プロが教えるわが家の防犯対策術!

多くの人が常識だとしていることで、絶対間違ってる!と主張したいことはありますか?
何のジャンルでもいいので、聞きたいです。

ちなみに
私は何個かありますが、一つだけ言いたくなります。
以下長くなるので、読みたくない方は飛ばしてください。



「今は物騒な時代だから。昔は事件もすくなく平和だった」
「犯罪は現代社会の歪みが産んだものだ」などの勘違いです

いやいや昭和初期から今までの統計を見ると人口に対しての犯罪は明らかに減ってる。
現代の高齢社会のせいだけじゃない。若年層の犯罪率も左肩で減ってるから。

昭和初期、戦後や60年代は日本は治安悪かったですよね。あと、江戸にも昭和にも通り魔や殺人鬼今より全然いましたよね。
完璧ではないですが、現代は有史以来最高に人権意識が強くて人が守られていると思います。

昔は事件があっても報道機関がなかったから自分の周りのことしか知らないで生きていけただけなのに、メディアではそういうふうに報道しないけど、実は今は比較的犯罪の少ない平和な時代なんだよ、
と主張したいです

A 回答 (17件中1~10件)

興味深い質問ありがとうございます。

隣の芝生は青く見える、という現象はどうしても避けられないのかなと思いました。
 趣旨に合わないかもしれませんが、ダイエットのカテゴリを見て感じることがあるので書かせていただきます。
・ 「〇〇キロ痩せた。太った」広辞苑を見ても、痩せるのは体積の問題で、重さではありません。水分が抜けて体重が減っても、見た目はほとんど変わらず、脂肪を減らすことが細くなる(=痩せる)ための基本です。
・ 「ダイエットでお勧めの運動」これまた広辞苑を見ても、ダイエットは食事制限のことです。もはや減量法全体を指す言葉になりつつあるのかもしれませんが。
・ 「短期集中ダイエット」とにかく減量すれば、元の生活に戻しても体重を維持できると誤解している人が多いです。生活習慣(食事、運動など)と体型(体重、筋肉量、体脂肪率など)はバランスするので、元の生活習慣に戻せば元の体型に戻るだけです。
 長文失礼しました。幸運をお祈りします。
    • good
    • 3

ネットにおけるマルチポストですね



私がネットを始めたのは今から20年くらい前になります
その当時、ネットの先人者達から教わった事の一つに
『マルチポスト禁止』と言う物があります

マルチポストとは、同じ内容の質問を同時に複数の掲示板に投稿する事で
禁止の理由は、詳細に書くと長くなるので割愛しますが
マルチポストはネチケット違反(←これも今では死語なのか?)として
忌み嫌われる行為の一つとして取り上げられており
ネットを始める者は、先人者達の知恵に倣い
それを守る様に務めていました

・・・が、しかし、最近はそのルールが、全くと言って良いほど守られて居ません

私自身OKWaveにもアカウントを持っているのですが、両方のサイトで
全く同じ内容の投稿が殆ど同じ時間に投稿されている事も少なくありません
しかも言うに事欠いて

『同じサイトであれば駄目だけど、別のサイトだからこれはマルチポストに当らない』

なんて事を言う始末
その事に苦言を示せば

『昔のルールに縛られた頭の古い人間』とか『マナーを押し付けるオレ正義な人』
と言った、反論を繰り出します

此方からすれば

『決められた事を面倒だからと、勝手に俺ルールを作り守らない人』
もしくは
『郷に入っては郷に従え』

が出来ない、残念な人って認識です

少なくとも、マルチポスト禁止を始めとする、ネチケットは
ディスプレイの向こうの顔が見えない方に対して、失礼にあたらない様にとか
相手が嫌な思いをしない様にと暗黙の了解で自然に産まれたルールで
全ては、見えない相手を思いやっての行為なんですよね

それを、面倒だからとか、効率が悪いとか、便利だからと言って
あっさり破られるのは残念が気がします
    • good
    • 1

「携帯の電波はペースメーカー等によくないので混雑時は電源を切る」



携帯が普及するようになって30年程度にはなると思いますが、携帯の電波が原因で体調を崩したペースメーカー使用者の話など、今まで聞いたことがありません。
命に関わることですから、そういう人が出たら注意喚起のためにマスコミは真っ先に報道すると思うんですよね。でも聞いたことはない。
そろそろこのルールも廃止して欲しいと思うんですが。
    • good
    • 1

・「炭水化物は身体に必要なものである。

」というのは間違っています。

これは、日本人が主食と呼んでるものですが、他の国では、たいていメインはタンパク質です。

しかし、このことも最近では「多くの人が常識だとしていること」ではなく、「多くの人が常識だとしていたこと」に変わってきています。

ご質問の中にある、ちなみに以下の、あなたの主張も、今ではもはや、「多くの人が常識だとしていたこと」だと思われます。わりとネットや書籍等で目にしたことがある内容です。
    • good
    • 2

「マイナスイオンは身体に良い」


国民生活センターの意見として「事業者は身体等への効果を謳うものの、その検証を行っていない」「消費者は、効果が分からない」と評価している。

「グルコサミン・コンドロイチンを飲めば関節に良い」
両方とも多糖体であり、消化器官でブドウ糖まで分解されるため、全く効果がない。学術実験でも効果は否定されている。

「コラーゲンを飲めば肌がうるおう」
コラーゲンはタンパク質であり、消化器官でアミノ酸まで分解されるため全く効果がない。学術実験でも効果は否定されている。

「公衆道徳は戦前の方が高かった」
列車の中で高齢者らに席を譲らない若者、車内で化粧をする女性、道路や公園にゴミを捨てていく人、子どもを虐待する親、老いた親を虐待する子ども……。こういうのは戦前も多数いた。

「少年による凶悪犯罪が増えている」
少年による凶悪犯罪は1958年から1966年までがピークで、それ以降は急激に減少している。
    • good
    • 0

まさにおっしゃる通り、犯罪は年々減っています。

昔の時代のほうが未解決事件なんか沢山あったでしょう。少しの事件でもテレビで放送してるので治安が悪くなってると錯覚してるだけですね。まずメディアは疑ってかかったほうがよい。
    • good
    • 3

日本は女性差別が激しい国、というのが常識に反して嘘で素ね。



もちろん「女性差別がない」とはいいません。誤解しないでくださいね。

でも欧米で言うところの「女性解放」の大部分が日本女性はすでに平安時代までに獲得していて、日本の女性差別は単に「男女の役割分担と、社会的な女性の保護」が現代の感覚に合わなくなっただけ、といえます。

逆に西洋は「女性には奴隷並みに人権が無かった」ので、それを獲得するための努力をしてきて「ようやく男性と同じぐらいになった」わけで、だから西洋の「男女平等」は「男性と同等に社会運営に参加しているか」なんですね。

だから政治家の女性の割合、企業幹部の女性の割合、理系女子の割合などが問題視されるのですが、逆に西洋では「主婦」という職業も地位もなく、それは「ニートと同等」なんですね。

欧米では基本的に「男性が家計管理する」ものですから、主婦には家計管理権がなく、だから「家政婦と同じ」なのです。日本の場合は「家庭の幸せを作るのは主婦の使命」という伝統がありますが、そういう感覚が欧米にはないのです。

だから日本の「女性差別」というのは「西洋の基準ではそもそも合わない」ので、少なくとも「差別が激しい国」というのは当たりません。
    • good
    • 4

・手紙は手書きじゃないと心がこもらない


その文章をつづるためにどんな道具を使っても、人並みに読解力があればその文章に込められた心はわかるんですよ!
個別に書かれたものなのかコピペなのかわからないというなら、相手との関係はその程度の蓄積しかないってことです。

・文字に人柄が現れる
そうやって人様を値踏みして人格の根幹にまで土足で踏み込む暴言を吐くから相手は怒る。
その怒ったのを見て鬼の首取ったように「字が汚い人はこれだから」ってなことを言う。
最低です。

この二つの理屈。
はなから人様の手紙を読む気ない人が、いちいち文面に目を通さなくてもケチ付けられるようにするために広げたんだと思います。


汚い字で解読の手間をかけさせないためにパソコンで書く。
相手の視覚その他もろもろに障害があったとしても自分に合わせたインターフェイスを組み込んだ端末で気楽に読み返事を出しやすくするため電子データのまま渡す。
これが私の真心なんですよ。
    • good
    • 1

・子供は早く寝なければならない


大人になれば、夜更かしはしにくくなり、自然と早く寝るようになります。
夜更かしができるのは、子供のうちだけです。
子供はもっと夜更かしして良いというのが、私の考え方です。

・冬生まれのほうが、寒さに強い
これは全くのデタラメ、全く反対です。
私は1月生まれですが、寒いのは大の苦手。特に今年の冬は寒かったため、添付画像の衣類を3枚重ねで履かなければ、とてもこの寒さはしのげませんでした。
6月生まれの私の母のほうが、寒いのは案外併平気でした。
一方、私は、夏の暑いのは全然平気、35℃以上の猛暑日大歓迎、真夏でもエアコンは必要ありません。
職場の冷房も、これまでの職場では、夏生まれ(7~8月生まれ)の同僚が圧倒的に多かったため、冷房を強くされがち、私はそれでは寒すぎるため、冷房を弱めています。
今の職場は、珍しく冬生まれの方が多いため、みんな寒がり。私があまり寒いと感じないときでも「寒いなあ」と言っています。
通勤の時も、私は10月中旬から冬の装い、一方、8月生まれの同僚は、11月上旬まで半袖で通勤していました。
    • good
    • 0

すみません、添付画像を忘れていました。


冬場は、これを3枚重ねで履いています。
そうでなければ、この冬の厳寒は、とてもしのげません。
「多くの人が常識だとしていることで、絶対間」の回答画像10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!