dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急!!バイトでずる休みして・・・

先日母方の祖母がなくなったことにしてバイトをずる休みました。
次の出勤日にバイトに行くと葬式の時にもらえるものを持ってきたら欠勤じゃなく忌引扱いになると言われました。
この場合会葬礼状で良いのでしょうか?
もう二度としないと後悔しています。
そこでなんですが、
(1)会葬礼状等は父親が持っていて父親は単身赴任中ですのですぐ手元に用意することが出来ないということにして自分としては通常の欠勤扱いでも構わないと思っているとの旨をバイトのマネジャーに伝える。
(2)印刷屋で会葬礼状を作ってもらう。この場合なんですが会葬礼状にのっている情報(喪主の人の住所や故人の情報)ってわざわざ確認したりするんですか?

情けないことですがどうかご助力お願いします。(正直に話すは基本的になしで・・・)

A 回答 (7件)

昔、ずる休みしましたよ


「風邪引いて今病院にいるから休ませて下さい」と言って
次の日、咳とか鼻とか出して一日中演出しました「もう大丈夫です」って嘘をつき通しました
そのくらいでないと、ずる休みをしてはいけません

今更正直に言うと次回本当の理由で休む時に疑われます、同僚に話すのも止めましょう

あと「ずる休み道」としては、身内を殺してはいけませんね
もう死んでるひとならまだ良いんですけど、生きてる人だったら仮想でも殺してはいけません

欠勤扱いでいいのなら、自分から特に動かない事です
上の人が何か言ってきたら「何も持っていないので欠勤扱いで良いです」とさり気なく断るだけです
うろたえてはいけません

会葬礼状つくるだの、ヘタな嘘の上塗りは禁物です
堂々としていましょう
    • good
    • 2

ちょっと分かりにくいところがあるんですが。


忌引きにするためには、「会葬礼状」のような、何か証明するものを提出しなければならないのですか?
私の会社では、届出用紙に記入して提出するだけでよかったのですが。
他の会社ではどうなんですかねぇ?
「忌引き届け」のようなものだけでしたら、問題ないと思いますが、証明するものを持って来いと言われたら、墓穴を掘ってしまいそう。
届出用紙だけで済むなら備考欄などに、「密葬のため、一切のご厚意は遠慮します。」みたいな事を書いておけば、香典やお焼香に来たり、調べられたりということはまずないはず。
「密葬」は、「家族葬」のほうがいかもしれませんが、ネットで調べてください。

でも、ウソの上塗りになるので、どうなるか分かりません。
所詮、バイトだから首になっても・・・と腹をくくったら?
正社員なら大変なことになりそうだが。
    • good
    • 2

他の方も、答えられてますが、私も、「家族だけで見送ったので、ご遠慮します。

」「バイトの身分ですし、気にされないでください。」と言っておくのが良いと思います。

それにしても、良い会社ですね。バイトにも忌引きをくれるなんて・・・
    • good
    • 0

バイトにはないかもしれませんが、会葬礼状なんぞだしたら弔電なりお香典なりをお家に送ってくるかもしれません。


正直に言ったほうが良いと思いますが…。
    • good
    • 2

いくら嘘とはいえ、祖母の会葬礼状を印刷するなんて酷いというか…縁起が悪すぎます。


ずる休みしたい気持ちもわかるけど、葬式を理由に…は祖母もかわいそうだし悪質というか非常識ですよ。バイト先の方が「香典」とか包んできたら大変ですよ?

ついてしまった嘘は仕方がありません。上司から催促されたら
「会葬礼状は余った分は引出物と一緒に家族が葬儀屋に返してしまったのでありませんでした。欠勤扱いで結構」もしくは「家族だけで葬式をしたので何もありません」とか…言うしかないでしょう。

ボロがでると大変なんで、上司から聞かれたら答えるようにして、自分からは何も言わない方がいいのでは?
    • good
    • 0

嘘に嘘を重ねてもボロが出てしまうだけなので、父や母やーなんて言わずに欠勤扱いでいいですと述べた方がいいかと思われます。


他の回答者の方の様に、アルバイトの身なのでーと言っておけば大丈夫ではないでしょうか?
二度としないと後悔し、反省しているならそれでいいと思います。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

管理者にお礼を述べた後、


素直に「アルバイトの身ですから、欠勤にして下さい。」と述べましょう。

「父親が持っていて…。」なんて余計なことを言うと、
嘘の上塗りでボロが出てしまいますよ。

> 印刷屋で会葬礼状を作ってもらう。

印刷屋にもよりますが、わざわざ1通だけなんて作ってくれません。
最低でも数十単位の印刷通数になるはずです。
一日のアルバイト代なんて軽く超えてしまいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A