dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 もう4~5年前のニュースでしょうか?

 女子高生(中学生だったかな?)が、「学校で制服や校則を強制されている」として、こうした「人権侵害」を国連で訴えることになった(うろ覚えですので正確ではありません)、という記事がありました。

 私は、大変興味を持ったのですが、その後、この訴えが実現したのか、実現したのならどのような反響があったのか、当事者の女子高生はどのような感想を持ったのか、が皆目分かりません。

 ニュースというものは、報道してもその後の結果についてはなかなか知らせてくれません。このニュースも、一体どうなったのか?「校則が人権侵害」などという主張が世界に通用するのか?…ずっと気になっているのです。どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。

A 回答 (3件)

 こんばんは。



 管直人さんの子供である菅源太郎さんが関係する市民団体、「子どもの権利条約市民・NGO報告書をつくる会」のバックアップを受けた高校生が、1998年、ジュネーヴで開かれた国連の「国連子どもの権利委員会」に「制服の強制は人権侵害だ」と訴えましたが、委員から「制服を買えないほど貧しい子供もいる」と諭されたそうです。ん~それもそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
 私も、このニュースを読んだとき、自らの裕福さを他の国に自慢する結果になるのではないか、と危惧していたのですが。「何も国連の場で言わなくても…」と思います。

お礼日時:2004/10/14 11:50

そのニュースは覚えてますがその後の話は聞きませんね。


確か当時週刊プレイボーイで読みましたが正直な感想は、また日本人が世界で恥を晒してしまったか・・・

マスコミから叩かれてそれでも反対運動続けていたら大したものですけど普通は考え方を多少は改めると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
 まあ、国連に行ってまで発言するわけですから、それなりの信念がおありの学生さんだったのでしょう。というか、これは彼女たちの発案ではなく、バックの組織の意向によるものでしょうから、もし彼女たちが「恥を晒してしまった」と考えたのなら、大いに傷ついたことでしょう。大人たちはフォローしてあげたのでしょうか…?彼女たちのその後が気になります。
 それと、自己主張するのは構いませんが、手段は選んでもらわないとねぇ…。

お礼日時:2004/10/14 11:59

「制服廃止」を訴えて国連に叱られた日本の甘ったれ高校生



http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/19990 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。イデオロギー色の強いHPでしたが、大変参考になりました。やはり、私が恐れていた事態になっていたようですね。誰か事前に止めに入る人はいなかったのでしょうか?

お礼日時:2004/10/14 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!