
非常に情けない話なのですが、
以前、
会社に祖母が亡くなったと、
嘘を伝えて、
お休みを頂きました。
会社には、
忌引きとかはないんですが、
上の心遣いで、
弔電を送りたいので、
亡くなった方の名前と、
その年齢、
喪主の名前と、
通夜と葬儀の時間と、
場所を教えて欲しいと
言われました。
ささやかな家族葬を
行う予定なので、
弔電、香典など
全てお断りをしています、
お気持ちはとても、
嬉しいです、
ご厚意だけお受け取りします、
申し訳御座いませんと、
お伝えしたら、
分かりました、
本社に確認して、
また連絡しますねと、
快く納得してくださって、
電話を終え、
少しして、
また会社から連絡がきました。
そしたら、
会社に提出する書類として、
先程お聞きした所だけ書いて、
提出しないと
いけないみたいなので、
教えて頂けませんか??
家族葬のため、
弔電含め
全て辞退という旨は伝え、
本社もそういうことは
多いので、
大丈夫だそうですが、
形式上、
書類に最低限書かないと
いけなくてと聞き、
私は、
祖母の名前と、
年齢、
喪主の父の名と、
通夜と葬式の時間、
会場は自宅で小さな葬儀を
執り行う予定ですと、
お伝えしました。
葬儀屋さんについては、
何も聞かれず、
有難う御座います、
分かりました、
本社に提出しておきますねと、
上司との電話を終えました。
それから約1時間後、
嘘をついてしまったことは、
許されないことですが、
本社から頂いたご厚意を、
上司に任せたままは、
そのまま断りをいれるのは、
更にというのと、
罪悪感でいっぱいで、
上司に再度連絡し、
先程はご連絡、
有難う御座いました。
先程ご厚意を頂いたのに、
お断りをさせていただいた、
弔電含め全てのことを、
やはり直接、
ご厚意のお礼と
謝罪をしたいので、
本社の担当者様への
ご連絡先を
お伺いしたいのですが、
大丈夫でしょうか??と、
お聞きしたら、
大丈夫ですよ、
ファックスで
家族葬のことや、
弔電含め
全て辞退ということも、
日時や会場も提出してるし、
それで完了だそうです。
本社側からもそれで、
大丈夫と伝えられてるので、
安心してくださいと、
言って頂き、
申し訳ありません、
有難う御座います、
宜しくお伝えください。
こちらから、
何か提出しなくては、
いけないものは、
ありますか??
とお礼と謝罪と共に、
お聞きしたら、
先程の聞いたことだけで、
大丈夫だそうなので、
そちらも大丈夫ですよと、
言って頂き、
有難う御座います、
ご迷惑をおかけして
申し訳ありません、
後日、仕事復帰した際は、
休んだ分、勤務に臨みます。
またご指導ご鞭撻の程を、
宜しくお願いします。と、
電話を終えました。
私のそのとき、
現実から一瞬でも逃れたい、
バカな気持ちから、
出てしまった、
嘘に対し、
会社が誠実に
応えてくれた事に、
自分の馬鹿さと、
未熟さ、と恥ずかしさを、
思い知りました。
けれども、嘘だったとも、
きちんと伝えることが
できなかった自分は、
結局臆病者です。
会社にはこの嘘は
バレると思いますか?
仕事復帰後は、
嘘をついたことは、
消せない、
私が墓場まで持って
いかないといけない、
罪です。
けど、次をさせないために、
心を入れ換えて、
二度としないよう、
会社で働きたいです。
よければ、何か意見をくださると嬉しいです。
申し訳ありません
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんのおっしゃる経緯・内容から、バレることはないでしょう。
また、同じようなことを繰り返さない、と決意されたなら今回のことは良い教訓になったということですね。「墓場まで~」持ってくようなことではありません。反省してるんですから。
とはいっても、ストレス等で気分的にどうにも出勤したくない、休みたいなら、年次有給休暇を使うか、面倒でも病院に行って不調を訴えれば、1日~3日の診断書くらい書いてもらえます。
それなら、嘘にはなりません。
ちなみに、公務員の場合、慶弔休暇はなんらかの証明書の提出が求められ、それが虚偽と判断されれば、服務事故として行政処分が下されます。
ご参考まで。
見てくださって、本当に有難う御座います。
はい、心を入れ替えて、これからもう一度頑張っていきます。
こうして考えを色々な方々に頂いて、更に決意をしっかりとしたものに出来ました。
本当に有難う御座いました。
No.5
- 回答日時:
やむにやまれずウソの慶弔休暇を取ってしまったのですね。
社会人経験も浅そうなので、確認なんですが。。。
普通に有給休暇をとればよかったのです。
まだ勤務日数が足りていませんでしたか?
有休をとるのに、理由を言う必要はない。病気じゃないととれないものではなく、遊びで取ったって全然いいのです。
ただ、会社側からすればいつでも何でも勝手にとられるのも困りますし、シフト制の職場や先生のように自分のコマをもっているような職種ではホイホイとれませんけどね。
有休はとりにくく、慶弔ならとれた・・のかもしれないですけど、やっぱりまずかったですね。
有給休暇と慶弔休暇とでは種類がちがいますし、会社に対して詐欺を働いた、始末書を書けってなることもありえるのです。(ぶっちゃけ有休全部使い果たしても、慶弔休暇はとれるのです)
ばあちゃん死んじゃったことにしておけって、実は珍しいことではないようで、ここのサイトでもたまに見かけます。
ということが多いからか、ちゃんと証拠を求める時代になったのですね。
実際のところ、香典や供花は辞退しますってのは昨今多いですが、弔電辞退ってのは???です。
弔意を表す言葉を拒否するって普通に失礼でしょうって思いますから。
弔電をおくる先は自宅ってのもありです。
電報っていうのは形式的ではありますが、相手にお返しの負担をかけない、確実に心を伝える手段として日本では長くに渡って根付いているものなのです。
弔電要りませんってあまりに言うのは、怪しさ100%なんですよね・・・
こんなこと書くのなんですが、弔電のあて先は葬祭会館である必要はなく、普通に住んでいる家でもいいのです。
お通夜や葬式を家でするところも今でもないわけじゃないですから・・・家族にばれたらもっとまずいですけど、口裏を合わせれるならそれもありかと・・・ろくでもないこと書いて失礼しました。
ま、これからは有休とりましょ。
たまにとっても嫌な顔されないには日頃の働きにかかっています。
頑張ってください。
見てくださって、有難う御座います。
はい、心を入れ替えて、日々働きます。甘えをしてしまった分、それ相応の罰があっても、仕方がないです。二度としないよう、私なりに精一杯やってみます。
本当に有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
本当に祖母が亡くなった時に、休みを取りたいと言わないように気を付けましょう。
しかし、この質問の本質とは異なりますが、心を入れ替えるあなたにお節介ながら
少し助言です。
改行が多すぎて読みづらい。
そして、事の顛末を説明するのにこの文章はナシでしょう。
社会人としてもう少しマトモな文章を書けるようにして、仕事に臨んでください。
読んでくださり、そしてご指摘までして頂き、有難う御座いました。
確かに読み難い文章でした。
繋げて書いていると、文章が長く、ごちゃごちゃして読み難かったので、要点、要点で改行していたのですが、こちらも読み難いということを、soixante様のお話を聞いて、分かりました。
私にはまた社会人としての、意識も行動も全て未熟です。
ご指摘して頂いて、またその一つを知ることが出来ました。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 祖父の葬式 4 2023/03/12 21:30
- 会社・職場 自業自得なのですが、育休復帰が怖くてたまりません。 妊娠5ヶ月半の頃頭痛がひどくて2週間休みました。 3 2023/08/26 11:06
- アルバイト・パート 結果として1週間無断欠勤をしてしまいました。 2 2022/10/09 08:30
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 労働相談 正社員として働きつつ、先日から副業で個人経営の居酒屋でアルバイトを始めました。 ですが、このアルバイ 2 2023/08/21 19:36
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 中途・キャリア 先日、まだ名が知れ渡るレベルの会社ではなく小会社の面接にて採用を頂きました。 まだ雇用契約などの書面 3 2022/09/10 17:06
- 会社・職場 高校生の娘が バイト先から泣いて帰って来ました もともと会社の話を聞くたびに パワハラな会社だなぁ… 17 2023/06/13 13:25
- 会社・職場 連休を取る時の私用の連絡先を教えるべきでしょうか? 2 2022/08/27 15:37
- 派遣社員・契約社員 些細なことなのですが、派遣会社の担当の方の対応に、納得がいかなくこちらへ書かせて頂きます。 現在派遣 2 2023/05/10 20:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先週会社でありえない嘘をついて休んでしまいました。ほんとに反省しているんですが、 祖母が亡くなって会
会社・職場
-
こんにちは 親族、母方の祖母が亡くなったと 嘘をついて仕事を3日忌引きすることに なりました。 電話
葬儀・葬式
-
さっき職場に嘘でおばぁちゃんが亡くなったと電話しました。今日は仕事休みたいとそんな軽い気持ちで、
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
忌引きでずる休み
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
会社をどうしても休みたくて父が亡くなったと 嘘をついて会社を休んでしまいました 会社から連絡があり父
葬儀・葬式
-
6
身内の不幸でずる休み
葬儀・葬式
-
7
祖夫の通夜、葬式を理由に会社を3日間ズル休みしているんですが 祖父の通夜、葬式を理由に会社を3日間
葬儀・葬式
-
8
会社に忌引きの嘘をついて休んでしまいました。 今日忌引き申請をだしました。 昔に亡くなった祖父の名前
死亡
-
9
忌引きを利用したずる休みの場合
葬儀・葬式
-
10
【至急】兄弟が死んだと嘘の忌引きを。
葬儀・葬式
-
11
職場に嘘をついてしまいました
学校
-
12
昨日アルバイトの子が、身内不幸があったとバイトを当欠しました。休み癖のある子で、16時頃にそれを伝え
労働相談
-
13
至急!!嘘で職場に父親が死んだと…
会社・職場
-
14
両親が亡くなったという嘘について。 3月1日から内定をいただいた職場で保証人を用意することになるので
就職・退職
-
15
忌引でずる休み
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
批判承知です。
マナー・文例
-
17
友人に不幸があった場合の勤務について。 身内がなくなった場合は遠慮なく仕事を休めるのですが、友人の場
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉の旦那のお父さんが亡くなり...
-
恋人の祖母が亡くなった時の対...
-
法事ってわざわざ仕事を休んで...
-
葬儀には出席しないが、忌引休...
-
いとこの祖母が亡くなったので...
-
幼少のころに離婚した父の葬儀...
-
彼氏の母親が亡くなりました。
-
お葬式の最中にうるさくする子供
-
お香典を渡しそびれて半年たっ...
-
姉の嫁ぎ先への香典の目安
-
納骨
-
二週間の入院でしたが同僚が見...
-
同じ部署なのに香典渡さないの...
-
不謹慎を承知でお伺い致します。
-
お香典が少なかったと後悔して...
-
忌引で仕事を休んだときは、職...
-
49日法要関係で教えてください...
-
皆さんは、四十九日の前の日は...
-
兄嫁の父の香典代はいくらか教...
-
こんにちは。 今夜、職場の同じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恋人の祖母が亡くなった時の対...
-
姉の旦那のお父さんが亡くなり...
-
法事ってわざわざ仕事を休んで...
-
葬儀には出席しないが、忌引休...
-
いとこの祖母が亡くなったので...
-
幼少のころに離婚した父の葬儀...
-
お香典を渡しそびれて半年たっ...
-
姉の嫁ぎ先への香典の目安
-
祖父の危篤、急遽で会社を休み...
-
同じ部署なのに香典渡さないの...
-
納骨
-
彼氏の母親が亡くなりました。
-
親友の父の葬儀にいかず、激怒...
-
パートの身内のご不幸に何もや...
-
お香典が少なかったと後悔して...
-
パートしています 職場から香典...
-
社員の祖父の御香典
-
妻の祖父母の葬式への参列について
-
至急
-
通夜と葬式で2日間帰省している...
おすすめ情報