dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣辞めたい。

入社して、半年です。社労士事務所で働いています。入社して連れて行かれた部署が新規開拓会社で、パソコンと電話があっただけでした。

上司にここは自分で学んで行くしかないと言われ、必死になんとか何もない状態から仕事をしていました。

教えてくれる先輩は、一週間に1、2回くるだけで、あとは自分で調べろと。

いくら経験者であれ、やった事ない業務もありますと、面接の時にいいました。

半年過ぎ、やはり自分流でやってきた事がミスに繋がり、お客様から注意されています。

もうすぐ、年次業務があるのですが、これも自分で考えてやれ的な事をいわれました。

でも、新人がきたら、私が指導しないといけません。

前任者は、三週間で急にこなくなり、経験者で雇った正社員は一ケ月で急に辞めました。

契約が七月末までなんですが、不安で不安で仕方ありません。

私の担当会社は、まだ整備されてる方で、上司にこんなに何もかも揃ってる会社でどうして出来ないんだ?とさえいいます。

ちなみにその上司は、ソフトがつかえません。

早く辞めたいですが、契約満了前に逃げるのは避けたいです。

どうすればいいでしょうか?

A 回答 (4件)

きちんと1か月くらい前に今の派遣会社の担当者に一身上の都合でと言って、退職手続に入りましょう。

職場には何も言う必要はありません。
誰か後任が手配され次第、辞めればよいと思います。

並行して転職活動をするとよいと思います。経験ありなので正社員応募も可能なのでは。
少なくとも別の派遣会社に登録はできますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前任者、正社員に引き続き、派遣でヘルプに来た方が、1週間で辞めました。

7月末で期間満了ですが、昨日、早めに次の更新はしないと伝えて欲しいと言いました。

次、確実に辞めます。
あともう少し!

お礼日時:2018/03/31 09:36

この新春募集の時期を利用して


先に次の仕事を決めてから
『一身上の都合』で『退職届』を提出して

これまでの ツケを払ってやれ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早めに伝えたいと思います。

お礼日時:2018/03/31 09:33

体調崩す前に辞めた方が良いか、勉強して経験積んでノウハウを積み上げて今の仕事続けるのかという所です。

ただ辞めたら次、見つけるの大変かもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

経験を積んで、勉強しようと思っています。でも、長く続けるのは大変そうなので、見極めてから辞めます。

お礼日時:2018/03/27 22:02

専門知識を必要とする社労士事務所に行ったのが間違い

    • good
    • 4
この回答へのお礼

確かに!

お礼日時:2018/03/26 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!