時のハードディスクの様にするにはどうすれば良いでしょうか。

A 回答 (6件)

なんで「論理パーティション=MBR形式」になるんだろう・・?


その他OSカテゴリなのに。
(まぁその可能性は高いかも知れないけどね :p
    • good
    • 1

論理パーティションがあるので、お使いのディスクはMBR形式でしょう。

MBRディスクは最大4つのプライマリパーティション(または3つのプライマリパーティションと内部に複数の論理パーティションを作成できる1つの拡張パーティション)をサポートします。

データを格納した論理パーティションを削除すると、データが失われます。MiniTool Partition Wizardの「パーティションをプライマリに設定」機能を使えば、データ損失無しで論理パーティションをプライマリパーティションに変換することができます。
ちなみに、MBRディスクがサポートするパーティションの上限数を超えていない場合、論理パーティションをプライマリパーティションに設定することができます。
http://www.partitionwizard.jp/convertpartition/c …
    • good
    • 0

Windows10前提で説明します。


Windowsマーク->Windows管理ツール->コンピューターの管理
真ん中下に表示されたドライブの削除したいパーティションを
右クリック。
ボリュームの削除をクリック。
    • good
    • 0

ディスクの管理から、論理パーティションを削除してください。


但し、OSを含むパーティションは削除できません。
パーティションエディター(市販品やフリー品)から起動すれば、
内臓や外付けにかかわらず、削除から作成(フォーマット)までが自在です。
    • good
    • 0

作業に使用するOSによって異なりますので、使用OSとバージョンを補足してください。

    • good
    • 0

コマンドプロンプトから消去します。


http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/n …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!