
夫の弁当持っていくの忘れた。
夫がお小遣いが減るのが嫌だと言われたので、節約のため弁当作りを再開しました。先程、仕事に行った夫からメールがあり、「ごめんなさい。弁当忘れました。帰っ
たらたべるから絶対とっておいて」ときました。
夫は昔から度々弁当を持っていくのを忘れます。
こういった場合、夜に弁当を夫に食べさせますか?いつもは晩御飯に、弁当を食べさせてます。ちなみにメールの絶対食べるというのは夫が私を怒らせないための言葉だと思います。
夫が弁当食べてる時にわたしは何を食べたらいいか悩みますし…ましてや痛んでそうな弁当を食べさせるのもなんだか気が引けます。
ただ今日に限って彩り良く弁当が作れたので持っていってほしかったのもあります。こういう日に限って忘れるんですよね。
回答者様ならお昼に自分で食べますが?
度々忘れるので弁当を作らない、もしくは私のパートの日だけついでに作るのみにする。か悩んでます。(今日は私が休みでます)
意見お願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
頑張って作ったお弁当忘れられたら悲しいですね。
でも、帰ってから食べようとする心粋で許せちゃいますね。ただ、他の方もおっしゃっるように、悪くなってるかもしれない物は出すわけにいかないので、お昼にあなたが食べちゃいましょ~。夜ご飯は、一緒に食べれる物を作ってあげたら、旦那様も悪かったな~って思いますよ。そして次は忘れないように、弁当作ったら直ぐに旦那様のカバンの中にいれちゃいましょ~。
No.7
- 回答日時:
お弁当を忘れたら・・・自分が家にいたら、自分で食べます。
夜までおいておく? それも傷んでいるかもしれない状態で放置?
自分が食べないなら、冷蔵庫に入れておきますけどね。
で、おかずは翌日に食べ、ご飯は炊いたご飯の上にのせて保温し、さっさと食べます。
お弁当のおかずは基本、前の晩の夕食の残りをもう一度温めて詰めます。
他にサラダとか、ブロッコリー・きゅうり、ミニトマトなどを詰めます。
力んで作らないのが、長続きする秘訣です。
たびたび忘れる・・カウンターの上においておくだけでは、忘れやすいです。
夫のカバンの上にのせておいてあげたらどうですか?
No.6
- 回答日時:
おはようございます。
衛生的に、家庭のお弁当を夜まで保たせるには微妙である、と
思うのです。今の時期なら食べられるでしょう、しかし時期柄
夏が近づいてくれば、食あたりの要因になりえますし、旦那の
身体を考えて、忘れたお弁当を夜食べる事を拒否すべきだと思
います。
忘れられた弁当は廃棄、もしくは自分が昼に食べればいいでしょ
う。
夕食は夕食として旦那の分も作りましょう。
そしてお弁当を忘れないよう工夫しましょう。お弁当の置き場
所を、旦那の財布の近くにするとか。
No.4
- 回答日時:
せっかく彩りよく作れたのなら、写真を撮っておいて後で旦那さんに見せたらいいと思います。
お弁当は質問者さんが食べたほうが良いと思います。他の方がおっしゃっているように貼り紙をしたりお弁当が出来上がったら旦那さんのカバンの上に置いたりして忘れないような工夫をしたらいいと思います。それでも忘れて行くなら毎日は作らなくていいと思います。それにしても忘れて行くなんてひどいですね、お弁当も心もいたんじゃいます。No.3
- 回答日時:
笑って許してあげて下さい。
いろいろ切迫詰まっていたりするとやってしまいます。会社では弁当だけが楽しみな人なら忘れたショックは大きいです。なぜか作る作らないの話に発展してしまい、辛いものです。それよりももっと美味しい弁当を作る予定だから忘れたら私が食べちゃうからね、残しとかないよ、と言った方があなたの株があがりますし嬉しいです。No.2
- 回答日時:
朝作ったのは流石に
夕飯には出しません!
今の季節ならまだ大丈夫ですけど
お昼に食べますね
一応画像は撮りますけど…
度々忘れるのなら面倒ですけど
毎日フォローする事ですね
それがルーチンになって忘れなく
なりますよ!
ですが貴方にとっては嫌ですよね
気持ちが入ってるんですから
私だったら仲の良いライン友達に
画像を送りますよ!
それだけでも気が楽になります。
子供の躾と同じです。
究極の躾は指差し呼称です。
車掌さんがやってるような
弁当ヨ〜シ!って確認するんです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性だらけの工場仕事の方にお...
-
お弁当箱やタッパーは どこに収...
-
私は32歳女です。彼31歳 私はピ...
-
今日弁当屋で買った弁当明日の...
-
2日前の食材・お弁当に入れて...
-
作ったおにぎりを12時間後に食...
-
敬語表現について、です。
-
職場の休憩室が無いに等しくて...
-
お弁当食品添加物
-
レンジ無しで、弁当を温めたい。
-
残業の多い夫の多い夕飯をどう...
-
ほっともっとでいつもネット予...
-
お弁当にポテトサラダやマカロ...
-
お弁当のタブー
-
このお弁当を作ったら、母親や...
-
コンビニやスーパーで夕食とし...
-
お弁当の中身を見られるのは嫌...
-
夏、朝作って夕方に食べる物 ...
-
夫が弁当忘れた
-
弁当に嫌いなおかずがあったら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作ったおにぎりを12時間後に食...
-
今日弁当屋で買った弁当明日の...
-
男性だらけの工場仕事の方にお...
-
2日前の食材・お弁当に入れて...
-
ほっともっとでいつもネット予...
-
職場の休憩室が無いに等しくて...
-
敬語表現について、です。
-
お弁当のタブー
-
夏、朝作って夕方に食べる物 ...
-
におわない(臭くない)おべん...
-
ウーバーで配達する人のミスで...
-
新卒の者です。 職場の昼ごはん...
-
お弁当や手作りした料理を彼氏...
-
昼も夜もお弁当を持たせたいの...
-
胃の調子が悪いときのお弁当の内容
-
あなたは、どこのお弁当屋さん...
-
営業職 営業職で外回りが多いと...
-
レンジ無しで、弁当を温めたい。
-
独身男性で、自分で手作り弁当...
-
賞味期限、消費期限 どのくらい...
おすすめ情報