
ADHDでIQ高い人とは
僕はADHDであり軽度知的障害でもあります。
僅かな集中力を行使して数学や難解な文に当たってみると健常者より早く正確にこなせる事が多々あります。しかし一方で誰もが理解可能な解説にさっぱりと云うこともあります。特に人から説明されたことに理解の難しさを感じます。そこで自分の感覚に意識を向け観察してみました。頭がクリアで一つの事に集中している数秒は人並み以上の理解力、思考力があるように思われます。そうでない時は頭にモヤがかかったようで全ての能力が著しく下がり何もしていないのに眼の奥が疲弊したように感じます。また多動でじっとしていられません。
心療内科では問診票や過去の行い、診察からADHDと診断されコンサータ、ストラテラを処方されました。しかし良い効果は得られず酷く落胆しております。
話が横に反れました題名に戻りたいと思います。ADHDでIQが高い人って本当にいるのでしょうか?ネットではよく見かけるのですが、日頃の注意力、集中力のなさから知識を得るのは難しいと思います。検査中も視界は薄くボヤけ脳は晴れず全く集中できませんでした。有名大学に入学した知人とチェスや数学で遊んでいても差を感じません。人より出来た経験が邪魔なプライドとなり障がい者枠での就労に踏み切れずにいます。そして未だ治療への望みを捨てきれません。実際インターネットで調べて見た結果、音読、有酸素運動、脳を鍛える鬼トレーニングが良いと書かれておりますが、音読、鬼トレには有意義な研究結果は見当たりませんでした。しかし中強度の有酸素運動はADHDが弱いと云われる前頭前野への良い影響があるそうです。体感的にも脳が冴えその後、直ぐに参考書に取りかかると集中力、理解力、思考力、記憶力がかなり向上したように思われます。そのため贅沢な希望を捨てきれずにいます。
まとまりのない如何にもADHDの文章で申し訳ありません。
質問をまとめますと
ADHDでIQの高い人は本当にいるのか?いるならどのような人なのか
有酸素運動や鬼トレ、音読の効果の是非
今後の生き方に対するアドバイス
です。
宜しければ御回答の方頂けると大変恐縮
です。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
そうそう、お医者さん そういう方多いですね。
お医者さんご本人が ご自分でそうおっしゃってるの聞いたことあります。
尊敬する立派な先生です。 ただ、ほんとに癖のある 合う人は合うけど合わなきゃダメ。へそ曲げないよう患者が気を使ったりしますけどね。
でも、立派な先生なので、 合う患者さんが診てもらえばいいと思います。
デザイナーは 自分の服を好きと言ってくれる人が着ればいい と思うのと同じ?
ごめんなさいね。今酔っ払いなのでちょっと話がずれてるかも。
発達障害なんて、夜の中にごまんといます。
苦労の仕方は人それぞれ、運不運まかせ。
あなたは人より優れたところがあるのを知ってるし経験もしてるのだから
それを大事にして生きてください。
失敗したことや悔しかったことなんか、みんな、ナイナイってしてくらしてるんだから
いちいち悔やまず、 楽しくて自分に向いてることを知ってもいるんだからそこを伸ばす。先生に こういうのが好きで楽しいし、人よりできると思うって言えば相談に乗ってくれる。
先生は、発達障害の人が世の中でどうやったら自立していけるか、それを支援するのが仕事なんですよ。
ちゃんと自分の能力を説明しないとダメです。
あなたは自分のダメなところばっかり強調して意識しすぎてます。
いいとこ探して伸ばさなきゃ、ダメです。
いいとこねそこにほら、あるじゃないですか、ほらそこに。
そういうところに目を向けてあげないと、できる自分 がかわいそうですよ。
No.4
- 回答日時:
チェスや数学はあなたにあってる。
有酸素運動もあなたにあってる。自分を前に進ませるものがいくつかわかっているのだから大切にした方がいいです。
集中時間が短いけど瞬発力はあるんでしょうかね。
そういう人に会う仕事は何か、先生は相談に乗ってくれないのでしょうか。
人に、いいところを ここだねと強調されると 否定してしまうのがあなたの悪いところです。
いい大学に行ってる人と頭使う遊びで張り合えるなんて、力のある証拠です。
ADHDって、得手不得手に差がある人が多いんじゃなかったでしたっけ。
あなたはもしや数学は無茶得意で、他の何かが苦手とか で、それぞれのIQに大きな隔たりがあるとか。
よく言われることですし私もいろんな人に言いますし、自分にも言い聞かせてます。
得意なことを見つけて伸ばす 苦手なことは避けれるなら避ける。無理なら練習する。 不器用な人にとって、得意なことを見つけるのがどれだけ難しいかはわかりますよ。でも、そうやってやってかないと詰まんないし、チェスや数学で遊んでるとき楽しいんですよね。難解な文書も頑張って人より解釈できるんですよね。
そういうところを大切にしていけばいいと思います。
No.3
- 回答日時:
ADHDでも知能は高い人はいますね。
そもそとADHDだからIQが同じとは限りません。
健常者ですらIQはまばらなわけですから。
そして、IQは常に一定ではありませんし、何に対してのIQなのかにも違いがあるのではないでしょうか?
主様にとって興味が惹かれないものがあったとしたらそちらに対して能力は発揮されないと思います。
ビジネスで発揮されるのか、スポーツで発揮されるのか、芸術で発揮されるのか、化学で発揮されるのか、それぞれに当てはめられるIQや能力が違うのではと思います。
ひとまず、ADHDだからといった捉え方というよりも自分にとって何が大切でどうしていきたいかに注力された方が良いのではないでしょうか?
また、完璧主義的な観点があったりはしませんでしょうか?
得手不得手は誰にでもありますが、得意なことに注力し活躍されている人は周りからすれば完璧な人間に近いと称されやすいです。
ですが彼らにも得手不得手はあります。ですが彼らは得手不得手ややりたいことをやってやりたくないことを上手くやっているに過ぎないんです。
苦手なことや分からないこと、できないことがあったって良いんです、それをどうにかするよりもその辺りは人に助けてもらったりカバーしてもらう方が良いです。
自分にできることややりたいこと、分かることに注力してみて突き詰めてみるのもいいんじゃないでしょうか?
回答ありがとうございます。
得意な事が本当に一切ないのです。根本的な原因に集中の欠如があると思っています。これがなければ何もできないので。しかしADHDで酷く欠落しているので何をするにも成長のしようがないのです。
No.2
- 回答日時:
まとまりがない文章ではありません。
大体、ADHDがよくわからない私が、回答するのは、間違っているかもしれません。
しかし、あなたの文章が論理的にも整合性がありますので、私の”勝手な”意見を書かせていただきます。
ただし、私の意見が、あなたにとって有意義かどうか、私には分かりません。
たとえば、大けがなどで、体に何かの障害ができた場合も、それで、全てが駄目になったわけではなく、その怪我の結果が、軽い障害なら、それを補えば済むと思います。
これから、先、あなたの人生は、まだまだ長いと思いますが、あなたが成長するだけではなく、これから、いろいろなことがあって、いろいろなダメージを受けることになります。
決して、良くも悪くも、今と同じであることはありません。
絶えず、やり方を考えて行かなければならないでしょう。
しかし、思い込みが一番悪い。
重い障害の方にこういうことを言うことは、気の毒すぎますが、しかし、生きて行く以上、良いことだけということは、決してないのです。
そのたびに、自分を鍛えて何とかできる場合は、大変幸せなことだということに、多分、いつか気がつかれると思います。
弱点欠点がない人はおりません。
それを、自分の長所を伸ばして、短所弱点を補って生きているだけです。
なお、有酸素運動は、心肺機能を高めます。筋肉の持久力も高めます。
実は、私は、もともと知能は相当高かったのですが、高校時代は、工業高校で、勉強はできるだけやらないで、剣道ばかりやっていました。高校卒業後、何年かして、あることがあって、ばかばかしくなってやめました。
毎日、脳震盪を起こしていました。また、夜の北区の時、駅から自宅までの2~3キロの距離を、息を止めて速歩でなるべく長時間歩く訓練を、毎日していました。
ある時、バットが飛んできて私の頭を直撃し、そのご、無理に我慢をしていたので、頭の中で、お寺の釣り鐘が、ガンガン鳴り出し、仕方ないので医者に行ったら、安静を言い渡され、毎日眠くて、まあ、3カ月ぐらいで運よく、何とか回復したものの、その後、人には言いませんでしたが、十年以上後遺症を我慢していました。
しかし、頭に関しては、づツウは乗ったものの、一応治ったので、よしとしています。
こういうむちゃな鍛え方をしたので、息を止めていた炭酸ガスの影響もあるせいか、どうやら、頭の血の巡りはよくなったようです。
しかし、これでは、強引強情な性格は直らなかったようでした。
こういうむちゃはやらないほうがいいと思います、よ。
なお、息を止めて速歩するのは、自分では良かったような気がしますが、そういう気がするだけで、ほんとうには、わかったもんじゃありません。自分でそう思い込んでいるだけです。
何かに特別にこだわると、後になって、自分が困ることになります。
だけど、軽い筋トレも含めて、歩くなどの運動をすると、全身の血流が良くなることだけは、間違いないでしょう。
しかし、やり過ぎは、故障の原因ですよ。
治らないように障害なら、身体のあちこちの部分的には、私も数々おっていますが、まあ許容できる範囲内に収まっています。
この歳になると、今までの傷が痛みますけどね。
いくつになっても、大なり小なり、いろいろ傷を負い続けますよ。
回復すればよいのですが、受けた傷は大きくしない努力が必要です。
まあ、仕方ないなあと思っています。
お答えになっていないでしょうかね。
ただ、私が知っている近所の人々は、みんな、自分が正しいと信じているうえに、利己心の都合だけで、損か得かの選択で、言うことが、ころころ変わる人ばかりのようです。
私も、変なところがあるようだなと、年齢を重ねるごとに、分かってくるし、他人は、もっと変です。
自分の思い込みで、人をこうだと判断した時、その人が、自分の思っていたようなことをしなかった時、裏切られた、だまされたと、思うことになります。
また、そうではなく、はじめから、どうしょうもない奴もいます、しかし、そういう人が老後に困ることになることが、こちらには見抜けているのになあとか、こう思います。
こういう、今日この頃です。
ところで、文章からして、あなたの知能は高いと、私は思いますよ。
欠点弱点を知っているのでしたら、それを補う方法出、変化することが必要で大事なのではないでしょうか。
人のお金も自分のお金も大切にしなければならないし、
人の身体も自分の身体も大切にしなければならないし、
人の心も自分の心もタイお説にしなければなりません。
何かにこだわってしまうと、小さな場所に、心も体も落ち込み、そこに閉ざされます。その時は、もっと大きいことを、たとえば、世界人口は、実に、七十数億人もいるのに、食糧が全然足りないなあ、とか、こういうように、考えのイメージを変化して、それを調べてみるとか、やってみてください。
豊かな感情は必要ですが、感情的に思い込んで、なにかにこだわることが、間違いのもとになることが、多くあります。と、申しておきます。
長文になるのが、私の欠点です。
(70歳男)誤字があると思いますが、ご容赦願います。
回答ありがとうございます。大変苦労なされているのですね。それでここまで生きていられる事に感激しております。自分は打たれ弱くギブアップしてしまいそうで、、、
しかし元気貰いましたありがとうございます
No.1
- 回答日時:
基礎代謝をあげると天才になるのかな。
発明家とかにはADHDでIQの高い人は多いらしいです。エジソンとかマルクスとか有名です。
ホントは周りの環境が良くないと実力は発揮出来なくて、単なる変人で終わってしまいます。エジソンの場合はお母さんが優秀で環境を上手くコーディネートしてたらしい。
マルクスの場合はエンゲルスが優秀だった。
周りの人と仲良くできる関係が作れるかで変わるんだと思いますよ。
回答ありがとうございます。
エジソンやマルクスはADHDの中でも極めて珍しい例だと思います。極一部に焦点を当ててADHDは天才と言う人が多いですが、健常者の天才の方が圧倒的多数です。しかし環境が人に影響を与えるということには同意です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分は果たしてモテているのか...
-
受験生 自慰行為 こんにちは。...
-
リベンジポルノが怖い。 恥ずか...
-
自分から遊びに誘ったら断られ...
-
大学院が辛いです…
-
筋トレで大胸筋の種目を2つ選ぶ...
-
同じ服(色も同じ)を2枚買った...
-
今日の午後6時30分頃に、明日の...
-
坂口杏里さんのことを、どう思...
-
予定が狂うとイライラしてしま...
-
下向いたときに自分のほっぺが...
-
蝶ネクタイ(ボウタイ)って締...
-
杢ベージュ色のカーディガンを...
-
自分で坊主 or スキンにするに...
-
長い付き合いの友人と縁を切っ...
-
御巫山戯ってなんと読みますか
-
他人に料理の写真を見せる心理...
-
長らくの友人と絶縁するか悩ん...
-
40歳になり、色々な人から着信...
-
すぐに「知ってる」とか言う人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受験生 自慰行為 こんにちは。...
-
自分は果たしてモテているのか...
-
大学院が辛いです…
-
リベンジポルノが怖い。 恥ずか...
-
自業自得ですが悩んでいます
-
予定が狂うとイライラしてしま...
-
自分から遊びに誘ったら断られ...
-
「食べること」に対して嫌悪感...
-
フニャちんに頬をスリスリする...
-
同じ服(色も同じ)を2枚買った...
-
下向いたときに自分のほっぺが...
-
筋トレで大胸筋の種目を2つ選ぶ...
-
この写真の髭の濃さを5段階評価...
-
自分だけが違う世界にいるよう...
-
2人の友達に同じものを誕プレと...
-
自分は発達障害だと思うんです...
-
今日の午後6時30分頃に、明日の...
-
鼻を高くする美容整形
-
眠いたいって自分が分かってる...
-
杢ベージュ色のカーディガンを...
おすすめ情報