dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者でよく分からないので教えて下さい。

写真の画像をCD-Rに焼きたい場合、マイピクチャに写真を取り込んで焼くか、デジカメ買った時のソフトに入れた写真をCD-Rに入れるのとどちらがお勧めですか?

今後パソコンが故障でもして、買い換えたりした時、どちらがいいのかなと思いまして。

デジカメも故障したら、新しいのを購入するでしょうから、今あるソフトでそのまま使えるのかよく分からなくて。

こういう事はあまり関係ないのでしょうか?
CD-Rに焼けば、どのパソコンからも、見れてプリント出来るのでしょうか?



それと、写真(大切な写真です)を、パソコンに取り込む場合、マイピクチャに入れるのと、デジカメソフトに入れるの、今後の事を考えるとどちらがいいんでしょうか?

初歩的すぎて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

画像の形式はJPEGが主流なので、マイピクチャに限らず、任意のフォルダに保存しても、CD-Rに焼いてもたいていのパソコンで見る事が出来ます。

特定のソフトを使われると何処のフォルダに保存されるかわからないし、将来的にそのソフトを使い続けるとも限りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
という事は、マイピクチャに保存すれば、(パソコン買い換えた時も)ずっと見れるって事でしょうか?

お礼日時:2004/10/16 11:58

No.2です


あなたの言うとおりマイピクチャに保存すれば問題ないでしょう。要するに保存する場所を決めておけばパソコンを買い換えた時にバックアップしやすいと申しておきましょう。
保存したファイルが何処に行ったかわからなくなったら、検索でJPEGファイルを探せば出てくるでしょう。
また、今のパソコンにはLAN機能の付いている物がほとんどですので、パソコン同士をリバースケーブル1本で繋ぐだけでデーターの移動などが出来ますので、必要になりましたら、またここで聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2004/10/18 23:10

こんにちは。


大事な画像(特に貴重な写真)は長期の保存にはデジタルでの保存はやめて置いた方が良いと思います。
デジタルでの保存は(パソコン内にしろCD-R/RW&DVD)にしても消える時は一瞬にして全部消えて仕舞います。
それと、CD-Rの類は保存方法や材質に依っては3年程度しか持たないと言うデーターも有るようです。
----------------
フイルム・カメラで取った場合はネガで保存して置けばフイルムスキャナーがら再現出来ますし、印画紙(100年プリント)に焼いた物でもスキャナーで再現出来ます。
----------------
私は、最近大事な写真をCD-Rから読め無く成った張本人です。←この写真はがデジカメからだったので元に成る物が有りませんでしたので、思い出が総て消えて仕舞いました。

この回答への補足

肝心なお礼が抜けてました・・。
ごめんなさい。
回答ありがとうございました。

補足日時:2004/10/16 12:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、写真屋さんでプリントしてもらっているので、各1枚ずつですが、アルバムに貼ってあります。

思い出が消えてしまったなんてショックですね・・・。

CD-Rもあまり信用出来ないのかな・・・。
何十年も大丈夫と思ってましたが(汗

お礼日時:2004/10/16 12:02

お答えします。



どっちでも良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/16 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!