dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家のお母さんが2月17日に亡くなったんでしけど、家のお母さんは小林幸子の雪椿が好きだったんですけど、あの世にもツタヤの視聴機みたいのがあって小林幸子の雪椿が聴けるのですか?お母さんはカラオケボックスで雪椿を歌いたがっていたんですけど、もう連れて行く事が出来ません、あの世のヘルパーさんに、あの世のカラオケボックスに行かせなくっちゃ、質問になってないね、すいませんでした、

質問者からの補足コメント

  • ひらがなの間違えが有ります、 ですけどと入れたつもりで画面を見たら間違えていました、すいませんでした、。

      補足日時:2018/03/17 17:07

A 回答 (4件)

お悔やみ申し上げます


寂しいですね…
私も母を亡くして三年経ちますが
やっぱり寂しいです

代わりに、カラオケボックスに行って歌ったらどうですか?
きっと、隣で一緒に歌ってくれますよ

たぶん、大切なのは
「亡くなった人への気持ち」
なのだと思うのです
お線香の煙そのものじゃなくて
お線香をあげて冥福を祈る、その気持ちが
あちらに伝わるのだと思うのです
それが「供養」なんだと思うのです

なので「雪椿」を流すのもいいし
ビデオを流して
質問者さんが見るのもいいんじゃないですか?

私は母の好きなテレビとかやってると
「やってるよー」って声かけちゃうんです、仏壇に
生きてる時のように

そんな時は、一緒に見てるんじゃないかなあと勝手に思ってます

それから
いわゆる霊感のある人に聞いたのですが
お花をあげるのがすごくいいみたいなのです
お花をあげると、あちらの世界で
灯がつくみたいに、バーって
明るくなるんですって

仏花じゃなくて
お母さんの好きそうなお花をあげてくださいな

「供養」というのは
生きてる人間にしかできません
しっかり、お母様のご供養なさってください
お願いします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家にも仏壇が有りお線香をあげたりしています、家にまだお母さんのお骨が有りますので、テレビで歌番組を聴かせたりしています。

お礼日時:2018/03/18 01:28

わかりますよ!


私も両親を相次いで亡くしたので、いろいろなことを考えてしまいます。
もう身体の痛みもないだろうから、向こうで好きなことをしていてくれるといいなとか。
両親仲良く一緒にいてくれるといいな など。
ずっと想ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

きっと目もはっきり見える様になり、足も良くなっていると思います、肉体が無いわけだから、体が軽いかも、

お礼日時:2018/03/19 23:32

> 家のお母さんが2月17日に亡くなったんでしけど


お悔やみ申し上げます。


> あの世にもツタヤの視聴機みたいのがあって小林幸子の雪椿が聴けるのですか?
死んだ後に行く世界と言うモノは存在するのであろうと漠然とした感じで信じておりますが、実際に生きたまま見て来た事が無いのでご質問には明確にはお答えできません。

ただ、昔から言われてきたように、生きている人間が供養をしていけばよいのでは?
・何かの機会に、お母様が好きだった曲を仏前[仏教徒でないのであれば失礼いたしました]で流す。
・遺影(小さめの写真)や位牌を持参して、カラオケボックスで歌ってあげる。
・主催者に予め断りを入れ、且つ、許可を受けた上で、歌謡ショーなどの場に遺影を持って行く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家に仏壇があり、まだお母さんのお骨が有りますから、そこにテレビが有りますから、歌番組をかけている所です、

お礼日時:2018/03/18 01:36

あの世があるとしたらヘルパーさんなど必要ない


すべてよろしい状態になっていると思いますから
楽しく歌っているでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有り難うございます。

お礼日時:2018/03/20 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!