A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
政治の要は経済です。
生産人口がこのありまさまでは、日本経済は
停滞を続けるだけです。
経済成長をやるしかありません。
経済成長の大きな要因は二つです。
一つは人口増加。
一つは労働生産性の向上。
過去200年を調べると、この割合は
ほぼ半分ずつです。
日本の経済停滞の最大の原因は、人口増加が
ストップしたことです。
だから、移民をすればGDPは上がります。
米国がコンスタントに経済成長を続けているのは
移民により人口が増加しているからです。
しかし、欧州を見れば判るように、
移民は副作用が大きすぎます。
それに、こうした場合、移民に頼った国
歴史的に衰退、滅亡しています。
残る道は、労働生産性の向上しかありません。
No.4
- 回答日時:
この状態を乗り切るには、製造業のロボット化つまり需要と供給を作れる体制gs必要な事で衣食住エネルギーを効率よく揃った社会を作る事が社会の役割ですね。
他国では出来ない知識と技術があるから出来るのです。後は、お金の分配ですが、実は無くても結束が有れば作れるのです。分配手段にお金を使っているに過ぎないのです。だから必要なのは、結束なのです。No.3
- 回答日時:
要するに経済が上向けば人口も勝手に増えるという事です、高度成長期には希望をもって結婚も出来たし子作りが出来たが、今は結婚すらできない。
会社組織すら変わってきて家族的雰囲気も無く、ドライになり大企業に入っても安全ではなくなってきました。
将来の不安の中で苦しんでいる人口割合が断然に多いのでしょう。
たとえ団塊の世代の人々がいなくなっても、焦燥感というか不完全燃焼の人生は取り返しがつかないのです。
男女ともに独身率が高いのは何故でしょう、養っていけないしツインカムで働いていく自信が無いのでしょうね。
男女で考え方がまるっきり逆なのでしょう、考え方が逆であればもう結婚などできません。
愛だ恋だなんてことより現実が先に来て、楽に生活させて欲しい女性と楽は出来ないけどという男性では無理な話です。
専業主婦なんて夢のまた夢って事になると、仕事第一になる女性が増えるし男は家事でも何でもできる結婚しない世代だね。
これで人口が増えるわけありません、国で若い世代を応援していかないと無理です。
結局は経済ですね、その成長が人口に関係するんです。
工場を他国にもっていってはいけません、自国での初めから最後までの完結が必要で働き口と給与が潤沢であれば解決です。
自国生産で下らないものは使わない事です、1/3位不良品を輸入されても困りますからね。
昔の様に良いモノだけ作り良いモノだけ売る国にならなければ解決しませんよ、そして日本人の工場だけで良いんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報