dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

g08で、「OCNモバイルONEの音声SIM」と「auの音声SIM」の2枚のSIMを入れると、SIMカード設定でモバイルデータをauにしないと、両方の待ち受けができません(OCNのSIMしか有効になりません)何とかならないでしょうか。どうぞご教授ください。お願いします!

A 回答 (3件)

auで携帯電話回線を契約しますと、今は基本銀色のnanoサイズのSIMカードになっていると


思いますが、これは、4GのLTE専用回線のVoLTE回線を意味しています。 

例えば、SIMフリーのスマホ端末を買ったりした時や、SIMロック解除されたスマホ端末に
この銀色のLTE回線のSIMカードを挿入すると、基本はAPN設定で、auのサーバーに接続する
というデーター通信の設定をしないと、使えない感じ。

auは、3G回線もありますが、それはcdma2000とかで音声通話をするという特殊な電波を
使ったりするので、世界的にみても普及しないくらい特殊なものでした。

つまり、4G専用の電波でしか使えない仕様になっているので、G08に入れるとそれをデーター
通信で設定しないといけなくなるので、たぶんどうしようもない。

DoCoMoの回線は、4G用でも、3Gのフォーマ端末に入れても音声通話のみは使える仕様
なので、auとちょっとその点が違うかと思います。

そのスマホ端末を買う時に、端末の仕様とかを見ればわかるという感じになるので、諦めるしか
ないのではないでしょうか。

ちなみに、docomoの3G専用回線のSIMカードは、3G専用の携帯電話端末のみでしか通話とか
できないという制限とかもあります。

■参考資料:ドコモ回線の3G専用無料通話分があるSIMカードは、音声通話のみの人には便利な事例
https://matome.naver.jp/odai/2151782873316449601

SIMカードもわかりにくいかとは思いますが、4G専用とか、3G専用とか混在していて、最近は
基本は4G回線ばかりだとは思います。
    • good
    • 2

auの音声SIMはVoLTE SIMで通話もデータ通信も4G(LTE)を利用するので設定でモバイルデータをauにしないと待ち受け出来ません。

g08のDSDSは、4G(LTE)と3Gが同時に待ち受け出来る機能で4G(LTE)と4G(LTE)の同時待ち受けには対応していません
OCNモバイルONEの音声SIM+auの音声SIMの組み合わせも4G(LTE)+4G(LTE)となり対応していないので、片方のSIMは全く通信出来ない状態となります。
DSDSで運用するのであれば音声通話を3Gに変更するしかありません。auの3Gはg08では対応していない規格なのでMNPで
ドコモならFOMAへ音声通話のみの契約に変更すれば同時待ち受け出来ます。
g08のスペック


http://androidlover.net/g08#auCDMA20003GVoL%E2%8 …

volteとは
https://time-space.kddi.com/special/it_words/201 …
    • good
    • 4

ちゃんとg08のスペックを見て購入しましたか?



g08の実装は

https://product.goo.ne.jp/smartphone/g08/

LTE(FDD)
|B1(2100):docomo,au,SoftBank
|B3(1800):docomo,SoftBank
×B5(800):日本国内割り当てナシ
×B7(2600):日本国内割り当てナシ
|B8(900):SoftBank
|B18(800):au
|B19(800):docomo
×B20(800):日本国内割り当てナシ
|B26(800):au
|B28B(700):docomo,SoftBank

LTE(TD)
×B38(2600):日本国内割り当てナシ
|B41(2500):UQ(au),WCP(SoftBank)


WCDMA
|B1(2100):docomo,SoftBank
×B2(1900):日本国内割り当てナシ
×B5(800):日本国内割り当てナシ
×B6(800):docomo(但しB19未実装につき使用不可)
|B8(900):SoftBank


という状況であり

auの3G網(音声通話)で採用されている

CDMA2000規格を未実装だから

「使えない」というのは当然の結果ですよ


auの3G網(音声通話)に対応しているモデルは

g07+
http://fleaz-mobile.com/g07+/

g07++
http://fleaz-mobile.com/g07plusplus/

の2モデルですから その組み合わせで運用したいなら

端末を売り払って買い換えてください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!