
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
身内の死亡、事故、病気は誰でもある事です。
慶弔休暇もその為の制度のはずです。社員様は物事を知らない人ですね。代わりの人員を探すのは会社の役目です。あなたは休暇届を提出して休み、復帰したら挨拶したらいいのです。会社から香典、供花、供物、弔電をもらったら、なおの事ですよ。
No.5
- 回答日時:
社員と言っても平社員でしょう、そんな平に聞いても、ムダです。
言い変えれば、聞いたあなたが悪い、社員と言っても平社員は、何の権限もありません!代わりを探してくれ、なんて発言は、平だから言えることです。おそらく、その平社員は、就業規則を把握してないでしょう。身内の不幸に関して、両親の場合7日、祖父母の場合3日とか休日が取れるように、就業規則に載ってるはずです。その平社員も常識的に考えると、社会常識をやや、逸脱してますね!その程度が、社員になれる会社なら、たかが知れてるけど、別な見方をしたら、少し失礼だけど貴方にも、社員になれるかも知れない?会社だね!色々言ったけど、次からは、権限のある社員に聞くことです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巨乳の同僚
-
派遣先での疎外感。
-
職場の飲み会で、ある社員だけ...
-
消費税
-
社員への残業時間公開について
-
先日、当社のある社員について...
-
職場で空気のような存在になっ...
-
社員各位という言葉について
-
出戻り社員は一番下でしょ?? ...
-
月1くらいで休む派遣さんが、休...
-
社員
-
出世とかしたくないって人は中...
-
社員がPCを壊した場合の対処方...
-
妻ですが男性と2人だけの出張が...
-
子会社の社内規程内で「親会社...
-
職場で余り者扱いを受けていて...
-
バイト先の社員に見下され舐め...
-
第一生命を辞めるとき
-
社員の許可なく個人情報をシェ...
-
すごいくだらない質問なんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣先での疎外感。
-
消費税
-
職場の飲み会で、ある社員だけ...
-
職場で空気のような存在になっ...
-
巨乳の同僚
-
社員への残業時間公開について
-
エネオスのバイト?社員?って...
-
出戻り社員は一番下でしょ?? ...
-
職場で余り者扱いを受けていて...
-
小さい会社で社員が半分以上辞...
-
派遣社員に直接注意
-
妻が会社の男性と仲が良すぎる...
-
月1くらいで休む派遣さんが、休...
-
社員各位という言葉について
-
社内での呼び方に困っています。
-
平社員の場合の役職名は?
-
会社の人に勝手にLINE追加され...
-
出世とかしたくないって人は中...
-
自分にだけタメ口対応をされま...
-
社員全員が閲覧できる共有スケ...
おすすめ情報