dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(女、既婚、実家から出た身分) の実家の祖母が、癌の為今週いっぱいもつか、もたないかの瀬戸際です。

それまでずっと両親が介護をしながら自宅療養をしていましたが、容態が急変し5/1に緊急入院をしました。
本当はゴールデンウィークももたないかもしれないと言われていましたが、何とか祖母の体が頑張っているようです。
しかし、昨晩からチアノーゼ、むくみ、酸素濃度を測れない、意識がない等の容態で、もって今週くらいかと。

私はダブルワークをしています。一つ目の職場は、早番専門にパートをしていて、二つ目の職場は飲食店でランチタイムを手伝っています。

祖母がそのような状態なので、それぞれの上司に経緯と状況を伝え、ご迷惑かと存じますが、急にお休みを頂くかもしれませんと伝えました。
しかし、それぞれの上司からは次のような返答をいただきました。

一つ目の職場
早番だから、急に休まれるのもね。
あなたの代わりを急に手配するのも大変だから、分かり次第連絡して下さい。もしそうなった場合には、朝だけ少し働いて貰うとかは可能ですか?

二つ目の職場
でも、すぐ直ぐ葬式って訳でもないよね?
親じゃなくて、おばあちゃんだよね?
働いてるのってランチの間だけだよね?

とそれぞれの上司から言われました。

確かに親ではないです。結婚をして家を出た人間です。でも二親等です。生まれた時からいる祖母が危篤状態で亡くなるかもしれないという時に、このように言われて、何だか悲しくなってしまいました。

本当は、父と一緒に病院に泊まり込んで看取ってあげたいです。しかし、仕事の事を思うとなかなかそれは出来ないので、父に任せています。

確かに仕事です。その分誰かに私の代わりをしてもらわなければいけないのも分かっています。迷惑をかけてしまう事も。でも、そんなに人の生き死にとは軽い物なのかと思ってしまいました。

親でもない親族が亡くなった場合、一般的にはどうするのが正解なのでしょうか?
ただ葬儀にだけ参列し、何事もなかったように、その日の内に仕事に行くのが一般的なのでしょうか?
おそらく忌引きは2日程もらえるとは思いますが・・・。
私の考えがおかしいだけなのでしょうか?

一般的に、自分の祖母の葬儀はどういう扱いなのでしょうか。

少し頭が混乱していて、乱文になってしまいました。
皆さん、お答えよろしくおねがいします。

A 回答 (7件)

親や兄弟以外は他人はそんなものです。


内孫ですよね。
主様はどうされたいのですか?
お婆さんの最後に間に合うのであれば
夜にでもとんぼ返り覚悟で行かれるべきだとは思いますが。
親兄弟の葬儀に対しても
忌引きと言っても自分の有休を使って休んでください。
という会社もありますし。
孫の立場になると中々会社は気持ち良く行かせてはくれません。
後は主様の考え方次第です。
親とよく相談をして決めるしかないと思います。
    • good
    • 0

まず質問には実家と書かれてますよね。

と言う事は祖母とは入院
前であっても同居はされていない訳ですよね。違いますか。

双方の職場で言われたのは正解です。同居している場合なら双方
の職場の方が言われたのは間違いで失礼ですが、同居されていな
い場合は双方の職場の上司が言われた事は正しいです。

ただ今回は祖母ですが、両親の場合は違います。この場合は別居
も同居も関係ありません。

忌引休暇ですが、祖父母の場合は1日だけです。両親の場合は2
~3日となっている事が多いです。
    • good
    • 0

内孫か外孫か


同居か別居か
ご両親はお二人揃っているのか、またお二人共に健康か(あなたが親の代わりをしなくても良いか)
告別式が行われる場所は近いか遠いか
などで変わってくるかもしれませんが、

通夜は夜ですし、早朝バイトもランチタイムバイトも仕事には支障ありませんから出勤は不可能ではないですよね……。
休みたいのなら代わりにお願いできる人を確保しておくといいです。
告別式当日はさすがに忌引休暇とれると思います。

もちろん企業によりますが、アルバイトさんですから正社員と同等の条件を求めるのは厳しいかもしれません。
    • good
    • 0

仕事と相互との板挟みになっている「あなたの」迷い、苦しみ、悲しみです。



「親でもない親族が亡くなった場合、一般的にはどうするのが正解なのでしょうか?」と関わり、関係に対する質問をされているように、職場にとってはまさに他人ですよ?一般的には関係ないことです。

それを踏まえ、あくまであなた個人の問題と捉え整理することです。
親兄弟・配偶者とかならまだしも、喪主は他にいるであろう立場で、無関係な職場に甘えすぎかと。

さらに言うなら、今からでも減給、処分覚悟で、「祖母の万が一に備え今日から10日間お休みいただきます」と言わない、しないのもまたあなたの勝手、都合良くないこととの天秤掛けですよね?
なるべく都合良く振る舞いたいわけです。

「一般的なのでしょうか?」「私の考えがおかしいだけなのでしょうか?」「一般的に・・・・・どういう扱いなのでしょうか。」

他者のせいにせず、あなたはあなたのしたいようにするだけ。
それで職場に迷惑がかかろうが、他の従業員仲間に負担を強いろうが、減給、降格、失職となろうとも。

両方・どちらも損失を少なく、迷惑や反感を買わずに済む方法はと、捉えようによっては一番迷惑、ずるいところに落ち付こうとするからどこにも無理が出るのです。
自分が一番無理をし、損をする道を選べば良いのかと。

ゴールデンウイークを始め、しばらく帰っておられないようですね?
お婆さまの顔見るのもご無沙汰かな?
それはなぜ?
何らかのあなたの都合があり、それを尊重してきたからですよね?
    • good
    • 0

孫は3親等 忌引きも1日です


お通夜か葬式の当日に出席すればいい立場です
貴方が直接葬儀を取り仕切るわけでもありません
ただ悲しいというだけの存在です。
    • good
    • 1

あなたのこれまでの人生。


その中での祖母さんとの関わり。
あなたの性格。
あなたの死に対する考え方。

一般論では判断できませんよ。

人間1人1人みんな違うのです。
その人間が社会生活を営んでいるのです。

会社は会社の方針があって、上司は上司の立場での判断があります。

あなたはあなたの考えや気持ちがあっても、周りの人達が同じとは限りません。

まず、その事実を理解することです。

特に「人間の死」に対しては、様々な意識を持っています。
しかも、仕事が絡んでくれば、あなたの気持ちだけを考えてはいられないのです。

両方の職場の上司の対応は、仕事を考えた上での対応ですから、これはこれで非人間的とは思えません。

どうしても仕事が外せずに親の死に目にも会えないという人もいますし、無給でも休んでしまう人もいます。

周りがどう考えるかではなくて、あなたはどうしたいのかを考えるべきなのです。

あなたにとっての祖母さんの死がどれだけの意味を持つのか、です。

後悔しないようにしましょう。
    • good
    • 0

会社によるので各会社の規則を見るしかありません。


一般的にどうとかを仮に聞いても、それであなたの会社に言ったところで【よそはよそ】ですよ。
ちなみに昔居て母親を亡くした時の会社では一親等まででしたね。
上司の配慮で危篤状態の連絡が病院から会社に入り、通勤中でしたので会社についてから話を聞き病院に行きました。(まだ携帯電話が普及する前)

二親等以降は上司の配慮等も関係するでしょうけど、仕事が終わってから参加するとかになると思います。
この辺は距離も関係するかもですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!