重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

森友問題の定義は安倍首相(もしくは関係者)が政治権力を濫用し、財務省に不当な働きかけをして、知人に国有地に安い価格で購入させたということです。

ところが、現在は論点がすっかりすり変わってますね。 財務省の地方局が、土地売買文書を解謬(一部文言削除)したことが森友問題の証左のように語られはじめてます。
森友問題って、財務省に対する政府と財務大臣の管理責任なんですか? 違うでしょ。

文言が削除されることで安倍首相、昭恵夫人ともに得られたメリットは何もなかったことが判明しています。
①削除された文言に安倍首相が財務省に交渉した記載が一切なかった。
②同様に昭恵夫人が財務省に交渉した記載がなかった。

 そろそろ、森友問題はガセだったと認める時期にきているのでは? ガセとは言い切れなくても、何の進展もないことは認めなくてはいけないのでは? 少なくとも野党とマスコミは国会を疑念だけど空転させた事実を認めて、謝罪すべき時期なのではないでしょうか?

森友問題の定義(質問文文頭)に異論のない方のみご回答をお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

あなたは問題の本質を理解してませんね。



安倍夫人は利用されたのです。籠池被告にね。
安倍夫人、安倍総理ともに利用される隙があるのです。

そもそもこの小学校は、安倍総理を信奉している右翼勢力が待ち望んだ極右の洗脳教育機関です。
籠池氏は安倍夫人を利用することで役人に無理難題を通そうとしたのです。
政治家に近い経営者は多かれ少なかれこのような政治家などを利用する行動をします。

やり方はこうです。
A→B役人「あの土地を安く払い下げしてほしい」
B→A「土地は法律にのっとって正しく払い下げされます」
A→B「そんなこと言わないでください。我々の事業には○○代議士が応援してくれているのです。」
B→A「かしこまりました、検討いたします。」(政治家がどうのってみんな言ってくるんだ。ガセかもしれないから放っとけ)
後日
A→C代議士or秘書「あの土地の話なかなか進まないんですよね。先生の方で確認できませんかね」
C→D部長「Aさんの払い下げの話だけど。遅れているようだけどどうなっている?」(B役人の上司D部長)
D→B「B君、Aさんの話、回答が遅れているそうじゃないか」
B→D「ちょっと無理な要請でして。」
D→B「何言っているんだ、C代議士から直接質問されているんだ、ちゃんと回答できるように急ぎなさい」
B(ほんとに代議士が絡んでいるんだ、値引きの理屈を作らなきゃ!!)

C代議士にしてみれば、「値引きの要請南下していない。問い合わせただけだ。私は値引きには一切かかわっていない」
最悪、問題があったとしても。「秘書が勝手にやったことだ」でおしまい。
C代議士を○○夫人とすれば。。。

あなたは、交渉相手や上司から社長夫人の名が出たら、拒めますか。

よく似た話が、加計学園の問題や、この間の前川元事務次官の講演への横やり問題に表れています。
総理や議員は働きかけなどしていません。委員会や文科省が勝手にやったことです。
政治家が危なくなったときは、秘書や役人が詰め腹を切らされる。昔から同じです。

強力な安倍政権の権威を利用して、自分たちがやりたいことをどんどん進めていこうとしている取り巻きがいるだけです。
今の野党はこの本質に迫れないボンクラ集団です。わかっていてボケているのか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>あなたは問題の本質を理解してませんね。

あなたは質問文を理解してませんね。 想像力豊かに忖度の話をしてくれてますが、本質問において「定義した」森友問題と忖度は別問題です。 お引取りを。

お礼日時:2018/03/19 19:42

ガセだとおもいます。


質問者の言っておられる通りメリットないし
籠池の家から出てきた夜盗幹部はどうなのっていいたいですね。
検察の捜査もあるので事実は裁判所でってのが正論だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早くくだらないバカ騒ぎが終結して欲しいです。 ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/19 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!