
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電子レンジではなくて電気オーブンですよね。
その消費電力を仮に1,200Wとしても、160℃に温度設定していればその温度になれば電力制御され、ずっと1,200Wのままであるはずはなく(ずっと1,200Wのままだと温度が上り過ぎて火災の原因になりえます)消費電力はもっと抑えられます。160℃の設定で90分にすると、消費電力が1,200Wになっているのは160℃まで加熱する最初の数分くらい(せいぜい10分)で、あとはその1/5以下の消費電力で160℃に維持(温度保持)されると想定できます。
もしそうなら、1,200W×0.1時間(10分)+200W(160℃温度保持電力)×1.33時間(80分)=120Wh+266Wh=386Wh(=0.386kWh)となり、1kWhの電気代が30円なら11.58円です。
電気代はたぶん10円かせいぜい15円くらいだと思いますが。
お礼遅れてすみません(/_;)
まさかそんなに電気代が少ないと思ってなくてびっくりしました!
こまかく教えていただきありがとうございました!!!
No.1
- 回答日時:
オーブンの消費電力が1kW、電気料金の単価が1KWhで約30円(従量電灯Aの3段階)とした場合、
1kWを1時間使うのが1KWhなので90分(1.5時間)では45円になりますが、
オーブンもずっと1kWを消費するわけではなく、設定温度になれば電気消費も減ることや、電気料金単価も多く使って高い単価で計算しているので、実際は40円以下で済んでいると思います。
お礼遅れてすみません(/_;)
とっても分かりやすくありがとうございました!
これからもいっぱい焼き芋作りたいと思います!
ありがとうございます!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 10月からガソリン代が25円も高くなるというのは本当なのでしょうか 10 2023/07/17 19:58
- 電気・ガス・水道業 電気オーブンとガス、カステラ作るならどちらが安い? オーブンレンジのオーブン機能で200℃10分、1 2 2022/05/08 12:55
- その他(教育・科学・学問) 加熱方法による時間の違い 3 2022/11/10 11:35
- 照明・ライト 節電の観点から 7 2022/06/16 07:33
- お菓子・スイーツ シフォンケーキがボロボロ 2 2022/04/04 20:47
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブントースターと電子レンジについているオーブン昨日の差はありますか? 電子レンジの買い替えで、オ 5 2022/09/14 11:37
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) アイコスが使えません。90分充電しても使えないので、もう一度買いましたが充電する前ですがまた使えませ 3 2023/05/12 08:37
- レシピ・食事 ディアマンクッキー、失敗しました。 試しに抹茶味、紅茶味の2つのクッキー生地をそれぞれ冷蔵庫30分、 2 2023/01/27 09:17
- 中古車 中古の軽を買うかカーリース(学生向けで16500円/月)にするか、今大学2年生で院進考えてるので4年 11 2022/06/13 14:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 昨年と今年、クーラーの使い方変わりましたか。 2 2023/07/24 17:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
170度に予熱したオーブンで30分焼くとありますが 170度で予熱したあと、30分焼く時は何度で焼け
電子レンジ・オーブン・トースター
-
オーブン30分の電気料金はいくらくらいでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
家庭用オーブンの連続運転は何時間まで?
電子レンジ・オーブン・トースター
-
-
4
オーブン180度で15分焼くのを170度で焼くとすると何分でしょうか?
お菓子・スイーツ
-
5
30年前の電子レンジやもっと古い冷蔵庫を使っていますが、電気代高くなってると思いますか。 電化製品は
電子レンジ・オーブン・トースター
-
6
この干し芋が好きだったんですが、 原産国が中国産なことに気づきました。 やっぱり中国産は食べない方が
食べ物・食材
-
7
焼き芋 今日は寒いし、スーパー行ったらサツマイモが安かったので焼き芋を作ろうと思い購入。 ネットで作
電子レンジ・オーブン・トースター
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
auでガスも一緒にして支払いし...
-
浴槽のゴム栓は、軽くはめれば...
-
全国の電気保安協会(関西以外)...
-
見積書と請求書の金額違い
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
太い水道管(16mmや20mm)を使う...
-
キッチンの水栓の吐水口?に、...
-
賃貸の水回り
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
トイレのウォシュレットの故障
-
毎回、ガス代が高いのですが 朝...
-
お風呂とシャワー、給湯器が壊...
-
トイレに歯ブラシを流してしま...
-
ウォシュレットの故障
-
光熱費を抑える工夫はしていま...
-
今度転勤で関西の方に住むこと...
-
水漏れしていても、水道メータ...
-
水道料金支払い
-
お風呂が壊れた、お湯が出なく...
-
画像は風呂場の排水口を撮影し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球を付けっぱなしで火事にな...
-
オーブンを160℃で90分使うと電...
-
備え付き給湯器の老朽化故障に...
-
30年前の電子レンジやもっと古...
-
電気代がぼったくられているか...
-
ビジネスホテルのシングル一室...
-
豆電球と普通の電気、ずっとつ...
-
常夜灯(明暗センサー) 0.5ワ...
-
1週間、冷凍庫を開けっ放しに...
-
古い電気ストーブと最新の電気...
-
留守時の消費電力について 電気...
-
GE-ONU
-
灯油給湯器の設定温度を下げれ...
-
延長コードを使うと電気代上が...
-
消費電力が少ない方が電気代が...
-
電気をつけっぱなしよりつけた...
-
電力会社を変更してから電気料...
-
電気代はどちらが高い? iPhone...
-
電気ポットのふたをあけてると...
-
24時間浴室の換気扇を回しっぱ...
おすすめ情報