
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
結果的には盛り上がって万々歳という報道が多いのですが、ペナント軽視の気がして私は反対です。
プレーオフ最大八試合で何億円増収という話もありますが、その分百数十試合あるペナントレースが減収にならないか心配です。
また一位にはアドバンテージを与えるというのも百数十試合がたった一勝の価値しかなくなるような気がして反対です。長いペナントレースと短期決戦では所詮水と油、同じ価値を持たせることは不可能です。
ペナント優勝チームが長いリーグ戦の中で最下位チームに連敗することも良くあるのが野球です。
各チームがペナントレースにお客さんを呼べるように努力しなければパリーグの未来はなくなるのでは?
と心配です。
No.14
- 回答日時:
#6です。
そもそもアドバンテージが5ゲーム以上で1勝分というのも納得できません。
今年のダイエーと西武の間にある4.5ゲーム差はかなりの差です。それをたった西武が1つ多く勝っただけで西武優勝としてしまうのでは、レギュラーシーズンが何のために存在したのか分かりません。
もっと、上位チームを優遇するべきです。ゲーム差に関係なく上位チームに1勝を与え、さらに3~5ゲーム差以上ならさらにもう1勝与え、上位チーム有利にするべきです。今の制度では、レギュラーシーズンがレベルダウンしてしまいます。
それから今年は確かに盛り上がったものの、ほとんどの方は「物珍しさ」につられて来ただけだと思います。
シーズンで1位を取っても優遇が「第2ステージからでいい」・「本拠地で行える」・「5ゲーム以上なら2勝すればいい」だけでは、各チームともレギュラーシーズンは手抜きをしてプレーオフに全力を注ぐという形式になり、ファン離れを引き起こします。
今のままでは、3年以内に廃止されるでしょう。
みなさんの沢山のご意見を頂きありがとうございます。
ここの蘭で一括のお返事とさせて頂く事をお許しください。
反対派の意見が多かったですね。やはり
1、チーム数の少なさからの不自然なシステム
2、順位からのハンデキャップ設定の無さ
この二点が改善点としてあげられるようですね。
自分もまったくの同感です、この状況を改善しないとパリーグの明日はありませんね。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
人それぞれ立場が違えば考え方も違いますから、意見は十人十色でキリがないように思います。
自分の意見は「プレーオフ絶対反対」です。理由はプロ野球は長期リーグ戦で決着をつけるのがレギュラーです。プレーオフというケースは長期リーグを戦って順位がつけられない場合に行なわれるゲームを云います。せっかく決着がついた順位をガラガラポンするなんてナンセンスとしか考えられません。
たとえばペナントレースが終わった今、すでに各チームとも来シーズンをにらんでチーム作りに入っています。中日・西武以外の選手たちは今年を振り返りつつ体力づくりやレベルアップのためいろいろ構想を練っています。すべては来年度の長期戦を念頭にしたことです。ことほどさようにまるまる一年通じて球団も選手も長期戦を戦い抜くため苦労しているのです。このようにして汗と涙で勝ち得た一位の座をわずか数試合で決着をつけるなんていくら観客動員のためといえども自分には納得できません。マラソンの上位3人を100メートル競走で最後の順位を決めるがごとき愚策です。
もう一つ言わせてもらえればプレーオフとおなじ理由で自分は数十年来の「日本シリーズ軽視論者」です。パリーグの覇者とセリーグの覇者、両者とも立派な覇者です。そこで何故あえて7戦程度試合をやって優劣をつけるのか?(自分にとっては日本シリーズもオールスターと同じ金稼ぎのためだけの試合と解釈してます、マスコミが大々的に取り上げるのもマスコミ自身の売上のためと勝手に解釈して軽視しています。(自分のひいきチームが日本シリーズに出場してもレギュラーシーズンほど応援に力が入りません。)
No.12
- 回答日時:
今回は興行的には大成功だけど、釈然としない結果でしたね。
やはりペナントレースで1位ということをきちんと正当に評価して、ダイエーにもっとアドバンテージを与えるべきでした。
2ゲーム差なら1勝、4ゲーム差なら2勝のアドバンテージがあってもよかったと思います。2ndステージに進出してきた下位チームは、ミラクルのように連勝してはじめて日本シリーズに行ける、それなら、みんな納得できたでしょう。
やはり6球団という狭い枠の中で考えるから、いびつになるのであって、パ・リーグも、新規参入はライブドアも楽天も認めて、更にオリックス・近鉄の合併は取りやめて、8球団にする、そして、4球団ずつの東西2地区の優勝チームどうしが、プレーオフを戦うというようにすればいいと思います。
(ちょうどそんなことを書いてますので、下記のURLご参照)
参考URL:http://blog.livedoor.jp/wakesirijiji/archives/79 …
No.11
- 回答日時:
うーん、もう見ていないかもしれませんが、
やはりハンディを見直した方が良いと思います、
例えば、シーズン中のゲーム差を得点ハンデ
として上位チームが自由に使えるようにします、
仮に1位と2位のゲーム差が6ゲームあったら、
プレーオフの試合にそのまま試合の点として6点として使えるようにするんです(上位チームが)、
しかもその得点は1試合に使い切らなくてもよく、
1試合目に4点、2,3試合にそれぞれ1点ずつとか、
そうすれば、上位チームは少しでもゲーム差をつける
ようにがんばるでしょうし(プレーオフに勝ちやすくなるので)
2、3位のチームは離されまいと奮起するはずです、
(なにしろゲーム差がそのまま得点ハンデになるのですから)
私だったらこうするのですが(希望的)
No.10
- 回答日時:
ゲーム差が開きすぎていてどうかとも思いましたが、M対象チームが負けて優勝というのがなくなったのは良かったと思います。
中日の優勝みたいにチームが負けて優勝が決まるのは正直しらけてしまいます。直接対決で優勝が決まるという所が最大の魅力だと思います。実際、ダイエーVS西武の試合はドキドキしながら見てました。ただ、パ・リーグだけやっていると、セ・リーグの消化試合と時期がかぶっているために少し虚しい感じもします。セ・リーグもプレーオフをやっていたならばさらに盛り上がったのではないでしょうか。球団数がもっと多ければ、もっといろいろ工夫もできるんでしょうが、今の球団数ではこれぐらいが妥当ではないかと思います。No.9
- 回答日時:
釈然としないのは当然だと思います。
今回のプレーオフは単なる弱者救済処置としか考えられませんから。消化試合を減らすためのプレーオフですが、レギュラーシーズンそのものが消化試合にも成りかねません。
興行的に成功だったという方がいますが、しらけてしまったダイエーファンが来年球場に足を運ぶ機会は減るでしょう。(まあ、今年もこのせいで去年までに比べて減ってましたが。)
また盛り上がったから成功という方もいますが、レギュラーシーズンでの盛り下がりを知らないのでしょうね。選手やファンは試合に勝っても素直に喜べず、負けても悔しくならないのですから・・・。
これではファンは真剣に応援する気になるワケがないです。
結局、1位のチームはマスコミの注目を3,4位争いしていたチームに奪われ、ペナントを2位のチームに奪われた格好になったのです。
また来年からはセ・パ交流戦も始まり、パリーグは経済的に潤うにも関わらず、プレーオフを継続するなんて全く理解できません。

No.7
- 回答日時:
優勝がとっくに決まっているのにだらだらと消化試合をしているセリーグと比べたら、プレーオフは非常におもしろい試みだったと思います。
去年なんかは両リーグの優勝が決まってから日本シリーズまで間があきすぎて興ざめしませんでしたか?3位争いは盛り上がったし、プレーオフもTV中継されたりとパリーグに注目が集まったという点では大成功だったのではないでしょうか。
ただ、#2さんの言うとおりシーズン1位のチームにプレーオフ1勝を与えるのが公平だと思います。
No.6
- 回答日時:
はっきり言って、上位球団と下位球団がほぼ対等な立場に立つこのプレーオフは納得できません。
上位球団の本拠地で開催という制度も、ビジティング・チームの3連勝も大いにありえるため、対等ではありません。場合によっては下位球団に有利な制度にもなり得ます。
公式戦のゲーム差をより反映させ、上位球団をもっと優遇するべきです。今の制度では今年の盛り上がりも「最初の物珍しさ」にすぎず、2年度目以降は観客も伸びないでしょう。
No.5
- 回答日時:
盛り上がるは盛り上がるけど
結局のところ
プレイオフというよりは
敗者復活戦って感じですよね
微妙です
ちなみにダイエーファンでは無く
セリーグファンとして
かなり第三者的にみての感想です!!
まだ昔あったと言う前期後期dのプレイオフの方が
釈然とする感じですよね
まぁ盛り上がってるとは思うんですけどね!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美容師・理容師 美容師さんの客への対応って何が違うのでしょうか。 5 2022/12/05 14:01
- 野球 最近特に思うのですがパリーグの野球って基本的に大雑把ですよね。 実際試合を見ても個の力に任せ切った采 3 2022/10/23 01:18
- 会社・職場 仕事をすぐに辞めたことはありますか 9 2023/05/29 15:33
- サッカー・フットサル 今年春のサッカー視聴率はどうなりますか?? 日本のサッカー人気は、南米欧米とちがい、根付かない すご 1 2023/01/18 10:48
- その他(恋愛相談) パートナーから見た異性の幼馴染の存在とは 3 2022/07/26 17:02
- バスケットボール 現在定時制高校に通う2年生です! 自分は現在バスケ部に所属していて、 高校からバスケを始めた初心者で 1 2023/04/26 15:27
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う2年生です! 自分は現在バスケ部に所属していて、 高校からバスケを始めた初心者で 1 2023/04/26 15:13
- 野球 巨人の岡本和真は近年、他球団からのマークが厳しくなりブレイクした頃より成績が低下しているからスランプ 2 2022/08/05 15:27
- 野球 巨人への処方箋 5 2022/07/22 21:03
- 野球 プロ野球のセリーグ「巨人(読売ジャイアンツ)」の解散はできないの? 3 2022/07/30 07:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野球のマジックの計算方法
-
Jリーグの話
-
プロ野球についてなのですが、...
-
阪神タイガースが勝利して、ヒ...
-
プロ野球解説者の中で、最も嫌...
-
巨人でサウスポーの名先発って...
-
福岡県民さんに質問。 ソフトバ...
-
私はザローリングストーンズの...
-
良く男子が言う 「ケツ穴確定」...
-
野球試合は何時間くらいで終わ...
-
オリックスバファローズのオリ...
-
バレー3コート、10チームでの練...
-
プロ野球が好きで観戦に行きま...
-
私の推しが「ファンは恋愛対象...
-
同じグッズを何個も買う人って...
-
アメリカはどうしてあんなにお...
-
今年プロ野球球団ににスカウト...
-
元日の芸能人柔道王
-
近畿地方出身のプロ野球選手は8...
-
各球団ファンの呼び方ってあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報