dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車の趣味ってお金かかって大変なのですか。
自分はクロスバイクに乗ってますが何もお金なんてかかりませんけど
いったい何にそんなにお金かかるのですか。

それとも
クロスバイクは自転車趣味とは言えなくて
ロードバイクじゃなければならないなんて決まり有るのですか。

A 回答 (10件)

はまると自転車操業になります。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。
麻薬と同じだと思いますよ。

そして破滅の道を進むことになります。

お礼日時:2018/04/04 22:42

確かにあなたのように、節約する自転車乗りもいます。



ですが、ケツが痛くてレーパン買ったり、ケイデンスや速度を測りたくてサイコン買ったり、ロードバイクのパーツが体に合わなくて、買い換えたり、、、

そうしてお金をかける人もいるのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
ロードバイクだとそういうところにお金が
かかるのですね。

お礼日時:2018/04/07 00:04

自転車本体でも金かかるけど、趣味として乗るなら、ウェアや、アイテム。


それが色々必要だから金がかかります。

しかも、自転車用品高すぎます、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃ
無理して着なければいいんじゃないでしょうか。
着飾って自分を見せたいから着るんでしょう。
自分はウエアなんて何も持っていませんよ。
サイコンだってスマホの無料アプリだし。

お礼日時:2018/04/05 22:18

>自転車の趣味ってお金かかって大変なのですか


特に金がかかるという認識はありませんが??
30万円のロードバイクで年間1万km☓3年は遊べるので 10円/km。
その間にタイヤ6セットとホイール1セット、その他消耗品や油脂類は要交換ですが3年でせいぜい10万円 km当たり+3円で合計13円/km。
ドロハンクロスは総額3万円位で、走行距離は年間100km程度ですか?3年で キロ当たり100円!
自動車で運搬して現地で走るとなると、さらにコスパは悪化します。
お金がかかりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはドロハンクロスにお金がかかるのではなく
クルマの維持費のほうにかかっているのですよ。

だから
自転車のほうにはちっともお金かかってませんよ。

お礼日時:2018/04/05 22:05

クロスバイクでも、充分自転車趣味と言えるのではないですか。


例えば、クロスに乗ってる人でも中にはロードに憧れて
ロードが買えないとしても、ハンドルだけドロップに取り換えるとか・・
クロスでも高額(ロード程)ではないと思いますが、色々とお金がかかると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ロードに憧れて交換する場合も有ると思いますが
フレームからクロスバイクを組んでいて
最初からハンドルはドロップハンドルにしてみようと計画的にする場合も
有ると思いますよ。
それなら交換にならないからお金かかりませんね。
一度組み上げて完成してしまったら
後はそんなにお金かかりませんよ。

お礼日時:2018/04/05 09:46

自転車が高そう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロードバイクにお金をかけると快感と幸せを感じるのでしょう。

多額のお金を出してお金のかかる自転車なんて買うものだから
いくらでもお金がかかるという負の連鎖に陥ってしまうのですよ。

深入りすると最後は破産して廃人になってしまうのですよ。

お礼日時:2018/04/04 23:35

相変わらず被害妄想きついね。


そんなの人それぞれで、人のことなんて気にしてないよ。
自意識過剰すぎなんじゃね~の
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クロスバイクだって自転車趣味と言えるなら
それで結構ですよ。

お金をかけない自転車趣味が有っても
良いと思います。

お礼日時:2018/04/04 22:47

たかが自転車と言っても1台百数十万円から最高6千万円のものまであります。

 

https://www.redbull.com/jp-ja/the-most-expensive …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
普通の常人なら
そんなものには手を出さないのに
ロードバイク狂の新興宗教信者になると
禁断症状が出て
カネは何でもロードバイクに注ぎ込みたくなってしまうのですね。
そのうえ入信しない者はダメな奴だと攻撃し始める訳ですか。
既に精神病と言えますね。
依存症なのですね。
ロードバイクにお金をかけると快感と幸せを感じるのでしょう。

多額のお金を出してお金のかかる自転車なんて買うものだから
いくらでもお金がかかるという負の連鎖に陥ってしまうのでしょう。
大変危険な症状と言えますね。
深入りすると最後は廃人になってしまうのですね。

お礼日時:2018/04/04 22:40

どんな遊びも、お金をかけないようにもできるし、かけるようにもできるよね。


高いものをそろえれば、お金はかかるし、タダで手にいれれば、タダだし。
自分が良ければそれでよし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
お金かけなくても
趣味は出来ますね。
多額にお金をかければ良いってものでもないでしょう。
お金を多くかけたかかけなかったで優劣は無いと思います。

お礼日時:2018/04/04 22:29

お金をかけないと趣味とは言えないと思っている人がいるからでは?


趣味以前に何をするにも物から入る人が多すぎます。
荷物はポケット一つで1日に数100キロ走るって、
自転車趣味でないとできない荒行ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
お金をかけないと
それは趣味とは言えない症状に見舞われてしまっているのですね。
お金をかけるのが既に拘りですね。
だから
お金をかけないものや安いものに対して
見下したり貶したりして攻撃して喜びを得るのでしょう。
典型的なロードバイク狂信者の症例と言えますね。

お礼日時:2018/04/04 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!