dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトを親戚の危篤状態と嘘をつき休みました。
なにか請求されたりしてバレたりしますかね?

A 回答 (7件)

危篤状態ならまず亡くなってるので、その後葬儀がないとおかしいですね。


危篤に駆けつけたくらいだから通夜葬儀は当然参列するはずですね。
新聞の亡くなられた人欄にも普通は載りますから、どの方?とか訊かれたら答えられるようにしておいた方がいいです。

危篤状態まで言ってしまうと、その後の対応でバレやすいです。
請求なんてないと思いますが、「嘘つき」とは当分思われるかもしれません。
    • good
    • 1

親戚ってこの間もそう言って休んだじゃないか。

今度は誰?
口実にした親戚はメモを取って忘れないようにすれば大丈夫。
    • good
    • 0

既にバレてますよ。


「親戚が危篤」で仕事休む人なんて常識的にいませんからね。たったひとりの親戚が危篤で、親類は私だけなので医療同意のサインの為に私が駆けつけねばならぬ。と、そんなことを想像しうるような生活状況のあなたではないって職場の人は知ってますよね。
だから、世間知らずなバイトさんが、バイト休みたい時のありがちな言い訳だなぁ、って既に思われてます。

でも、仕事を休むのに、その理由は駄目だとか言えないでしょ?親戚の危篤を理由にして仕事を休んでならん、とかの規則がある訳ないからね。
    • good
    • 1

嘘が、バレることはあっても、


何かを請求されることは無い、でしょうね。
    • good
    • 0

バイトなので正直に休めばよかった。


うちの子供はバイト骨折したからと言って辞めました。診断書を持ってこいと言われたが、そんな必要ありませんと断ってました。
    • good
    • 0

「ウソ」は、必ず「バレる」と思っておいた方が良いですよ。


マァ、この程度のウソは、バレたところで大したことではないと思います。

1333件も、こんな質問ばかりしているのですか?
少し依存症かもしれませんね。
    • good
    • 1

お見舞金がもらえるだけです。


もらったお見舞金でお返しを購入してお渡しするようにしてください。
そうすればバレることはありませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています