dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、スマホがもう寿命のようで、iphoneに買い替えました。
スマホの写真はパソコンに移せたのですが、電話番号の連絡先やLINEの連絡先はどうしたらいいのでしょうか。
ダウンロードしたものや、ボイスレコーダーに録音したもの、ネットから保存したページなどなど。
詳しい方、教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

iPhoneもスマホって呼ばれる携帯電話ですけども。


スマホとしてもiOSなのかAndroidかによりデータの移し替えなりは違います。

同じOSなら、携帯電話会社のサービスを利用するか、iOSなら、AppleのiCloudなりiTunesなりを利用して下さい。

AndroidからiOSなら
https://support.apple.com/ja-jp/HT201196
    • good
    • 0

そのスマホはAndroid、ということなら、Move to iOSというアプリが使えます。


https://mobareco.jp/a45240/

ただし、電話帳の連絡先は移せますが、LINEは個別の引っ越しが必要です。

LINEの設定から「アカウント引き継ぎ設定」でアカウントを引き継ぐをオンにした後、iPhoneのLINEにメアドとパスワードでサインインしてください。(LINEの中の連絡先はそれで引き継ぎできます)
AndroidからiPhoneへトーク履歴は移せませんので諦めてください。(トーク履歴をメールで送信して保存しておくことは可能です)

ダウンロードしたもの?は具体性がないのでお答えできません。
アプリということなら、AndroidとiPhoneはアプリが異なるので移せません。
同じタイトルのアプリをAppStoreからダウンロードしてiPhoneで利用できる場合はあります。(LINEのように)

ボイスレコーダーは移せません。
録音した音声ファイルをパソコンに移して保管しておくぐらいです。
(どんなアプリか、音声データがどんな形式かわかれば、iPhoneで再生可能な音源に変換していれることはできますが、iPhoneのボイスメモに入れることはできないです)

ネットに保存したページ=お気に入りのことと思いますが、AndroidでChromeをお使いだったならiPhoneでもChromeが使えますので、Googleアカウントでサインインすることでお気に入りも引き継ぐことができます。

という感じで、AndroidとiPhoneはOSが異なるので全てが移行できるわけではないので、そこはご了承ください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!