重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

偏差値38から43
偏差値44から50 
偏差値51から55  
偏差値56から60 
偏差値61から65  
偏差値66から70 
偏差値70から75以上

高1の男です。

厳しい言葉、現実、なんでも言っていただけると幸いです。

それぞれどのくらいの時間をかける必要がありますか、またそれぞれどのくらいのレベルですか。どうしたらいいですか。パニクってます。今はとにかく机に向かってひたすら中学の数学などをやってます。回答していただいたスケジュールどうりに動きます。勉強のため、将来のため、家族のためならなんでもします。先週から家族から『応援』されているのに、それに答えず無視し、好きなことばかしていることにようやく気がつきました。それで部屋で自分のしてることがどんなに酷いことかわかり泣きました。今、周りの子のスタートラインより何百メートル後ろにいることはわかってます。勉強のやる気がでてきてトップあたりの大学に行きたいです。絶対行きたいです。本当に行きたいです。何か今頑張らないといけない、やらないとヤバイ、と最近強く思います。今まで何一つ頑張ったことがないです。私は馬鹿者です。中学のとき1秒も勉強しないで高校に入りました。中学のときなんとなく生活してました。部活もテキトーにやってました。私は今、偏差値40もないです。単願で内申点、出席日数、面接、試験(単願だからあまり関係ないらしいです。【中学のときの先生がおっしゃってました。】)で行ったので、周り子の偏差値は55~61ぐらいです。本当に何したらいいかわからないから漢字、国語の教科書読んだり、英単語、中1数学をやってます。今何かやると言ったら勉強しかないです。

質問者からの補足コメント

  • 東京の私立高校です。
    学校からインターネット上に名前は出さないように言われてます。

      補足日時:2018/04/10 19:07

A 回答 (5件)

桐生君なら10秒後には100m先に居るかもしれませんが、あなたなら13秒や15秒かもしれないわけで、どれだけやったらどこの地点にいるか、というのは、その人の基礎能力そのものなので、何とも言えません。


できるまでやる、というだけです。

現状、中学の学習内容が、たぶんさっぱり身に付いてない、というわけですよね。
国語と数学に関して、では、小学校の学習内容なら身に付いているのでしょうか。
中学の学習内容が身に付いてない、その原因が、小学校の学習内容から身に付いてないからなのか、中学で遊びすぎただけなのか、切り分ける必要があるでしょう。
基本的には、できなくなったところまで遡って、そこからやり直し、です。
では、それがどこなのか、です。
中一の内容が身に付いているのに中一の内容をやるのは時間の無駄ですし、小学校の学習内容が身に付いてないために中一の学習内容も身に付いてないなら、中一の内容をやる以前に小学校の内容を身に付けなければなりません。
一般論は無いんです。あなたがどうなっていて、それに対してどうするか、です。

> 私は今、偏差値40もないです

証拠はあるの?
自惚れは論外ですが、謙遜のしすぎも拙いです。
必要なのは、客観的で正確な情報、判断材料です。
    • good
    • 0

目的意識を持たないとしくじるよ。


偏差値は、受験でしか役に立たないクソ数値。頭の良さも関係するが、頭の良さそのものと勘違いしてるやつの多い事。嘆かわしい。
だから、最近は内申書重視になってきている。
で、最大の受験対策は、今すぐ個別指導系の塾に行くべきです。
頭の良い人間は、塾に行かなくても、自分コントロール出来てるので塾は必要ないのですが、ほとんどの人はそうは行かない。あなたのように。
だから、塾がある。頭が良くないから。
5教科だと、月五万円から10万円だけで、毎日通えば、OK。
家庭教師でもいい。
強力な助っ人が見つかればタダでもできるかも。

因みに、1人で回復できる人は、そもそも、ダメになりません。
ここに相談してる時点で、1人では100%無理。でも、それに気づいてる時点で、何とかなる。
ここで、具体的に偏差値を書くなら、あなたにあった勉強の仕方を教えてもらって、お尻を叩いてもらう。
これしか有りません。

大体、書いてる質問が、既に崩壊してる。

誰かに助けてもらいなさい。
それしかない。

偏差値なんかより、
受験対策の知識とテクニック。
東大合格者の、0.5%は、偏差値40切ってた人です。
時間を無駄にしないため、時間を金で買うため、受験のプロに助けて貰って、受験一本の高校生活を送れば、受験ね勝ち組にはなれます。

人生は、受験に勝っても、勝たなくても、例外なく苦難の連続である事に変わりはありませんが。

総理になっても、今大変でしょ?麻生財閥の御曹司でも、財務省コントロールできないくらいですから。
    • good
    • 0

東京ですか!なら、尚更頑張らないとですね。

ファイト!...勉強のやり方は、それこそ周りの友達にでも、先生でもいいから、聞くといいと思います。
    • good
    • 0

38から43 の次は


43から50 やろ。

くだらない突込みは、このくらいにしておくとして、、、
まあ50くらいまでは普通にやっていればすぐだよ。
60までは、毎日努力していれば、大概の人は行ける。
65になると、努力内容が問われることになり、、、
その先は頭次第ってところがある。

3年間あきらめないで努力を続ければ、
あなたが達成できる最大の結果が得られるでしょう。

何をやったらいいかは、、、
とりあえず夏休みまでに中学校の英国数を頭に入れることだね。
で、夏休み中に1学期分をやって、偏差値50程度に達することを目指しましょ。
その先は、塾のお世話になったほうが良いような気がするな。
    • good
    • 3

単願、昔でいうAコースですね。


どこの方ですか?岐阜市やその周辺なら、だいたい県立高校でもトップクラスの5高は無理でしょうが(岐阜高校、岐阜北、岐山、長良、加納)。
あ、もう高校生でしたか。周りは偏差値50くらいの子達ばかり?
う〜ん、東大等は無理でしょう。
うちの子(あ、うちは短大でしたw)みたいに私立の四大に行くとしても、私立もレベル高い所は無理でしょう。
親さんにも協力してもらわないといけないし。これから大変ですが、取り敢えずは高1ですよね?とにかく勉強すべし!ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!